※ブッシュネルのレーザー距離計の解説は、下記記事をご覧ください。
≫ ブッシュネルのレーザー距離計の全モデルを徹底比較【選び方・おすすめモデルが分かる完全ガイド】
ゴルフ用の腕時計型GPSゴルフナビで、ブッシュネルから発売されているブッシュネル イオン エリート(ION ELITE)について、使い方・特徴・評価を取り上げます。
目次
ブッシュネル イオンエリートの特徴
ブッシュネルと言えば、ゴルフ専用のレーザー距離計として世界的に最も知名度が高いブランドです。
これまでレーザー距離計は多数の機種が発売されていますが、2022年10月に新たに発売された製品は、腕時計型のGPSゴルフナビです。
日本では、通称、ゴルフウォッチと呼ばれることが多く、GPSを利用したIT機器のため、レーザー距離計には無い便利さもあり、使用者が年々増えています。
≫ GPSゴルフナビ おすすめ機種11モデルを徹底紹介【人気モデルの比較で特徴が分かる】
それでは、ブッシュネル イオンエリートを検討されている方が特徴を把握しやすいよう、機能面・性能面・操作面などの良い点・気になる点を解説します。
ブッシュネル イオンエリートの良い点
良い点① デザインがとにかくスマート
ブッシュネル イオンエリートは、まずデザインの良さが際立ちます。
カラーバリエーションもブラックとホワイトがあるので、ご自分のウェアやグッズとも合わせやすいと思います。
すっきりしながら重厚感があるデザインで、スクリーンはカラータッチパネルを採用していますので、ボタンが斜め上に一つだけという点も、見た目・操作の両方でシンプルになっています。
ボタンが真横にあると、スイングの際に当たりやすいのですが、斜めにあるため当たりにくいのも、よく考えられています。
良い点② 基本機能は概ね搭載
ブッシュネルのゴルフウォッチということで、どのような機能が搭載されているか、気になる方も多いと思います。
以下が主だった機能となります。
- フルカラータッチスクリーン
- スロープ機能(On/Off切替あり)
- コースレイアウト・グリーンビュー表示
- ハザード情報表示
- レイアップ距離表示(任意地点を経由した距離)
- スコア管理
- アプリ連携(Bluetooth)
- 完全防水
ゴルフウォッチに必要とされる機能機能が搭載されているのは勿論ですが、スロープ機能、スコア管理機能、アプリ連携もあり、また、地味な所では完全防水となっている点も屋外での使用上、安心感があります。
ただ、正直、惜しいなと思う点も幾つかありますので、それはこの後の「気になった点」で説明します。
タッチパネル式のゴルフウォッチの場合に、是非、試してみてもたいらいのがレイアップ距離の表示機能です。
コースレイアウト上で、レイアップしたい地点をタップすると、現在地からレイアップ地点、レイアップ地点からグリーンまでの3点間経由距離が表示されます。
コース戦略を立てる上で、とても便利な機能です。
良い点③ メニューが分かりやすく、操作しやすい
イオネリートでとても関心したのが、ゴルフモードでのメニュー構成です。
実は、ゴルフウォッチは限られたスクリーンの中に情報を詰め込み過ぎていて、分かり難い・見づらいものが少なくありません。
しかし、イオンエリートは丸型スクリーンの形状を活かして、左右に2つずつ、アイコン化したボタンを配置しています。
左にはコースレイアウト表示、ハザード表示、右にはグリーン表示、スコア管理です。
他メーカーでは、メニューボタン無しでスワイプ操作するものがあり、スワイプしないと何が出てくるのか分からなかったり、目的のものが出てくるまでスワイプし続けるといったことがあります。
イオンエリートは、見たいものをワンタッチで見れる仕組みになっていますので、迷いなく操作でき、使いやすさを高めてくれています。
ブッシュネル イオンエリートの気になった点
気になった点① ハザード情報が分かりづらい
コースレイアウトがカラー液晶で見えますので、ハザード情報もアイコンを駆使して表示してくれそうですが、テキストのみです。
例えば、136ヤード地点に左バンカーの場合、「136 LBNK」と表示されます。
▼ハザード情報を表示するところ(3:06)から再生されます。
折角の大きめカラー液晶スクリーンなので、ハザード情報がマップでも映像でもなくテキストなのは、正直、もったい無いですね。
気になった点② ショット感知機能は無い
イオンエリートにはスコアを記録することができますが、ショットを自動で感知する機能は搭載されていません。
そのため、自分でスコアを記録していく形になります。
ガーミンやショットナビでは、機種によってはショット感知機能が搭載されていて、勝手にショット地点登録・スコアのカウントアップが行われます。
そのため、ラウンド中の機器の操作が、概ねコース情報の確認だけで済みますので、よりストレスフリーで使用することができます。
もちろん、全てのゴルファーがゴルフウォッチにスコア管理を求めるわけではありませんので、自分でスコアを付ける、地点登録(飛距離計測)は不要という方であれば、全く気にしなくて良い点と言えます。
ブッシュネル イオンエリートの構成内容(本体・付属品)
- Magnetic 4-pin USB
- 日本語取扱説明書
- 日本版保証書
※ACアダプターは別売り
ブッシュネル イオンエリートの使用者による評価・SNS投稿
画面キレイ&タッチパネルだから操作もしやすい
イオンエリートの実機触った事ないのと前回T9をラウンドで使ってみた結果私はT9にしたんですけど、天下のブッシュネル様だから絶対良い物には間違いないですよね😁
どっちも画面キレイ&タッチパネルだから操作もしやすいと思います👍— シュガクマ (@lov_golf_lov) November 6, 2022
ブッシュネル イオンエリートのスペック
スクリーン | フルカラー タッチスクリーン 35.5×35.5mm |
---|---|
本体サイズ | 幅46×縦53×厚さ15mm |
重量 | 38g(ベルトを除く) |
バッテリー稼働時間 | ナビモード:約12時間 時計モード:約14日間 |
防水等級 | 完全防水構造(IPX7:雨天使用可能) |
通信仕様 | Bluetooth |
コースデータ | 約38,000コース |
スロープモード | あり |
専用アプリ | あり |
スコア管理 | あり |
ショット感知 | なし |
ブッシュネル イオンエリートの発売価格
ブッシュネル イオンエリートの当記事執筆時点での市場価格は、Amazonで39,600円、楽天で35,640円で出品されています。
この種の商品は、基本的に送料無料のところが多いため、楽天でも送料無料での出品が殆どです。
価格差が4,000円ぐらいありますので、アマゾンギフト券が余ってるなど、よほどの理由が無ければ、楽天の方がお得に購入できそうです。