ミズノのJPXシリーズの2023年モデル、JPX923のアイアンが5機種発売されています。
その中でも中級者を中心に人気のホットメタルのモデルについては、JPX923ホットメタルとJPXホットメタルPROの2機種があります。
本記事では、このホットメタルの2機種について、違いを解説します。
目次
JPX 923シリーズ アイアンは鋳造が3機種、鍛造が2機種
JPX 923シリーズのアイアンは5機種あります。
上図の上段が鋳造で、下段が鍛造です。
- JPX 923 HOT METALアイアン(上段左)
鋳造アイアンのスタンダードモデル - JPX 923 HOT METAL PROアイアン(上段中央)
鋳造アイアンに操作性を持たせたモデル - JPX 923 HOT METAL HLアイアン(上段右)
鋳造アイアンに高弾道性能を持たせたモデル - JPX 923 FORGEDアイアン(下段左)
JPXの鍛造アイアン史上で最高反発のモデル - JPX 923 TOURアイアン(下段右)
ツアープロのフィードバックをベースに設計されたモデル
大まかに分けますと、鋳造(上段)と鍛造(下段)で対象ゴルファーが分かれる傾向にあります。
鋳造アイアン(上段)は打感に劣りますが、飛距離性能がありますので、中級者に人気があります。
鍛造アイアン(下段)は打感・打音に優れ操作性がありますが、飛距離性能が劣りますので、球を操作したい・打点の良し悪しをしっかり感じたい上級者に人気があります。
MIZUNO JPX 923シリーズ アイアンの最新情報・違いをまとめ|HOT METAL・HOT METAL PRO・HOT METAL HL・FORGED・TOUR
JPX923 ホットメタルとホットメタルPROアイアンのヘッド形状の違いを比較
バックフェースの違い
こちらはバックフェースの映像を並べたものです。
JPX 923シリーズのアイアンは、鋳造・鍛造の違いに関わらず、バックフェースの形状は非常によく似ています。
アスリート向けアイアンですが、トゥ側下部に厚みを持たせ、キャビティー形状がはっきり出ています。
ただ、ヘッドサイズには違いがはっきりとあって、JPXの文字の当りのスペースを見ると分かりますが、ホットメタルの方が、ホットメタルPROよりも面積が大きいこと、つまりフェースが大きいことが分かります。
面長になっていますので、ホットメタルの方が楽に球を捉えやすい形状になっています。
ネック形状の違い
こちらは構えた時に見える上からのネック形状の映像を並べたものです。
右のホットメタルPROは、操作性を持たせたモデルだけあって、ネックはストレートに近い形状になっています。
ホットメタルもホットメタルPROも、7番のロフト角が28.5°なので、ディスタンス系アイアンの部類に入りまして、このジャンルの中では、ホットメタルのようにグースがあるアイアンが大半です。
しかし、ホットメタルPROは、かなりストレートに近いネック形状になっていますので、飛距離性能がありつつ、操作できるとあって、アイアン市場の中でかなり貴重なモデルです。
フェース形状の違い
左のホットメタルアイアンの方が横に長く、右のホットメタルPROの方がフェースがコンパクトになっています。
ホットメタルの方は、打点がバラつきやすい方が安心して扱いやすいヘッド形状で、フェースセンターがシャフト軸線が離れていますので、遠心力で飛距離を出しやすくなっています。
ホットメタルPROの方は、フェースがコンパクトな分、重心距離が短くなりますので、ヘッド操作をしやすくしてあります。
JPX923 ホットメタルとホットメタルPROアイアンのスペックの違いを比較
番手・ロフト角の違い
番手 | ホットメタル | ホットメタルPRO |
---|---|---|
5 | 22 | 22 |
6 | 25 | 25 |
7 | 28.5 | 28.5 |
8 | 33 | 33 |
9 | 37.5 | 37.5 |
PW | 42.5 | 42.5 |
GW | 48 | - |
SW | 54 | - |
JPX923 ホットメタルとJPX923 ホットメタルPROのロフト角の設定は、同じ値になっています。
モデルのコンセプトとして、ホットメタルに操作性を持たせたものがホットメタルPROのため、操作性とは直結しないロフト設定は同じにしているようです。
ただ、セッティングをみると、ホットメタルPROの方はPWまでしかなく、ウェッジの充実度に違いがあります。
これは恐らく対象ゴルファーが異なることに関係していて、操作性のあるPROの方は、ウェッジを別立てで用意する傾向が高いと思われることから、敢えて用意が無いものと思われます。
7番アイアンのスペックの違い
モデル | ホットメタル | ホットメタルPRO | ホットメタルHL |
---|---|---|---|
ロフト | 28.5 | 28.5 | 31 |
ヘッド長 | 85.4 | 80.7 | 86.6 |
トップエッジ厚 | 7.5 | 7 | 7.5 |
FP | 1.8 | 3.4 | 0.9 |
スイートスポット高さ | 22 | 21.5 | 20.5 |
重心深度 | 5.9 | 5.8 | 6.1 |
重心距離 | 43.5 | 40.5 | 43.5 |
TH慣性モーメント | 2750 | 2570 | 2910 |
UD慣性モーメント | 660 | 630 | 700 |
スイートエリア値 | 5.7 | 5.1 | 6.4 |
上表は、ホットメタル3機種の7番のヘッドスペックを表しています。参考までにホットメタルHLも合わせて掲載しました。
ホットメタルPROは、操作性を持たせたモデルのため、グースが殆どなく、FP値にも大きな値として表れています。
注目したいのは、ヘッド長とトップエッジ厚です。どちらもホットメタルの方が値が大きく、寛容性を備えたヘッド設計になっています。
その結果が、重心距離、慣性モーメントの大きさの違いとしても良く表れています。
JPX923 ホットメタルとホットメタルPROアイアンの試打・比較
JPX923シリーズアイアンの各モデルの特徴を解説
JPX923シリーズのアイアン5機種について、特徴を解説されています。
JPX923 ホットメタルとホットメタルPROアイアンのスペック
JPX923 ホットメタル アイアン
番手 | ロフト角 | ライ角 | バウンス角 | FP | 長さ |
---|---|---|---|---|---|
5 | 22 | 60.5 | 2 | 1.2 | 37.75 |
6 | 25 | 61 | 3 | 1.5 | 37.25 |
7 | 28.5 | 61.5 | 4 | 1.8 | 36.75 |
8 | 33 | 62 | 5 | 2.2 | 36.25 |
9 | 37.5 | 62.5 | 6 | 2.7 | 35.75 |
PW | 42.5 | 63 | 7 | 3.3 | 35.25 |
GW | 48 | 63 | 9 | 4.3 | 35 |
SW | 54 | 63 | 13 | 4.7 | 35 |
JPX923 ホットメタルPRO アイアン
番手 | ロフト角 | ライ角 | バウンス角 | FP | 長さ |
---|---|---|---|---|---|
5 | 22 | 60.5 | 2 | 3 | 37.75 |
6 | 25 | 61 | 3 | 3.2 | 37.25 |
7 | 28.5 | 61.5 | 4 | 3.4 | 36.75 |
8 | 33 | 62 | 5 | 3.6 | 36.25 |
9 | 37.5 | 62.5 | 6 | 3.8 | 35.75 |
PW | 42.5 | 63 | 7 | 4 | 35.25 |
JPX923 ホットメタルとホットメタルPROアイアンの発売日・発売価格
JPX 923シリーズ アイアンの発売日は、2022年9月16日です。
発売価格については、オープンプライスとなっています。
MIZUNO JPX 923シリーズ アイアンの最新情報・違いをまとめ|HOT METAL・HOT METAL PRO・HOT METAL HL・FORGED・TOUR