サイト内に広告が表示されることがあります

クリーブランドの「RTX(ローテックス)」の意味を徹底解説!

この記事は約3分で読めます。

クリーブランドのウェッジは数多くのツアープロにも利用されていて、人気のウェッジメーカーの1つです。

最近のモデルは、主にRTXシリーズが発売されていて、スピン性能の高さに定評があります。

本記事では、当たり前のように付けられている「RTX」の意味について解説します。

RTXシリーズは2013年から発売されている

参考:dunlop.co.jp

クリーブランドと言えばウェッジを思い浮かべる方が殆どだと思います。ドライバーなど他のクラブもありますが、とりわけツアープロから高い支持を得ているのがウェッジです。

そして、ここ数年はモデル名に「RTX」と付いたものが殆どとなっています。

RTXシリーズが最初に発売されたのは、2013年の「558 RTX」で、その後は、「558 RTX 2.0」「RTX-3」「RTX 4 FORGED」「RTX ZIPCORE」など、ゴルファからの指示を背景にRTXシリーズが続いています。

「RTX」はテクノロジーの名称

「RTX」な単なるシリーズ名ではなく、同シリーズに搭載されているテクノロジーの名称です。

「RTX」は「ROTEX」の略で、読み方もそのまま「ローテックス」です。

そして、「ROTEX」自体も略された言葉で、「Rotation Technology(ローテーション テクノロジー)」というテクノロジーを意味しています。

英語の3段活用ではありませんが、省略が2度重ねられて「RTX(ローテックス)」という名称に至っています。

Rotation Technology → ROTEX → RTX

「Rotation Technology」は、どのようなテクノロジーか?

ウェッジは、バンカーショットなどでバンスを生かすために、フェースを開いて扱う場合が多々あります。

フェースが開いてしまうと、折角フェースに施されたグルーブ(溝)とボールとの向きが変わってしまい、スピン性能が低下してしまうことが懸念さます。

そこでクリーブランドが生み出したのが「Rotation Technology」です。

クリーブランドの説明を引用すると「フェースを開いて溝方向が変わってもスピン量が安定する設計技術」ということになります。

RTXシリーズのウェッジには、RTXミーリングという溝加工が施されています。

通常、ミーリングはフェース面に地面と平行に施されています。フェースを真正面から見れば、横方向になります。

ROTEXは、フェースを開いて打ってもしっかりとグリップするように、通常の横方向のミーリングとは別に、カーブ状のパターンのミーリングを施しています。

このようにミーリングされることで、トゥ側に当たりやすいフェースを開いたショットでも、スピン性能がしっかり発揮されやすくなっています。

ちなみに、ミーリングが持つ効果としては、インパクトの際に溝から水や異物が逃れやすくなることで、ボールとフェースがきれいに接触して安定してスピンが発生しやすくなります。

まとめ

クリーブランドのウェッジの名称に用いられている「RTX」について、名前の由来、テクノロジーの内容について取り上げました。

フェースを開いたときにスピンが落ちやすい、様々な打ち方でもスピンを安定させたいという方は、RTXシリーズのウェッジを使ってみてはいかがでしょうか?

RTX DEEP FORGEDウェッジの最新情報まとめ!試打・評価・スペック
クリーブランドから発売のRTX DEEP FORGEDウェッジについて、製品の特徴、試打した感想・評価を取り上げます。 RTX DEEP FORGEDウェッジ Amazon 楽天市場 ゴルフダイジェス...
タイトルとURLをコピーしました