飛距離が出るドライバー ブリヂストン

新 TOUR B JGR 2019年モデルの最新情報まとめ

投稿日:2019年7月11日 更新日:

★追記2019/08/17

ブリヂストンのTOUR B JGRの2019年モデルについて、最新情報をまとめました。

JGRドライバーについて

JGRは2015年に発売され、2017年にはTOUB JGRが発売されています。そして、2019年はJGR3代目となるTOUR B JGRドライバーが発売されるようです。

「ようです」と書いているのは、公式発表が無いからですが、メーカーによる試打会も行われたというニュースが出ていますので、2019年の発売で間違いないと思っています。

TOUR B JGRドライバーのプロトタイプが5月頃から出ている!



片岡大育プロ、松田鈴英プロ、福山恵梨プロ、その他、ブリヂストンと契約していない金田久美子プロらが、プロトタイプが支給されたというニュースが2019年5月の時点で出ていました。

年度的に2年間隔で調度良い年ですし、プロトタイプの件でTOUR B JGRのニューモデルの発売はほぼ確定的に感じた方が多かったようです。

USGAのコンフォーミングリストにも掲載されている!

引用:https://www.usga.org/

そして、ルール適合のニューモデルを発売するとなれば、申請が必要となります。ドライバーの近フォーミングリストにも2019年5月18日の時点で登録されています。なお、プロトタイプと思われる9.5°のみのモデルは、もう少し前の段階で登録されています。ここから分かることを列挙してみます。

  • 登録モデル名は、Tour B JGR (Version 2)
    JGR3代目という言われ方もされていますが、正式には2015年のJGRは含めず、Tour B JGRの2代目モデルという位置づけのようです。
  • ロフト角は、9.5°、10.5°の2種類
  • ソールにBOOST POWER TECHの文字
    前作日に期続き、BOOST POWER TECHNOLOGYは踏襲され、ヘッドの撓みを生かしたモデルになると思われます。
  • ソール前方にSP、CORの記載
    ソール前方にはセンターに窪みがあり、ネジ状のものが見える。テーラーメイドのスピードインジェクションのように反発性能の調整を行っているのか?詳細は現時点では不明。

シークレット試打会も2019年6月に開催されている!

GDOのニュース記事によると、ブリヂストンによる「JGR」シリーズ次期モデルのシークレット試打会が、2019年6月28日に開催されているとのことです。

フェース裏のネジが新たなテクノロジーか?



注目点はソール前方にある窪みの部分です。フェースのすぐ裏に位置し、フェース方向に向かってネジのようなものが設置されています。その部分に記載されている文字がCOR、SP。CORとは反発係数のことですから、反発性能を高めるための、もしくは、テーラーメイドのように下げて制限値ギリギリにするためのものと、筆者としては推測します。

一般ゴルファーが触るには小さすぎるように感じますので、製造工程のニーズで設置されたもののように思えます。

ヒール側のネジは新JGRでも搭載!



JGRの特徴の一つでもあるヒール寄りのウェイトネジ。JGR 2019年のドライバーにも同様に搭載されています。なお、既にプロトタイプを使ったプロや試打者のコメントから、前作の2017年モデルよりつかまりは抑えられているようです。

つかまり過ぎると、左へのミスが怖く、思い切り叩き辛くなりますので、重心調整がなされた可能性があります。

 

以上、TOUR B JGR 2019 ドライバーの最新情報をまとめました。引き続き最新情報や公式情報が出ましたら、取り上げたいと思います。

★追記2019/08/07
メーカーから公式発表がありましたので、製品の詳細解説・試打動画を新たにまとめましたので、最新情報は下記記事をご覧ください。
⇒TOUR B JGR 2019年モデル(3代目)の試打・評価・感想

TOUR B JGR 2019年モデル(3代目)の試打・評価・感想

TOUR B JGR 2019年モデルと2017年モデルの違い

ブリヂストン 歴代JGRドライバーを一挙紹介!JGRの前はGRだった!

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-飛距離が出るドライバー, ブリヂストン
-, , , ,

関連記事

初心者にオススメの3万円台で買える中古ドライバー!おすすめランキングTOP5

ゴルフ初心者にオススメの中古ドライバーについて、3万円台で買えるものに限定してランキングで紹介します。 同じ初心者向けでも、モデルにより特徴がありますので、どんな方に向いているかも合わせて取り上げます …

ヤマハ RMX 120ドライバーの試打・評価・感想

ヤマハから2019年後期に発売のRMX 120ドライバーについて、製品の特徴、試打した感想・評価を取り上げます。 RMX 120 ドライバー/ヤマハ GDOで探す 楽天市場で探す Amazonで探す …

パラダイム◆◆◆ ドライバーの試打・評価・感想

キャロウェイの2023年モデル、パラダイム◆◆◆ ドライバーについて、製品の特徴、試打した感想・評価を取り上げます。 パダライム◆◆◆ ドライバー キャロウェイ公式 楽天市場 フェアウェイゴルフUSA …

ステルス2とパラダイム、どちらを買うべきか?【徹底解説】ゴルファータイプ・ニーズ別おすすめモデル

テーラーメイドのステルス2とキャロウェイのパラダイム。 2大メーカーの2023年の新作が同時期に発売されていて、どちらがオススメなのか?どちらが自分に合っているか?が気になるところです。 本記事では、 …

【2023年】スライサー向けドライバー おすすめランキング!つかまる・曲がらない!

★2023年2月23日更新:ランキングを更新しました スライサー向けのドライバーについて、2023年のおすすめモデルをランキングで紹介します。 一口に「スライサー向け」と言っても、スライス防止の手法は …