サイト内に広告が表示されることがあります

ZX7ドライバーとZX7 440ドライバーの違いを徹底解説

この記事は約4分で読めます。

スリクソンからZX7ドライバーの440ccモデルが数量限定で発売されています。

ノーマルなZX7ドライバーとZX7 440ドライバーについて、違いを解説します。

ZX7ドライバーとZX7 440ドライバー

左がノーマルなZX7ドライバー、そして、右がZX7 440ドライバーです。

ZX7 440ドライバーの方は、ヘッドサイズが小ぶりなモデルで、400本の数量限定で発売されたモデルです。

DUNLOP FITTING STORE限定での取り扱いで、すでに完売して販売を終了していますので、入手するとなると中古モデルになると思います。

ZX7 440ドライバーは、更に小ぶり

*引用:dunlop.co.jp

こちらはヘッドの投影を並べたものです。

ZX7 440ドライバーの方が、更に小ぶりでヒール寄りもすっきりしていて、より洋ナシ形に近いヘッドシェイプとなっています。

*引用:dunlop.co.jp

こちらはZX7にZX7 440の投影を重ねた映像です。

ZX7 440は、全方位的に小さくなっていて、とくに左右がほっそりしていて、よりシャープな形状になっていることが分かります。

ZX7ドライバーは、ZX5ドライバーと比べれば、ディープで操作性のあるモデルですが、アスリート向けにしてはややヘッド後方に丸っこさもあります。

ZX7 440ドライバーは、シャープな方向に寄っていますので、小ぶりなヘッドが好みな方、ヘッドを操作して弾道をコントロールしたい方に適しています。

ZX7ドライバーとZX7 440ドライバーのスペック比較

モデル ZX7 ZX7 440
ロフト角 9.5、10.5° 9.5°
ライ角 59° 59°
ヘッド体積 460cc 440cc
ヘッド重量 200g 200g
ヘッド厚 63mm 63.9mm
フェース厚 54mm 48.5mm
フェース角 -5° -4.5°
ウェイト 8g、4g 8g、2g

ノーマルなZX7ドライバーの方は、ロフト角が9.5°と10.5°の2種類ありますが、ZX7 440ドライバーの方は、9.5°のみの1スペックとなっています。

小ぶりなモデルということで、対象ゴルファーがかなり絞られてきて、ハードヒッターが想定されますので、10.5°を選ぶ方はいないだろうという判断でしょう。

ヘッド体積は、スリクソンでは久しぶりとなる460cc以外のモデルで、名前から分かる通り440ccと最近のドライバーとしてはかなり小ぶりです。

スリクソンの歴代Z・ZXドライバーを一挙紹介!初代Z925は超小振りな380cc
スリクソンから発売のZシリーズ ドライバー。アスリート向けモデルとして、上級者のゴルファーを中心に支持されている国内ブランドの人気モデルです。これまで発売されているかZシリーズのドライバーについて、歴...

恐らく、2016年のZ765 ドライバーの445cc、Z765 リミテッドモデル ドライバーの440cc以来の久々の小ぶりなヘッドです。

左右のウェイト重量の差が大きい

ZX7ドライバーの特徴の一つとして、ソールの左右に搭載されている2つのウェイトが挙げられます。

このウェイトは重量が異なっていますので、左右を入れ替えることで、球のつかまり、ヘッドの返しやすさを変えることができます。

ZX7ドライバーでは8gと4gですが、ZX7 440ドライバーでは8gと2gになっていて、ウェイトの重量差が4gから6gに広がっています。

つまり、左右のウェイトを入れ替えた場合のつかまり度合の差が、より大きくなるということになります。

ZX7 440ドライバ―の試打・評価

  • 高さは勝手に上がるというものではなく、技術で上げるタイプ。
  • 弾道は非常に強い。
  • バックスピンはかなり少ない。
  • ハードヒッターが気持ちよく振れる。
  • ZX7より気持ち小さく見れるが、気にはならない。
  • 球をつかまえるのが苦手な人は苦戦しそう。
タイトルとURLをコピーしました