サイト内に広告が表示されることがあります

G30ドライバーのロフト角調整機能を徹底解説!

この記事は約4分で読めます。
▼G410シリーズのロフト角・ウェイト調整機能については、下記記事をご覧ください。
≫ G410 PLUS・LST・SFT ドライバーのロフト角・ライ角・ウェイト調整機能を徹底解説!

PINGのGシリーズから2014年後期から2015年前期に発売されているG30ドライバーについて、ロフト角の調整機能を取り上げます。

G30ドライバーについて

G30ドライバーは3タイプある

G30ドライバーは、Gシリーズの7代目となります。7代目で30という数字は違和感がありますが、2代目から7代目まで数字が5ずつアップしています。ちなみに8代目は数字無しのGドライバーという名称です。

▼歴代Gシリーズのドライバーについてはコチラにまとめてあります。
≫ PINGの歴代Gシリーズを一挙紹介!Gドライバーは初代ではなかった!

G30ドライバーは、Gシリーズドライバーの歴史の中で転換点となるモデルです。

と言いますのも、現在では馴染みのあるスタンダード、SF TEC、LS TECの3種類の構成になり、また、クラウンにタービュレーターが搭載されたのがG30ドライバーからです。

  • G30ドライバー:スタンダードモデル
  • G30 SF TECドライバー:右へのミスを抑えて力強いドロー弾道で飛ばせる
  • G30 LS TECドライバー:球の吹き上がりを抑え、低スピンで飛ばす

G30ドライバーにはロフト角調整機能を搭載

G30ドライバーは3タイプ全てでロフト角の調整機能が搭載されています。

調整の仕組みは、カチャカチャ式と呼ばれる可変スリーブによるもので、シャフトを回転させて挿し直すことで、ロフト角を-1.0~+1.0の5範囲で5段階に調整することが可能です。

G30ドライバーのロフト角の調整方法

可変スリーブによるロフト角調整

G30シリーズのドライバーは、シャフトを回転させてスリーブの位置を変更することで、ロフト角を変更することができます。

実際に調整する際には、まず、専用レンチを用いてシャフトをヘッドから取り外します。そして、シャフトを回転させ、スリーブに予め用意された5つのポジションの中から変更したいポジションを選び、ヘッド側の▲マークに合わせます。最後に専用レンチで取り付ければ調整完了です。

ロフト角は-1.0~+1.0の範囲で5段階の調整が可能

▼1:34のアジャスタブル・ホーゼルの説明から再生されます。

シャフトの先端に搭載されている可変スリーブには〇、+(大)、+(小)、-(大)、-(小)の5つのポジションが用意されています。

この5つから好みのロフト角の調整値を選択して、ヘッドに記載されたマークの位置に合わせます。

ロフト角の調整レンジは-1.0~+1.0°の範囲で、5段階の切替が可能です。

セッティング ロフト角
±0°
+1.0°
+0.6°
-0.6°
-1.0°

スリーブの互換性について

G30ドライバーのロフト角調整機能は、後継のGシリーズ、G400シリーズのドライバーの3シリーズで互換性があります。

G410シリーズでは、調整機能が「トラジェクトリー・チューニング 2.0」にバージョンアップしていますので、互換性はありません。

▼G410シリーズのロフト角・ウェイト調整機能については、下記記事にまとめてありますので、リンクを載せておきます。
≫ G410 PLUS・LST・SFT ドライバーのロフト角・ライ角・ウェイト調整機能を徹底解説!

 

Gドライバー関連のおすすめ記事

PINGの歴代Gシリーズを一挙紹介!Gドライバーは初代ではなかった!
PINGから発売のGシリーズはドライバーからアイアンまであり、ウッドを中心に人気のモデルとなっています。実はこのGシリーズ、G2、G5、G400といったモデル名に加え、付記されるSFT、LS TEC、...
G400 STD・LST・SFT ドライバーのロフト角・ライ角調整機能を徹底解説!
▼G410シリーズのロフト角・ウェイト調整機能については、下記記事をご覧ください。 ≫ G410 PLUS・LST・SFT ドライバーのロフト角・ライ角・ウェイト調整機能を徹底解説! PINGから発売...
G410 PLUS・LST・SFT ドライバーのロフト角・ライ角・ウェイト調整機能を徹底解説!
▼G425シリーズの調整機能については下記記事をご覧ください。 ≫ G425 MAX・LST・SFT ドライバーのロフト角・ライ角、ウェイト調整機能を徹底解説!スリーブの互換性は? PINGから201...

 

タイトルとURLをコピーしました