飛距離が出るユーティリティ テーラーメイド

ステルス2 PLUSレスキューの試打・評価・感想

投稿日:2023年3月14日 更新日:

テーラーメイドのステルス2 PLUSレスキューについて、製品の特徴、試打した感想・評価を取り上げます。

ステルス2 PLUSレスキュー

ステルス2 PLUSレスキューは、ステルス2シリーズのユーティリティ(レスキュー)3タイプの中で、アスリートゴルファー向けです。

従来モデルでいうと、ステルスPLUSレスキュー、SIM2レスキューが同じ特徴を持ったモデルとなります。ちなみに、初代SIM、M5の時にはアスリート向けのレスキューは発売されていませんので、M3以来となります。

テーラーメイドのレスキューは、ノーマル・HDとは違い、PLUSはフェース面がトゥ高で四角く、ウッド型のユーティリティでありながら少しだけアイアンに寄せてあります。

なお、3機種のレスキューは全てウッド型ユーティリティですが、ステルス2 PLUSレスキューのみ、フェース面が四角く、後方も短めなため、アイアンに寄せた形状になっています。

球を浮かせたい方、打ち込むイメージよりも払って打ちたい方、寛容性を求める方は、ステルス2レスキュー、ステルス2 HDレスキューの方を検討してみてください。

ステルス2 レスキューの最新情報・違いをまとめ!ステルス2 PLUS・ステルス2・ステルス2 HD

ステルス2 PLUSレスキューの試打・評価

ステルス2 PLUSレスキューの忖度無いレビュー・評価

  • 前作のステルスPLUSレスキューは低評価だったが、今作は面白い特徴を持っている。
  • ソールのウェイトは外せる。重さは6g。
  • クラウンは艶があってウネウネしていて、あまりカッコいいとは思えない。正直、塗装して表面の加工を変えたいぐらい気になった。
  • 前作を使っているが、(買い替えせずに)そのままで良いかなという感じ。
  • 構えてみると、フェースは結構開く。
  • 飛距離はちょっと飛ぶぐらい。18°のフェアウェイウッドと比べると、ロフトに対しての飛距離は同じぐらい。
  • 小ぶりなハイブリッドとしては、スピンが入った。スピン性能は高い。理由は少しアイアンっぽいから。
  • ダウンブローが打ちやすい。上級者にメリットが出やすい。
  • スチールとカーボンの違いとしては、スチールの方が左に打ち出す。
  • 真っ直ぐしか飛ばないが、つかまえるのが得意な人向け。

ステルス2のレスキュー3機種をプロが打ち比べ試打・評価

  • ユーティリティのPLUSHは難しい。
  • フェードを打つ感じで打った方が良い。
  • 初代ステルス PLUSよりもステルス2 PLUSの方が球が上がる。

ステルス2 PLUSの特徴を解説

▼ステルス2 PLUSの解説(2:40)から再生されます

  • アイアンタイプと中間ぐらいのヘッド形状。顔はアイアンっぽい。後ろはフランジを作っていて、やさしさ、球の上がりやすさを持たせてある。
  • ヘッドがぎゅっと小さくコントロール性能を持たせてある分、フェースにバルジが付けてあって、ミスに強く曲がり過ぎないようになっている。
  • ライナー性のアイアンっぽい弾道が打てる。ある程度、ヘッドスピードがあった方が良い。

ステルス2 PLUSレスキューのスペック

番手 ロフト角 ライ角 長さ
2番 17 58 40.75
3番 19.5 58.5 40.25
4番 22 59 39.75

ステルス2 PLUSレスキューのシャフトスペック

ステルス2 PLUSレスキューの公式サイトに掲載されているシャフトは2種類です。

いずれもSフレックスのみで、ヘッドスピードが速めのゴルファー向けのハードなスペックのみとなっています。

シャフト 硬さ クラブ重量 シャフト重量 トルク バランス 調子
Diamana TM70 (’23) S 約360 約77 2.7 D3 中元
N.S.PRO 910GH S 約390 約105 2.0 D3.5 先中

ステルス2 PLUSレスキューの発売日・発売価格

ステルス2 PLUSレスキューの発売日は、2023年2月17日です。

発売価格は、シャフトにより異なっています。

  • Diamana TM70 (’23):¥49,500 (本体価格 ¥45,000)
  • N.S.PRO 910GH:¥46,200 (本体価格 ¥42,000)

ステルス2 レスキューの最新情報・違いをまとめ!ステルス2 PLUS・ステルス2・ステルス2 HD

 

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-飛距離が出るユーティリティ, テーラーメイド
-, , , , ,

関連記事

【USモデルでしか手に入らない】ハードヒッターにオススメのドライバー2本!ステルスとローグST【低スピン+低打ち出し・強弾道】

USモデルでしか提供されていない、ハードヒッターにオススメのドライバー2本を取り上げます。 日本モデルでは物足りたいという方には、振り応えのあるUS仕様のドライバーを、是非、検討してみてください。 目 …

テーラーメイドの直営店、アウトレット、SELECTFIT STOREの違い!全店舗一覧も掲載!

テーラーメイドの店舗は、直営店の他に、アウトレット、SELECTFIT STOREがあります。 それぞれの店舗でサービスが異なりますので、これらの違いについてまとめました。 店舗へ足を運んでみようと考 …

ステルス2とパラダイム、どちらを買うべきか?【徹底解説】ゴルファータイプ・ニーズ別おすすめモデル

テーラーメイドのステルス2とキャロウェイのパラダイム。 2大メーカーの2023年の新作が同時期に発売されていて、どちらがオススメなのか?どちらが自分に合っているか?が気になるところです。 本記事では、 …

ステルス2 HDドライバー 2023の試打・評価・感想

テーラーメイドの2023年モデル、ステルス2 HDドライバーについて、製品の特徴、試打した感想・評価を取り上げます。 ステルス2 HDドライバー テーラーメイド公式ストア Amazon 楽天市場 フェ …

ステルス2 レスキューの最新情報・違いをまとめ!ステルス2 PLUS・ステルス2・ステルス2 HD

★2023-01-12更新:公式発表を受け記事の内容を全面更新しました。 テーラーメイドの2023年の新作「ステルス2」のレスキューについて、最新情報をまとめます。 ステルス2 レスキュー 楽天市場 …