飛距離が出るドライバー ランキング

ドライバーで飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのぶっ飛び系ドライバーをランキング形式で紹介

飛距離が出るユーティリティ ゼクシオ

XXIOプライムハイブリッド 2021の最新情報まとめ!試打・評価あり

投稿日:2021年7月20日 更新日:

ゼクシオプライムシリーズの2021年モデルから発売のXXIO PRIME ハイブリッド 2021について、製品の特徴、試打した感想・評価を取り上げます。

ゼクシオ プライム ハイブリッド 2021の特徴

ゼクシオプライムシリーズは、軽くて少ないパワーで振れるのが特徴で、シニア層を中心に利用されています。

2021年モデルはレギュラーモデルと同じくシリーズ11代目のモデルで、9代目ではユーティリティでしたが、10代目からはハイブリッドという名称になっています。呼び方は変わりましたが、いずれもウッド型ユーティリティです。

ドライバーは長いが、ハイブリッドは長くない

ゼクシオプライムと言えば、ドライバーが46.5インチと長いため、長尺モデルのイメージを持たれている方が少なくないと思います。

実際には、長いのはドライバーのみで、フェアウェイウッドとハイブリッドは一般的な長さです。

▼ゼクシオプライム2021とゼクシオ11の長さの違い

モデル XXIO PRIME XXIO 11
3番 40.75″
4番 40.25″
5番 39.75″ 39.75″
6番 39.25″ 39.25″
7番 38.75″
8番 38.25″

レギュラーモデルのゼクシオ11ハイブリッドと比較してみると、同じロフト角の番手は、クラブ長さが同じです。

▼ゼクシオプライム2021とゼクシオ11のクラブ重量の違い

モデル XXIO PRIME XXIO 11
3番 316g
4番 320g
5番 322g 325g
6番 326g 329g
7番 331g
8番 336g

クラブ重量も比べてみると、同じロフト角の番手で、ゼクシオプライム ハイブリッド 2021の方が3~4g軽量です。

ゼクシオプライムハイブリッドは、軽い上に長さが一般的なため、ドライバー以上に振りやすくなっています。

ハイブリッドにもフラットカップフェースを搭載!

ドライバー、フェアウェイウッドと同様に、ハイブリッドにもゼクシオレギュラーモデルで搭載されているフラットカップフェースが採用されています。

センターとオフセンターで、反発性能を表すCT値の差が抑えられていますので、フェース面を幅広く使うことができます。

打点がバラつく方にとっては、ミスが出にくくなるため、スコアアップにつながります。

ドローバイアスバルジ設計で、スライスが出にくい

▼ドライバーでの説明イメージ図です。

出典:dunlop.co.jp

ドライバー、フェアウェイウッドと同様に、フェースにドローバイアスバルジ設計が採用されています。

フェース面の幅広いエリアで最適なギア効果が生み出され、スライスが抑えられます。

ウェイトプラス・テクノロジーにより、クラブが軽く感じられる

ハイブリッドにもグリップエンド側に重心を寄せたウェイトプラス・テクノロジーが採用されています。

クラブ全体の重量は前作より4g重くなっていますが、ヘッドの重量感を表すスイング・ウェイトは、D0からC9に1ポイント下がっています。

ヘッドがより軽く感じられますので、より楽にクラブが振れ、スイングの安定性も高まります。

前作とのデザイン比較

※左が2021年モデル、右が2019年モデル

シニア向けモデルというと、ヘッド全体がゴールドのものが多く見受けられます。

ゼクシオも以前はゴールドがメインカラーでしたが、前作の10代目からブラックを基調としたデザインに大きく変わっています。

11代目となる2021年モデルもブラックが基調となっていまして、前作ではシルバーが目立ったのに対して、11代目はゴールドがアクセントカラーとして多く取り込まれています。

精悍で落ち着いた印象の中に、高級感もありますので、より引き締まった品のあるデザインとなっています。

ゼクシオ プライム ハイブリッド 2021の試打・評価

ゼクシオ プライム ハイブリッド 2021をヘッドスピードを打ち分けて試打・評価

5番(23°)をヘッドスピード38~40、40、40のスライスで打ち分けて試打している動画です。

  • フェースのカラーリングがシャフト部分まで伸びているため、つかまりそうに見える。
  • 高さが出やすく、つかまりも良い。
  • 打球音は爽快。弾き感がしっかりあって、飛んでるように感じられる。
  • ヘッドスピードを36~38に落として打っても、球が上がる。
  • クラブ重量が軽いため、女性でも打てる。
  • スライスを打とうとしても、つかまり性能が発揮されていい球が出る。
  • フェースターンとシャフトの走りが感じられる。相当ミスショットしないと、スライスは出なさそう。
  • 右を怖がらずに振れるので、更に飛びそう。

ゼクシオ プライム ハイブリッド 2021のスペック

クラブスペック

番手 5 6 7 8
ロフト角 23 26 29 32
ライ角 60.5 61.0 61.5 62.0
ヘッド体積 113 112 111 110
ヘッド重量 233 238 244 250
クラブ重量 322 326 331 336
クラブ長さ 39.75 39.25 38.75 38.25
バランス C9 C9 C9 C9

番手は5~8番、ロフト角は23~32°までありますので、アイアンが苦手な方はハイブリッドを多用することで、アイアンは8番・9番ぐらいからという選択もできそうです。

シャフトスペック

標準シャフトは、ゼクシオプライムSP-1100(カーボン)です。

ヘッドスピードが遅めの方向けに、R2シャフトも用意されています。ゆったりしたスイングでもしなりを生かして大きく飛ばすことができます。

フレックス 重量 トルク 調子 適応ヘッドスピード
SR 44.5 4.8 33~41
R 43.5 4.9 30~38
R2 42.5 5.0 28~36

ゼクシオ プライム ハイブリッド2021の発売日・発売価格

ゼクシオ プライム ハイブリッド2021の発売日は、2021年2月20日(土)です。

発売価格は、52,800円(税抜き48,000円)です。

XXIOプライムドライバー 2021の最新情報まとめ!試打・評価あり

XXIOプライムドライバーの歴代シリーズを一挙紹介!初代は2001年に発売!

 

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-飛距離が出るユーティリティ, ゼクシオ
-, , ,

関連記事

XXIOの歴代フェアウェイウッドを一挙紹介!初代は2000年に発売!

ゼクシオは、ダンロップが手掛けるゴルフブランドの一つで、国内でNo.1の知名度と人気を誇ります。 初心者・シニア・女性ゴルファーを中心にとても支持されていて、最近ではハードなモデルも増やしていて、女子 …

軽いドライバー おすすめランキング2019!ヘッドスピードが遅いゴルファー必見

【2020年版】軽いドライバー おすすめランキングは下記記事をご覧ください。 ≫ 軽いドライバー おすすめランキング2020!ヘッドスピードが遅いゴルファー必見 ヘッドスピードがあまり速くない方、ヘッ …

ゼクシオ 11 イレブン レディースドライバーの試打・評価・感想

ダンロップのゼクシオから2020年モデルとして発売のゼクシオ11 レディースドライバについて取り上げます。 ゼクシオ11 レディースドライバー GDOで探す 楽天市場で探す Amazonで探す ゴルフ …

ダンロップ契約の男子プロが実際に使っているドライバーを調査【2022年】ZX7が圧倒的な人気!

ドライバーは毎年のようにニューモデルが発売されています。2022年時点で最も良いモデルはどれなのか? それを知る方法の一つが、ツアープロが実際に使っているドライバーの調査です。 ツアープロは良いスコア …

新・ゼクシオ(XXIO 6) ドライバーの試打・評価・感想

ダンロップから2010年モデルとして発売されている新・ゼクシオ(XXIO 6)ドライバーについて、試打や感想を交えながら取り上げます。 XXIO ゼクシオ6 ドライバー GDOで探す 楽天市場で探す …