飛距離が出るドライバー テーラーメイド

アマチュアのスライサーがM2・M4・M5・M6・Mグローレドライバーをガチで試打した結果が興味深い!

投稿日:2020年3月9日 更新日:

テーラーメイドのMシリーズのドライバーは、M1~M6まで発売されていて、どれがオススメのドライバーかは関心が集まるとことろです。

以前にも取り上げましたPika golfさんにて、Mシリーズの全てではありませんが、M2・M4・M5・M6・Mグローレを試打された動画がとても参考になりましたので、取り上げてみます。

▼ちなみに、以前、取り上げた動画の記事はこちらです。

【アマチュアのスライサーがガチで試打】11本の中のイチ押しドライバーが興味深い!

アマチュアによる試打・評価が参考になる理由!

試打動画というと、プロやクラブ評論家の方など、かなりの腕前を持った方が行われているケースが多く見受けられます。こういった方々は製品に関する知識量が豊富なため、解説や評価を含めてとても参考になります。

一つ注意が必要な点としては、上級者の方の場合、クラブに合わせてしまう技術と器用さもあります。「アベレージゴルファーが使ったらどうなるか?」については、実際に、アベレージゴルファーが打った方が、リアルな実例としてとても参考になります。

アマチュアの試打が参考になる2つの理由

  • アマチュアは打ち方が基本的に1種類のため、クラブに合わせずに打った実状が見える
  • ゴルフ業界でのしがらみがなく、本音で良い悪いの評価が出てくる

この2つの詳しい理由については、当サイトでも人気のある下記記事で解説していますので、リンクを載せておきます。

≫ M6とM4、どちらのドライバーが飛ぶか?アマチュアがリアルに試打した結果が興味深い!

アマチュアのスライサーがM2・M4・M5・M6・Mグローレドライバーをガチで試打した動画

こちらの動画では、スライスが出るアマチュアゴルファーにて、テーラーメイドのMシリーズのドライバー5種類をガチでたっぷり試打しています。

試打では、アスリート向けと言われているM5ドライバー、そして、スライサーにとってはM3より難しいとも言われるM4ドライバーも登場しますので、とても興味深く参考になる動画です。

▼以下が動画に登場するドライバー5本です。

  • M2ドライバー(2017年)
  • M4ドライバー
  • M5ドライバー
  • M6ドライバー
  • Mグローレドライバー(厳密にはグローレシリーズ)

ということで、試打に含まれていないドライバーは、初代のM1・M2、M1(2017年)、M3の4種類となります。

Mシリーズドライバーの一気試打から見えてくること

M2ドライバーは、激しくスライスする

M2ドライバーは、ゴルフ評論家の中で評価が高いモデルで、一部では既に銘器とも言われています。

M1がアスリート向け、M2がアベレージ向けとなりますので、スライサーをお助けしてくれそうな印象がありますが、しっかりとスライスが出ています。

動画の中でスライスが激しく出る理由について、ツイストフェースがまだない頃のモデルだからという評価をされています。

M4ドライバーはツイストフェースの効果で曲がらない!

このM4ドライバーの試打が最も興味深い内容でした。と言うのも、「M4ドライバーはアベレージ向けの割に全然つかまらない」という評価をかなりの方が述べています。

これをアマチュアのスライサーが試打したら、右に滑りまくるのを想像していましたが、意外や意外、曲がり幅がM2ドライバーよりもはっきりと抑えられています。試打者は「ツイストフェースの効果」と評価されています。

打ち出しの高さも得られているので、実戦でも使いやすそうです。M4ドライバーはUSモデルにドローバイアスのD-TYPEがありますので、こちらを使って試打されると更に真っすぐ飛ぶかもしれません。

▼M4 D-TYPEドライバーの試打・評価は、別の記事で取り上げましたので、リンクを載せておきます。
≫ M4 D-TYPEドライバーの試打・評価・感想

M5ドライバーは弾道が低めだが、スライスは抑えられている

M5ドライバーはアスリート向けモデルで、中級者や上級者に好まれているドライバーで、持ち球はフェードというよりドローが多いと思われます。

スライサーというより、アベレージゴルファーで使いこなせるのかどうかが興味深かったのですが、スライスが抑えられ、M2ドライバーよりも良い弾道が出ています。

ヘッドスピードが速い人向けのクラブですので、打ち出しはM6ドライバーよりも低くなっていますが、M5は可動式ウェイトが搭載されていますので、調整がピタッとあえばかなりの武器になりそうです。

▼M5ドライバーのウェイトの調整例は、別の記事で取り上げましたので、リンクを載せておきます。
≫ M5ドライバーのウェイト調整機能、リバースTトラックについて徹底解説!調整例の基本5種類

M6ドライバーはスライスが抑えられるが、M4ドライバーと大差ない?

M6ドライバーは、M4ドライバーよりつかまりが良く、球が格段に上がりやすい。そして、深重心で直進性に優れていると言われています。

試打した結果としては、スライス改善の効果はM4ドライバーと同程度のため、ツイストフェースの効果が出ているようです。打ち出し角も同じぐらいに見えますので、M6ドライバーならではのメリットは表れていないようです。

Mグローレドライバーはストレートに飛ぶ

Mグローレドライバーは、厳密にはMシリーズではなく、グローレシリーズにMの要素を搭載したモデルです。

試打した結果は、スライサーとは思えない弾道です。きれいにストレートに飛んで行き、打ち出し角も適度な高さが得られています。

Mグローレはシニア向けの軽量なクラブのため、ツイストフェースとクラブ重量が試打者にフィットしたのかもしれません。

▼Mグローレ関連の記事です。
≫ Mグローレ ドライバーの評価・くちこみをまとめました
≫ MグローレドライバーとM4ドライバーの違い

まとめ

アマチュア試打者によるMシリーズのドライバーの試打動画を取り上げました。

ツイストフェースを搭載しているもの、していないものの両方を試打されているので、ツイストフェースの効果が分かりやすかったように感じました。

このようなリアルな試打はとても参考になりますので、また発見しましたら、紹介していきたいと思います。

【アマチュアのスライサーがガチで試打】11本の中のイチ押しドライバーが興味深い!

M6とM4、どちらのドライバーが飛ぶか?アマチュアがリアルに試打した結果が興味深い!

 

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-飛距離が出るドライバー, テーラーメイド
-, , , , , , ,

関連記事

SIMグローレフェアウェイウッドの試打・評価・感想

テーラーメイドのSIMグローレフェアウェイウッドについて、製品の特徴、試打した感想・評価を取り上げます。 SIMグローレフェアウェイウッド Amazon 楽天市場 ゴルフダイジェスト ゴルフパートナー …

M2アイアンの2019と2017の違い!テクノロジー・スペック・シャフトが違う

テーラーメイドから2017年に発売のM2アイアンは、同じ見た目のものがM2アイアン(2019)として発売されています。 M2アイアンの2017年版と2019年版は、一見、同じように見えて、テクノロジー …

ロイヤルグローレ ドライバーの試打・評価・感想

テーラーメイドから発売のロイヤルグローレドライバーについて、試打した感想と評価について商品の特徴を交えながら取り上げます。 テーラーメイド ロイヤルグローレ ドライバー GDOで探す 楽天市場で探す …

【3万円以下の名器ドライバー10本】最も飛距離が出たのは?【横田真一が検証】

横田真一プロのyoutubeチャンネルにて、3万円以下のドライバー10本を実際に試打して、どれが一番飛距離が出るのかを検証した動画がアップされています。 youtuberになるに際して、横田真一プロは …

ステルスPLUSドライバーとSIM2ドライバーの違いを徹底解説!

▼ステルスシリーズのドライバーの最新情報は、下記記事をご覧ください。 ≫ 【何処よりも早い】STEALTH(ステルス)ドライバーの最新情報・違いをまとめ|ステルスPLUS・ステルス・ステルスHDドライ …