飛距離が出るドライバー ミズノ

ミズノ ST200ドライバーの最新情報まとめ

投稿日:2019年11月3日 更新日:

ミズノ ST200シリーズのドライバーについて、USモデルのみの発売ではなく、日本モデルも発売が決まりました。モデルは複数種類ありますので、最新情報を取り上げます。

ST200シリーズのUSモデルは3種類、日本モデルは2種類

ST200シリーズは、ST180、ST190の後継モデルです。ST190は日本での発売がありませんでしたので、2020年モデルのST200も海外限定かと思われましたが、日本の公式サイトにも掲載され、発売が決定しました。

ただし、ST200シリーズは全部で3種類のモデルがありますが、日本での発売は2種類に留まっています。

▼USモデル

こちらがUSモデルで、左からST200ドライバー、ST200Xドライバー、ST200Gドライバーです。

▼JPモデル

こちらが日本で取り扱われるモデルで、左からST200ドライバー、ST200Xドライバーです。ウェイト調整機能を搭載したST200Gドライバーは日本での取り扱いがありません。

▼ST200シリーズの海外・日本での取り扱い

モデル 特徴 海外モデル 日本モデル
ST200 ヘッド後方にウェイトを搭載
ST200X ヘッド後方とヒール寄りにウェイトを搭載
ST200G ウェイト調整機能を搭載
▼ST190ドライバーについてはコチラの記事をご覧ください。
⇒MIZUNO ST190 / ST190G ドライバーの最新情報
【STの意味は?】
以前のモデルでは、STとGTがありました。STはSpeed Technologyの略で、ボールスピードに特化、GTはGravity Technologyの略で、重心調整に特化したモデルです。

ST200ドライバーとST200Xドライバーを試打

  • ST200ドライバーは、ドローヒッターが叩くとスピン量がかなり抑えられ飛距離が出る。
  • ST200Xドライバーは、どんなヘッドスピードでも扱えそう。

ST200ドライバー

ST200ドライバーは、スピンが抑えられ、つかまり過ぎず、思い切り叩きに行けるドライバーです。

ウェイトはソール後方に搭載

ソールのウェイトは、後方に1つ搭載されています。この後に紹介するST200Xではヒール寄りにも搭載され、つかまりが良いのに対して、ST200は左へのつかまり過ぎを恐れず、思い切り叩いていけます。

クイックスイッチによるロフト角調整機能を搭載

可変スリーブによるロフト角・ライ角の調整機能を搭載していて、ロフト角は±2°、ライ角は+3°の調整が可能となっています。調整は予め定められた8つのセッティングから選ぶ形になります。

鍛造コアテックフェースデザイン

出典:https://www.mizuno.jp/golf/st/st200/

フェース形状は、中心部が肉厚で周囲部が薄い形状になっています。この形状を取ることで、フェースのたわみが増幅され、反発性能が高められています。

フェース素材にβチタンを採用

フェース素材にはβチタンが用いられています。

βチタンはゴルフクラブでよく見かける6-4Tiと比べると、高強度でしなやかなため、撓みやすくなっています。

ST200ドライバーのスペック

  • ロフト角:9.5°(±2)
  • ライ角:56.5°
  • ヘッド体積:460cc
  • クラブ長さ:45.5インチ

ST200ドライバーの標準シャフト

ST200ドライバーの標準シャフトは、Tour AD GM-200 D(カーボン)です。

硬さ シャフト重量 トルク 調子 クラブ重量
S 54.0g 5.2 301g
SR 52.5g 5.2 301g

ST200Xドライバー

ST200Xドライバーは、ST200ドライバーよりもやさしく扱えるのが特徴のドライバーです。

ウェイトはソール後方とヒール寄りに搭載

ソールのウェイトは、後方に1つとヒール寄りに1つ、合計2つ搭載されています。ST200ではソールに1つとなっていますが、ST200Xはヒール寄り追加されることで、ヘッドターンがしやすく、スクエアな状態でやさしくインパクトしやすくなっています。

クイックスイッチによるロフト角調整機能を搭載

可変スリーブによるロフト角・ライ角の調整機能を搭載していて、ロフト角は±2°、ライ角は+3°の調整が可能となっています。調整は予め定められた8つのセッティングから選ぶ形になります。

鍛造コアテックフェースデザイン

出典:https://www.mizuno.jp/golf/st/st200/

フェース形状は、中心部が肉厚で周囲部が薄い形状になっています。この形状を取ることで、フェースのたわみが増幅され、反発性能が高められています。

フェース素材にβチタンを採用

フェース素材にはβチタンが用いられています。

βチタンはゴルフクラブでよく見かける6-4Tiと比べると、高強度でしなやかなため、撓みやすくなっています。

ST200Xドライバーのスペック

  • ロフト角:10.5°(±2)
  • ライ角:59°
  • ヘッド体積:460cc
  • クラブ長さ:45.75インチ

ST200Xドライバーの標準シャフト

ST200Xドライバーの標準シャフトは、20 MFUSION D(カーボン)です。

硬さ シャフト重量 トルク 調子 クラブ重量
S 49g 5.6 292g
SR 44g 6.4 286g
R 39g 7.2 280g

ST200Gドライバー(USモデル)

こちらはUSモデルとして発売のST200Gドライバーです。フェース素材・構造、ロフト角調整機能、ウェーブテクノロジー(フェース後ろの溝)はST200・ST200Xと同じく搭載されています。

ウェイト調整機能を搭載

ST200・ST200Xと大きく異なる点は、スライダー式のウェイト調整機能がソールに搭載されている点です。

縦方向にスライドできるウェイト調整の機構が、左右に1本ずつ搭載されています。ウェイトを前後に移動することで、打ち出しやスピン量の調整ができ、左と右でウェイト位置をずらすことで、ドロー・フェードの調整も可能となっています。

▼こちらはST190Gドライバー。ウェイトの可動レンジが短くみえる。

ST200ドライバーの発売日・発売価格

ST200シリーズドライバーの日本モデルの発売日は、2020年3月20日が予定されています。

  • ST200ドライバー
    Tour AD GM-200 D:65,000円
    Tour AD XC6:80,000円
    Speeder 661 EVOLUTION Ⅵ:80,000円
    Diamana ZF 60:80,000円
    Diamana D LIMITED 5S/6S:90,000円
  • ST200Xドライバー
    20 MFUSION D:65,000円
    PLATINUM MFUSION D:68,000円
    Tour AD XC5:80,000円
    Speeder 569 EVOLUTION Ⅵ:80,000円
    Diamana ZF 5S:80,000円
    Diamana D LIMITED 5S:90,000円

ST200ドライバーを日本国内のプロがテスト使用している

STシリーズは海外向けモデルで、恐らく今作も日本での発売はないと思われますが、小鯛竜也プロ・武藤俊憲プロがテスト使用しているとの話が伝わってきています。

ミズノ契約の小鯛竜也が、見慣れぬ2つの海外仕様のプロトタイプをテストするシーンをキャッチ。1つ目は、ドライバーヘッド。契約するミズノの〈ミズノプロ〉ではなく、ソールに同社のランパードマークが入っており、トゥに〈ST200X〉と刻印がある。

引用:https://www.pargolf.co.jp/special/122950

ミズノ契約の武藤俊憲が練習日の本日、何やら新しいプロトタイプを手に、ドライバーショットを繰り返し「エース(ミズノプロMODEL-S)も初速が出るけど、コレはもっと出るし打感が柔らかい」と語っていた。…『ST200X』というカーボン複合と思しきプロトヘッド。

引用:https://www.alba.co.jp/gear/news/article/no=140633

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-飛距離が出るドライバー, ミズノ
-, , ,

関連記事

no image

5年ぶり復活優勝のタイガーウッズが使用するドライバー、フェアウェイ、アイアン、ウェッジを公開

タイガーが帰ってきた。2018年9月20~23日に開催されたPGA ツアープレーオフシリーズ最終戦ツアー選手権にて、5年ぶりにタイガー・ウッズが勝利。ツアー通算勝利数が80勝の大台に乗った。 ここ数年 …

スリクソン ZXシリーズのツアープロの使用・移行状況まとめ

スリクソンの2020年モデルとして、ZXシリーズがが発売となっています。 ツアープロも使うシリーズのため、前作となるZ585・Z785ドライバーから、ZXのどのモデルに移行されているか、ダンロップ契約 …

917 D2と917 D3ドライバーのロフト角・ライ角、ウェイトの調整機能を徹底解説【SURE FIT CG・Hosel】

タイトリストから発売の917 D2ドライバー、917 D3ドライバーについて、ロフト角・ライ角、ウェイトの調整機能を取り上げます。 917 D2・D3/タイトリスト GDOで探す 楽天市場で探す Am …

ヤマハ RMX 220ドライバーと218ドライバーの違い

ヤマハのRMXシリーズから発売のRMX 220ドライバーと218ドライバーの違いについて取り上げます。 RMX 220ドライバー/ヤマハ GDOで探す 楽天市場で探す Amazonで探す 目次1 RM …

タイトリスト 909 D2 ドライバーの試打・評価・感想

タイトリストから2009年モデルとして発売されている909 D2ドライバーについて、試打・評価・製品の特徴について取り上げます。 909 D2ドライバー/タイトリスト Amazonで探す 楽天市場で探 …