タイトリストから 2018年9月28日に発売のTS3ドライバー。タイトリスト社のクラブを研究開発するチームにより、ゴルファーがドライバーに求める最高の性能を具現化するため、プロジェクトを立ち上げ、スピードをテーマにして生まれたドライバー。
目次
モデル名となっているTSとはどんな意味?
タイトリストのドライバーというと、VG3ですとか、917 D3といったモデル名が思い浮かびます。今回はTS2とTS3というモデルがリリースされました。このTSにはどんな意味が込められているのでしょうか?
今回、タイトリスト社がドライバーを開発するにあたって、「Titleist Speed Project(タイトリスト スピード プロジェクト)」なる組織が立ち上げられました。その中で、「Speed」をテーマとして研究開発が進められ、そして、誕生したのがTS2、TS3ドライバーです。話しが前後しましたが、TSは、「Titleist Speed」の略で、スピードに拘って開発されたモデルであることが分かります。
TS3ドライバーには重心調整機能を搭載
TS3ドライバーは重心を調整できる機能がソールに搭載されています。これにより、マルチな弾道を繰り出すことができます。
空気抵抗を軽減、美しすぎるストリームラインド シェイプ
TS3ドライバーはストリームラインド シェイプが採用されており、スイング中の空気抵抗が20%軽減されます。横からのフォルムの絵は飛行機か車を意識してしまいそうな美しさがあります。
TS3ドライバーのスペック
クラブ重量は標準シャフト装備で310~315gとなっていますので、重めのドライバーとなります。ロフト角は8.5°を選択することもできますので、低く強くという意識が強いゴルファーには注目のモデルです。
TS3ドライバーを試打した評価と感想
(3up CLUB) 917の次で919が来るかと思いきや、ガラッとモデルが変わった。タイトリストはツアープレーヤーの要望で作っているから飛距離と操作性。飛びぬけて飛ぶものを作ってなかった。今回は違う、飛距離アップを目指した。その答えがスピード。 900シリーズと比較するのではなく、全く違うシリーズ(に位置づけられる)。幅広い層をTS2とTS3でカバーしている。TS2がドローでTS3がややドローでどちらもつかまる。 TS3の方が強い球が出るので好み。球が低く強く出るので、大きめのロフトを選んだ方が良い。
(みんなのゴルフダイジェスト) TS3はしっかり自分でつかまえながら打てる。