距離・弾道測定器

ショットナビ Granzを徹底解説!使い方・特徴・評価まとめ

投稿日:2022年8月12日 更新日:

ショットナビのハンディ型のゴルフ距離計測器、ショットナビ Granzについて、使い方・特徴・評価を取り上げます。

ショットナビ Granzの概要

ショットナビは、ゴルフ専門の距離計測器のシリーズです。腕時計型、PDA型、レーザー距離計など、様々なタイプの機種を幅広く手掛けています。

本記事で取り上げているショットナビ Granzは、2022年8月3日に発売されているハンディ型のGPSゴルフナビです。

タッチパネル式のハンディ型のものとしては世界最小・最軽量で、扱いやすさ・携帯性を重視したい方には注目のモデルです。

≫ PDA型GPSゴルフナビ!おすすめモデルをランキングで比較・紹介【スマホ型で見やすい人気機種】

それでは、ショットナビ Granzについて、機能面・操作面で知っておくべき特徴を見ていきましょう。

ショットナビ Granzの良い点

良い点① 超コンパクト設計で、持ち運びがとにかく楽

ショットナビ Granzの最大の特徴の一つがサイズと重量です。

タッチパネル式のハンディ型のGPSゴルフナビとしては世界最小・最軽量クラスです。

*出典:shotnavi.jp

クレジットカードと重ねてみると、その小ささは一目瞭然です。重さも54gでゴルフボールより数グラム差という軽さです。

▼手に持った様子

恐らく、入らないポケットを探す方が難しいと思われるぐらい小型ですから、ポケットに入れたままでのプレーで気になるという方は、ゼロに近いと思います。

良い点② タッチパネル式で、スマホ感覚で扱える

腕時計型のGPSゴルフナビで、タッチパネルが採用されていないタイプの場合、本体側面のボタンで全ての操作を行うことから、扱いこなすには、メニューや操作方法を把握しておく必要があります。

ショットナビ Granzは、画面をタッチして操作できますので、スマホ感覚で直感的に扱うことができます。

スワイプ(上下左右にスライド)操作で画面をサクサク切り替えられ、メニュー、ハザード、グリーン、スコアカードなどを簡単に呼び出すことができます。

極端なことを言ってしまうと、メニュー構成を覚えていなくても、適当にスワイプしていると、目的のビューやメニューが出てきてくれます。

良い点③ 3点間の距離計測も搭載!

ショットナビ Granzには、3点間の距離計測機能が搭載されています。

これは、コース上の任意の地点をタップすると、現在地からタップした地点、タップした地点からグリーンまでの2つの距離を計測表示してくれます。

上図で言うと、タップした地点までがレッドのラインと数字、そこからグリーンまでがブルーのラインと数字で表示されます。

この機能を使うと、レイアップ(刻みたい)地点を探りたい時に、そこまでの距離とその後の距離が分かるため、コース戦略を立てる上でとても参考になります。

ショットナビ Granzの気になった点

気になった点① スコア登録・飛距離計測は、手動で地点登録

*出典:取扱説明書

飛距離計測とスコア登録は、この種の機器ではほぼ標準装備となっていまして、ショットナビ Granzにも飛距離計測とスコア登録(スコアカード)の機能が搭載されています。

そして、腕時計型よりも画面が大きい分、スコア登録の操作がしやすい点がメリットとして挙げられます。

ただ、腕時計型のGPSゴルフナビに劣る点として、ショットナビ CRESTやHug Beyond Liteには搭載されているショット自動感知機能が無い点です。

ショットナビ Granzは装着タイプではないため、ショット自動感知機能は無く、ショットの都度、ショット地点を自分で登録する形となります。

「GPSゴルフナビでスコア管理したいが、自動感知して欲しい」という方は、腕に装着するタイプのCRESTかHug Beyond Liteを選択しましょう。

ショットナビ クレストを徹底解説!使い方・特徴・評価まとめ

ショットナビ Hug BeyondとHug Beyond Liteの違いを徹底解説!

ショットナビ Granzのスペック

スクリーン 2.13インチ
タッチパネル
MIPカラー反射型液晶
大きさ 67.5×43.8x14mm
重量 54g
バッテリー稼働時間 18時間(GPS使用時)
高低差計測
電源 充電(USB Type-C)
防水 〇(IPX7・3ATM:生活防水)
保証期間 1年

ショットナビ Granzの発売価格

ショットナビ Granzのメーカーからの発売価格は34,980円です。

当記事執筆時点では、amazonでは出品がなく、楽天では出品がありました。楽天では、殆どのショップでメーカーと同じ価格でしたが、一部のショップでの31,480円の出品が最安値でした。

【2022年】PDA型GPSゴルフナビ!おすすめモデルをランキングで比較・紹介【スマホ型で見やすい人気機種】

【2022年】GPSゴルフナビ おすすめ機種11モデルを徹底紹介【人気モデルの比較で特徴が分かる】

ショットナビ ShotNavi レーザー距離計の全モデルを徹底比較【選び方・おすすめモデルが分かる完全ガイド】

 

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-距離・弾道測定器
-, ,

関連記事

NINJOR GOLF NJ± レーザー距離計を徹底解説!使い方・特徴・評価まとめ

ゴルフ用のレーザー距離計でNINJOR GOLFから発売の「NJ±」について、詳しく解説します。 製品評価(良い点・悪い点)、口コミ評価、最安値の調査結果をまとめましたので、「NJ±」を中立的な視点で …

ショットナビ INFINITYを徹底解説!使い方・特徴・評価まとめ

※ショットナビのゴルフウォッチの解説は、下記記事をご覧ください。 ≫ ショットナビ 腕時計型GPSゴルフナビの全モデルを徹底比較【選び方・おすすめモデルが分かる完全ガイド】 ゴルフ用の腕時計型GPSゴ …

FineCaddie ファインキャディ J3を徹底解説!使い方・特徴・評価まとめ

※FineCaddie全モデル比較完全ガイドは、下記記事をご覧ください。 ≫ FineCaddie ファインキャディ レーザー距離計の全モデルを徹底比較【選び方・おすすめモデルが分かる完全ガイド】 ゴ …

ガーミン Approach S40を徹底解説!使い方・特徴・評価まとめ

ゴルフ用の距離測定器・GPSナビとして人気のあるガーミン Approach S40について、使い方・特徴・評価について取り上げます。 ガーミン Approach S40 GDOで探す 楽天市場で探す …

【価格帯別】ふるさと納税で貰えるゴルフ レーザー距離計まとめ!厳選・おすすめモデル

2023年のふるさと納税の返礼品として貰えるゴルフのレーザー距離計について、オススメのモデルを取り上げます。 返礼品の申し込みは、楽天を利用すると簡単に行えますので、楽天にて取り扱いがあるものでまとめ …