サイト内に広告が表示されることがあります

ヘッドの重心角とドライバーショットとの関係

この記事は約4分で読めます。
★追記2019/07/21:2つの記事(スライサー向けおすすめドライバー、ギア効果とスピン量の関係)のリンクを掲載しました。

メーカーのホームページやカタログなどでドライバーのスペックを見ると、実に様々な情報が掲載されています。詳しく掲載しているものでは、重心設計の数値も公開されています。重心がどのようにクラブや弾道に影響するのか、今回は重心角を取り上げます。

重心角とは?

出典:https://www.honda.co.jp/golf/theory/swing20171019/

まず重心角とはどのようなものでしょうか?

上図のようにクラブをテーブルにおいた場合、ヘッドの自重により回転します。この時、地面に対する垂直面からフェース面が傾いた角度を重心角と言います。

重心角は何で決まるか?

重心角の決まり方は、先ほどの図をみて分かる通り、重心位置が重要な要素となります。重心位置については、物理学的な話になってきます。ヘッドのような立体物では重心点があり、これは立体の空間距離としての中心とは異なり、重さとしての中心位置です。つまり、重さの面で前後左右上下で最もバランスが取れる位置となります。

そして、重心位置がフェース面から奥にあればあるほど、重心角は大きくなります。つまり、重心角は重心深度に依存して決まってきます。

浅重心・深重心とドライバーの飛距離との関係
このブログでは飛距離で出るドライバーをテーマにしています。最近のモデルの中で、飛距離を伸ばしたい人におすすめのモデルを、製品の特長や試打・評価と合わせてご紹介しています。 飛距離をアップするには、製品...

重心角が大きいクラブとは?

重心の位置が遠く深いクラブは、重心角が大きくなります。そのため、大型ヘッドの場合、重心位置もフェース面から離れていきますので、重心角は大きくなります。

また、ヘッドが大型でなくても、ヘッド後方に重量を配分しているクラブでは、重心位置が後方になりますので、重心角が大きくなります。

重心角が大きいかどうかは、実際の角度の大きさで判断します。大凡ですが、23°以上であれば重心角が大きいドライバーと考えて良いでしょう。

重心角が大きいとどうなる?

重心角が大きいと、ヘッドが返りやすく、つかまりが良くなります。弾道としては、右へのミスが減り、スライスが抑えられます。

つかまりが良いということは、ひっかけやすいとも言えますので、フッカーが使うと左へのミスが出やすくなってしまいます。

反対に重心角が小さいクラブはヘッドが返りにくいので、操作性が高くなります。

※参考:重心角とヘッドの返りについて

ゴルファーがクラブを構える時は、平均的にはフェースを打球方向と垂直にします。この向きは人間が決めるもので、ゴルフクラブという物体としては、先ほど述べた通り重心により向きがきまりますので、重心角の分だけ回転した位置が、最も居心地がよく自然な状態となります。

スライサーは重心角が多いなドライバーがおすすめ

重心角が大きいと、ヘッドが返りやすいためスライスの防止に寄与します。スライスに悩んでいるゴルファーは、重心角が大きなドライバーを試してみることをおすすめします。

重心角が大きなスライサーにおすすめのドライバー

最後に、重心角が大きいドライバーを紹介します。

インプレス UD+2ドライバー

重心角が33°と非常に大きなドライバーです。スライス防止も意識して開発されています。

ヤマハ inpres UD+2 2019ドライバーの試打・評価・感想
inpres UD+2ドライバーの2021年モデルは下記記事をご覧ください。 ≫ inpres UD+2 2021ドライバー(3代目)の試打・評価・感想の最新情報まとめ ヤマハから2018年後期に発売...
スライサーにおすすめ、重心角が大きいドライバーランキング!2019年版
★2019/08/22 追記 egg 5500ドライバーを追加して重心角ランキングを更新しました。 スライサーにおすすめの重心角が大きくフェースターンしやすいドライバーをランキングで紹介します。 スラ...
ギア効果とスピン量の関係を理解して、スライスや吹き上がりを改善
このサイトでは飛距離が出るドライバーをテーマにして、おすすめ・注目のモデルを取り上げています。クラブ解説の中で、重心位置・スピン量・ギア効果といったキーワードがが度々登場します。 そこで、本記事ではギ...

 

タイトルとURLをコピーしました