飛距離が出るドライバー ランキング

ドライバーで飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのぶっ飛び系ドライバーをランキング形式で紹介

「 テーラーメイド 」 一覧

ツイストフェースの効果、M4ドライバーは何故、凄いか!?

最近のドライバー市場は、実に様々なテクノロジーが登場しています。これまではスイートスポットの拡大、スリット、フェースの偏肉など、反発性能とミス許容度の競争が多く、最近では、キャロウェイのJAIL BREAKテクノロジー、テーラーメイドのハンマーヘッドなど、ヘッドの撓みにフォーカスしたモデルが増えています。

そんな中、テーラーメイドが搭載した驚きのテクノロジーが「ツイストフェース」です。実はこのツイストフェース、筆者としては思っていたのと反対の仕様になっていましたので、ツイストフェースの仕様と効果について掘り下げてみました。

ツイストフェースの解説の前に、バルジとロールとは!?

まず、ツイストフェースにいくまえに、従来のフェースについておさえておきましょう。従来のフェースは、フェースセンターを頂点としてこんもりした形をしています。いわゆる、バルジとロールです。

出典:http://www.bs-sports.co.jp/callcenter/question/golf/club/basic_knowledge/head/head11.html

こちらのブリヂストンの画像を見て頂くとよりイメージできると思います。丸いものを丸いもので叩くという、より難しくしてるようにも思えます。しかし、ハンマーは打面が丸くなっていますし、バットも丸くなっています。

これは、打点が定まらないがために、それに対応すべく丸まっています。(実はこれが後述するツイストフェースの不思議を解き明かすポイントになってきます)

ツイストフェースの仕様

さて、ツイストフェースですが、フェースがねじれているのは名前からも明らかです。ポイントはどの方向にねじれているかです。

ハイトゥ、ローヒールが沈み込む方向にねじられています。バルジやロールのような丸みが、ハイトゥ、ローヒールで強調される形になっています。

では、フェースをツイストする理由は?

テーラーメイド社では、今回のM3ドライバー、M4ドライバーの開発にあたって、50万発にも及ぶ打球データを解析しました。その結果、90%のゴルファーの打点がハイトゥ、ローヒールによるということが分かりました。そして、この偏りに対応すべく、ツイストフェースという結論に至ったわけです。

ツイストは逆にすべきでは!?

では、ハイトゥやローヒールと呼ばれる、フェースを向かって前から見た時に左上と右下に打点がある場合、そこがより一層凹んでいる構造になっていたら、ボールの左右・上下への反れが強調されてしまいそうに思いませんか?

実際、マシンによるテストでは、そのようになってしまいます。ですが、ヒューマン、つまり人間の場合は、打点がずれている=スイングも乱れているという傾向があり、マシンによる弾道とは異なってきます。

ハイトゥ、ローヒールはスイングに違いある

人間がスイングする場合、スイング軌道はマシンのようにはなりません。実際は、ハイトゥの場合、フェースが閉じた状態でヒットし、ローヒールの場合、フェースが開いた状態でヒットする、このようなスイングの場合に、ツイストフェースが効果を発揮してくれます。

例えば、ハイトゥでフェースが閉じてヒットした場合、フック気味になってしまいますが、ツイストフェースによりバルジ・ロールが強調されていれば、つかまりが抑えられた弾道を飛ばすことができます。ローヒールではこれが逆に作用しますので、どちらの場合でも弾道がセンターに集まります。

ツイストフェースの効果について

テーラーメイド社による調査では50万発の内、90%が該当する傾向を対象としていますので、極々簡単に考えると、10人に1人はこれに当てはまらないと言えます。

それは、先に述べた打点のバラツキ(ハイトゥ・ローヒール)・スイング(フェースの閉じる・開く)の傾向によりますので、試打の機会を利用して、自分にあっているかを試してみることをおすすめします。

テーラーメイドM4ドライバーの試打

テーラーメイドM3ドライバーの試打

M4ドライバーとM3ドライバーの違い







M4ドライバーとM3ドライバーの違い

テーラーメイドから2018年モデルとして発売のM4ドライバーとM3ドライバー。人気となっている両モデルの違いについて、解説していきます。 テーラーメイド M4ドライバー GDOで探す 楽天市場で探す …

no image

5年ぶり復活優勝のタイガーウッズが使用するドライバー、フェアウェイ、アイアン、ウェッジを公開

タイガーが帰ってきた。2018年9月20~23日に開催されたPGA ツアープレーオフシリーズ最終戦ツアー選手権にて、5年ぶりにタイガー・ウッズが勝利。ツアー通算勝利数が80勝の大台に乗った。 ここ数年 …

M GLOIRE ドライバーの試打・評価、感想

テーラーメイドから2018年10月に発売のM GLOIREドライバー。テーラーメイドユーザーの間では驚きと話題のモデルとなっています。その理由は・・・ テーラーメイド Mグローレ ドライバー GDOで …

テーラーメイド M3 ドライバーの試打・感想・評価

2018年モデルの中で圧倒的な人気モデルの一つがテーラーメイド Mシリーズ。M3ドライバーとM4ドライバーの2ラインナップで発売されており、今回取り上げるM3ドライバーは、上級者向けモデルとして位置づ …