ゴルフ用の距離測定器は、色々なタイプのものがあり、特に最近、人気があるのが腕時計型のGPSゴルフナビです。
ウェアラブルで腕に装着したままプレーでき、モデルによってはタッチパネル操作、ショット感知による自動スコア記録など、使いやすさも注目されている。
本記事では、腕時計型のGPSゴルフナビの中で1万円台で購入できるものに限定して、おすすめモデルをランキング形式で紹介します。
なお、GPSゴルフナビ全般に興味がある方は、腕時計型、PDA型で人気モデルを別記事で解説していますので、下記記事をご覧ください。
▼腕時計型GPSゴルフナビのおすすめランキング
≫ 【2021年】GPSゴルフナビ おすすめ機種11モデルを徹底紹介【人気モデルの比較で特徴が分かる】
▼PDA型GPSゴルフナビのおすすめランキング
≫ 【2021年】PDA型GPSゴルフナビ!おすすめモデルをランキングで比較・紹介【スマホ型で見やすい人気機種】
第1位 グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ ノルム2 PLUS
概要
グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ ノルム2 PLUSは、低価格で人気のノルム2 Sにショット感知、高低差機能などプラスされたモデルです。
それでいて価格は約3000円のみのプラスに留まっていますので、非常にコスパに優れています。
ちなみに、さらに3000円ほど予算を増すと、ザ・ゴルフウォッチで一番オススメのZEALに手が届きますが、お値段はギリギリ1万円台か上回るかです。
≫ グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ ZEAL(ジール)を徹底解説!使い方・特徴・評価まとめ
ゴルフ場コースデータ
ゴルフ場のコースデータは、国内の99%をカバーしています。海外についても、日本人が良くラウンドするコースを優先的に作成が進められています。
バッテリー
GPSモードでは最大24時間の稼動が実現されています。ウォッチモードの場合は最大10日間の稼働となっています。
第2位 グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ ノルム2 S
概要
グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ ノルム2 Sは、データ表示部の文字が大きく、カラーで見やすいのが特徴です。
距離やハザード情報だけでなく、コースレイアウト、グリーンレイアウトも表示され、ショット前にボタンを押して、スコア・飛距離を記録することができます。
価格は当記事執筆時点で14,000円前後で購入できますので、予算を極力抑えたい方にはとても購入しやすいモデルです。ます。
ゴルフ場コースデータ
ゴルフ場のコースデータは、国内の99%をカバーしています。海外についても、日本人が良くラウンドするコースを優先的に作成が進められています。
バッテリー
GPSモードでは前作のノルム2よりも4時間長い最大24時間の稼動が実現されています。ウォッチモードの場合は最大10日間の稼働となっています。
第3位 GOLFBUDDY ゴルフバディ aim w11
概要
GOLFBUDDY ゴルフバディ aim W11は、フルカラー液晶で、1万円台のモデルながらタッチパネルが搭載されています。
スマホと似た感覚で、スワイプ操作によりコースの様々な情報を見れるため、ラウンド中の操作がとても簡単なのが特徴です。
高低差機能も搭載されていて、機能面でもとても充実しています。
ゴルフ場コースデータ
ゴルフ場のコースデータは、全世界40,000件以上をカバーしています。
バッテリー
ゴルフモードでは最大10時間の稼動、ウォッチモードの場合は最大1週間の稼働となっています。
第4位 ガーミン Approach S20J
概要
ガーミン アプローチ S20Jは、同社のモデルでは唯一四角いディスプレイが採用されていて、ベルトも含めてスタイリッシュなデザインが人気です。
上位モデルのS62、S40は丸型カラー液晶のタッチパネルですが、S20Jはモノクロ・ボタン操作で、その分、ぐっと価格が抑えられています。
ガーミンが人気の理由の一つに、ショットを自動感知してスコア記録する機能があり、S20Jにも搭載されています。
グリーン・ハザード・レイアップ情報が表示され、機能的には十分備わっていますので、コスパが良いモデルです。
▼使い方・評価・感想などの詳細はこちらの記事をご覧ください。
ゴルフ場コースデータ
ガーミンがカバーするゴルフ場のコースデータは、世界41,000コース以上、日本国内では2,721(4,710コース)をカバーしています。
バッテリー
GPSモードでは最大15時間の稼動、ウォッチモードの場合はなんと最大8週間という驚異的な稼働となっています。
▼実際にゴルフ場で起動させて操作方法などが解説されています。
第5位 EAGLE VISION watch 5
概要
EAGLE VISION watch 5は、watch ACEと比べると画面が四角・モノクロで1万円ほど安いのが魅力です。
画面については、スクエアなことでデータが整然と表示され、文字も大きく、watch ACEよりも見やすく感じます。
機能面では、watch ACEで好評のショットを自動感知するオートディスタンス機能、そして、グリーンまでの高低差を計測するスロープ機能も搭載され、利用上は申し分ありません。
▼使い方・評価・感想などの詳細はこちらの記事をご覧ください。
ゴルフ場コースデータ
ゴルフ場のコースデータは、国内2578コース、海外263コースです。海外については、公式サイトにてハワイ、グアム、サイパン、タイ、台湾の対応コースを確認することができます。
バッテリー
ナビモードで約9時間で、時計モードで約19日間です。watch ACEや他メーカーのモデルと比べて時計モードの稼働時間が長いのが特徴です。
▼こちらの実際にゴルフ場で使っている動画は、メーカーの方が付き添いで補足説明されていて、一通りの機能・使い方が丸わかりです。
第6位 グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ プレミアム2
概要
グリーンオン ザ・ゴルフウォッチ プレミアム2は、外観、情報表示がザ・ゴルフウォッチ ノルム2ととても良く似ています。
プレミアム2の方が上位のモデルで、高低差機能、ピン位置表示機能などが搭載されています。
▼使い方・評価・感想などの詳細はこちらの記事をご覧ください。
ゴルフ場コースデータ
ゴルフ場のコースデータは、国内の99%をカバーしています。海外についても、日本人が良くラウンドするコースを優先的に作成が進められています。
バッテリー
GPSモードでは最大14時間の稼動が実現されています。ウォッチモードの場合は最大10日間の稼働となっています。
全機種の機能比較表
モデル | 操作 | ショット 感知機能 |
バッテリー | アマゾン 最安値 |
楽天 最安値 |
---|---|---|---|---|---|
ザ・ゴルフ ウォッチ ノルム2 PLUS |
ボタン | あり | ナビ24時間 時計10日間 |
17,600円 | 15,800円 |
ザ・ゴルフ ウォッチ ノルム2 S |
ボタン | なし | ナビ24時間 時計10日間 |
13,800円 | 13,800円 |
ゴルフバディ aim W11 |
タッチ パネル |
なし | ナビ10時間 時計1週間 |
19,900円 | 24,162円 |
ガーミン Approach S20J |
ボタン | あり | ナビ15時間 時計8週間 |
17,680円 | 21,780円 |
EAGLE VISION watch 5 |
ボタン | あり | ナビ9時間 時計19日間 |
18,000円 | 19,800円 |
ザ・ゴルフ ウォッチ プレミアム2 |
ボタン | なし | ナビ14時間 時計10日間 |
19,500円 | 19,800円 |
価格重視の方は、グリーンオンのザ・ゴルフウォッチ ノルム2 Sがオススメです。
機能面で主だった差としては、ショット感知機能の有無があります。ショット感知機能によりスコア記録を楽にしたい方は、ガーミン Approach S20JかEagle Vision watch5です。どちらもスクエア型でモノクロ液晶で、機能的な差として、高低差機能はwatch5の方に搭載されています。
タッチパネルで操作したい方は、ゴルフバディのaim W11を選択しましょう。
まとめ
GPSゴルフナビは、高額な物では5万円を超えるものがあります。一方で、機能を絞ったもの、画面がモノクロのものなど、価格が抑えられたモデルもあります。
当記事では1万円台で購入できる腕時計型GPSゴルフナビを集めました。
画面形状は丸か四角か、液晶はカラーかモノクロか、高低差機能・ショット感知機能は必要かなど、デザインと機能面で好みを整理していくと、自分に合ったモデルを絞り込みやすくなります。
予算をも上げて幅広い選択肢から選びたいという方は、下記記事をご覧ください。