ミズノのJPXシリーズの2023年のアイアンが発売となっています。発売開始時点で4機種のラインナップとなっています。
JPX 923シリーズアイアンの全機種について、モデルの種類、スペック、発売価格など、最新情報をまとめました。
目次
JPX 923シリーズ アイアンは5機種
JPX 923シリーズのアイアンは、全部で5機種あります。これまではJPX 921が最新モデルとして発売されていましたので、2年振りのリニューアルということになります。
上の写真で、上段はHOT METALと呼ばれる鋳造製法のアイアンで、左からHOT METAL、HOTMETAL PRO、HOT METAL HLです。
下段は鍛造製法のアイアンで、左がFORGED、右がTOURです。
- JPX 923 HOT METALアイアン
鋳造アイアンのスタンダードモデル - JPX 923 HOT METAL PROアイアン
鋳造アイアンに操作性を持たせたモデル - JPX 923 HOT METAL HLアイアン
鋳造アイアンに高弾道性能を持たせたモデル - JPX 923 FORGEDアイアン
JPXの鍛造アイアン史上で最高反発のモデル - JPX 923 TOURアイアン
ツアープロのフィードバックをベースに設計されたモデル
JPX 923シリーズ アイアンの全機種の違いを比較
JPX 923シリーズのアイアン5機種について、形状やスペックの違いをまとめました。
番手・ロフト角の違い
モデル | 鋳造 | 鍛造 | |||
---|---|---|---|---|---|
HOT METAL | HOT METAL PRO |
HOT METAL HL |
FORGED | TOUR | |
4番 | - | - | - | 21 | 24 |
5番 | 22 | 22 | 25 | 24 | 27 |
6番 | 25 | 25 | 28 | 27 | 30 |
7番 | 28.5 | 28.5 | 31 | 30 | 34 |
8番 | 33 | 33 | 35 | 34 | 38 |
9番 | 37.5 | 37.5 | 40 | 39 | 42 |
PW | 42.5 | 42.5 | 45 | 44 | 46 |
GW | 48 | - | 50 | 49 | - |
SW | 54 | - | 55 | - | - |
同じ鋳造のアイアンは、HOT METALで3機種あります。
その中で、HOT METALとHOT METAL PROは、ヘッドのサイズやFPに違いがありますが、ロフト角の設定は同じです。
残るHOT METAL HLは、High Launch(高弾道)モデルのため、2~3°寝ていて、球が上がりやすくなっています。
鍛造のFORGEDとTOURについては、7番で30°と34°です。FORGEDの方はアスリート向けとしてはロフトが立っていて、飛距離性能をかなり高めたスペックです。
7番アイアンのスペックを比較
モデル | 鋳造 | 鍛造 | |||
---|---|---|---|---|---|
HOT METAL | HOT METAL PRO |
HOT METAL HL |
FORGED | TOUR | |
ロフト角 | 28.5 | 28.5 | 31 | 30 | 34 |
ライ角 | 61.5 | 61.5 | 61.5 | 61.5 | 61.5 |
FP | 1.8 | 3.4 | 0.9 | 3.4 | 3.7 |
長さ | 36.75 | 36.75 | 36.75 | 36.75 | 36.75 |
HOT METALとHOT METAL PROは、7番で28.5°のため、かなり飛距離性能を持たせたロフト設定となっています。
HOT METAL HLとFORGEDは、7番で31°と30°で、飛距離性能と球の上がりやすさを両取りしたようなスペックで、中級者や飛距離が落ちてきた上級者に適しています。
ライ角と長さは、全機種で同じ値となっていますので、長尺で扱いにくい、アップライトで構え辛いといったことがありません。
そのため、純粋にヘッド形状やサイズ、ロフト設定からクラブを選びやすいアイアンです。
ネック形状の違い
左から、HOT METAL、HOT METAL PRO、HOT METAL HL、FORGED、TOURです。
左の3機種が鋳造製法、右の2機種が鍛造製法で、簡単に言えば、概ね左からやさしい順に並んでいます。
一番左のHOT METAL、真ん中のHOT METAL HLの2機種でFPが小さく、グースがはっきりとした形状になっていて、球をつかまえて強い弾道で飛ばしやすくなっています。
残りの3機種は操作性を重視したモデルのため、すっきりとしたネック形状になっています。
注目したいのは、左から2番目のHOT METAL PROです。
ロフト角が28.5°(7番)とかなり立っていますが、グースを抑えた操作性のあるモデルです。
上を目指すアベレージゴルファーや中級者など、アイアンで弾道の操作をしてみたい方にオススメのモデルです。
JPX 923シリーズ アイアンの試打・評価
ミズノによる商品解説の公式動画
- 02:07頃 JPX 923 HOT METAL シリーズ
- 07:26頃 JPX 923 FORGED
- 10:39頃 JPX 923 TOUR
JPX 923シリーズアイアンの各モデルの特徴・スペック・シャフト
JPX 923 HOT METALアイアン
特徴
JPX 923シリーズの鋳造アイアンで、スタンダードな位置づけのモデルです。
7番のロフト角が28.5°で、シリーズ中、HOT METAL PROと並んで最もロフトが立っていて、飛距離を重視したいゴルファー向けのアイアンです。
グースも程よく入っていて、しっかり捉えて力強い弾道で飛ばせます。
スペック
番手 | ロフト角 | ライ角 | バウンス角 | FP | 長さ |
---|---|---|---|---|---|
5 | 22 | 60.5 | 2 | 1.2 | 37.75 |
6 | 25 | 61 | 3 | 1.5 | 37.25 |
7 | 28.5 | 61.5 | 4 | 1.8 | 36.75 |
8 | 33 | 62 | 5 | 2.2 | 36.25 |
9 | 37.5 | 62.5 | 6 | 2.7 | 35.75 |
PW | 42.5 | 63 | 7 | 3.3 | 35.25 |
GW | 48 | 63 | 9 | 4.3 | 35 |
SW | 54 | 63 | 13 | 4.7 | 35 |
シャフト
<N.S.PRO 950GH neo>
フレックス | シャフト重量 | 調子 | クラブ重量(7i) |
---|---|---|---|
S | 98g | 中 | 約421g |
JPX 923 HOT METAL PROアイアン
特徴
JPX 923 HOT METALアイアンに操作性を持たせたのがHOT METAL PROアイアンです。
7番のロフト角はHOT METALと同じ28.5°ですが、グースが抑えられ、ヘッドもやや小ぶりで、シャープに振り抜きやすいモデルです。
先程のHOT METALと大きく異なるのは、ネック形状です。
グースが抑えてあって、ストレートに近く、弾道を打ち分けやすい形状になっています。
ロフトが立っていて、それでいてストレートに近いネックのアイアンはあまりないため、とても希少なモデルです。
スペック
番手 | ロフト角 | ライ角 | バウンス角 | FP | 長さ |
---|---|---|---|---|---|
5 | 22 | 60.5 | 2 | 3 | 37.75 |
6 | 25 | 61 | 3 | 3.2 | 37.25 |
7 | 28.5 | 61.5 | 4 | 3.4 | 36.75 |
8 | 33 | 62 | 5 | 3.6 | 36.25 |
9 | 37.5 | 62.5 | 6 | 3.8 | 35.75 |
PW | 42.5 | 63 | 7 | 4 | 35.25 |
シャフト
<Dynamic Gold 105>
フレックス | シャフト重量 | 調子 | クラブ重量(7i) |
---|---|---|---|
S200 | 103g | 手元 | 約422g |
JPX 923 HOT METAL HLアイアン
特徴
HOT METALアイアンに高弾道性能を持たせたモデルです。
7番のロフト角が31°で、鋳造のFORGEDモデルよりも1°寝ていて、ヘッドスピードが速くなくても球を上げやすいのが特徴です。
シリーズ中でブレード長、FP、慣性モーメントがもっと大きく、高弾道に加えて、つかまりと直進性に優れています。
標準シャフトは唯一カーボンで、クラブ重量が7番で54gも軽いため、楽に振れてヘッドスピードも出やすく、飛距離・弾道高さのアップにも貢献してくれます。
スペック
番手 | ロフト角 | ライ角 | バウンス角 | FP | 長さ |
---|---|---|---|---|---|
5 | 25 | 60.5 | 1 | 0.3 | 37.75 |
6 | 28 | 61 | 2 | 0.6 | 37.25 |
7 | 31 | 61.5 | 3 | 0.9 | 36.75 |
8 | 35 | 62 | 4 | 1.6 | 36.25 |
9 | 40 | 62.5 | 5 | 2.3 | 35.75 |
PW | 45 | 63 | 6 | 3 | 35.25 |
GW | 50 | 63 | 8 | 3.5 | 35 |
SW | 55 | 63 | 12 | 4 | 35 |
シャフト
<22 MFUSION i>
フレックス | シャフト重量 | 調子 | クラブ重量(7i) |
---|---|---|---|
R | 51g | 中 | 約367g |
JPX 923 FORGEDアイアン
特徴
JPX 923 FORGEDアイアンは、7番までが高強度のクロムモリブデンを用いた鍛造となっています。
7番のロフト角が30°で、前作に当たるJPX 921 FORGEDと比べて7番以降が1°ストロングになっていて、飛距離性能を高めた設計になっています。
ネックはすっきりとしたストレートで、操作性もありますので、打感・操作性がありつつつ、飛距離をクラブが助けてくれるため、スイングスピードが落ちてきた上級者、楽に振りたいシニアアスリートに好まれるアイアンです。
スペック
番手 | ロフト角 | ライ角 | バウンス角 | FP | 長さ |
---|---|---|---|---|---|
4 | 21 | 60 | 2 | 2.8 | 38.25 |
5 | 24 | 60.5 | 3 | 3 | 37.75 |
6 | 27 | 61 | 4 | 3.2 | 37.25 |
7 | 30 | 61.5 | 5 | 3.4 | 36.75 |
8 | 34 | 62 | 6 | 3.6 | 36.25 |
9 | 39 | 62.5 | 7 | 3.8 | 35.75 |
PW | 44 | 63 | 8 | 4 | 35.25 |
GW | 49 | 63 | 9 | 4.3 | 35 |
シャフト
<Dynamic Gold 105>
フレックス | シャフト重量 | 調子 | クラブ重量(7i) |
---|---|---|---|
S200 | 103g | 手元 | 約420g |
JPX 923 TOURアイアン
特徴
JPX 923 TOURアイアンは、シリーズ中、唯一、全番手が軟鉄鍛造となっています。
7番のロフト角が34°とかなり寝ていますので、自分でしっかり飛距離を出せる方が性能を活かせるアイアンです。
ネックはもっともきれいなストレートで、フェースを差し出したなりの弾道が繰り出せる形状をしています。
打感・操作性・球の上がりやすさが備わっていて、ピンをしっかり狙っていきたい上級者が、使い応えを感じられるアイアンです。
スペック
番手 | ロフト角 | ライ角 | バウンス角 | FP | 長さ |
---|---|---|---|---|---|
4 | 24 | 60 | 3 | 3.4 | 38.25 |
5 | 27 | 60.5 | 3 | 3.5 | 37.75 |
6 | 30 | 61 | 4 | 3.6 | 37.25 |
7 | 34 | 61.5 | 5 | 3.7 | 36.75 |
8 | 38 | 62 | 6 | 3.8 | 36.25 |
9 | 42 | 62.5 | 7 | 3.9 | 35.75 |
PW | 46 | 63 | 8 | 4 | 35.25 |
シャフト
<Dynamic Gold 120>
フレックス | シャフト重量 | 調子 | クラブ重量(7i) |
---|---|---|---|
S200 | 118g | 手元 | 約432g |
JPX 923シリーズ アイアンの発売日・発売価格
JPX 923シリーズ アイアンの発売日は、2022年9月16日です。
発売価格については、オープンプライスとなっています。