サイト内に広告が表示されることがあります

G440 LSTドライバー|試打・評価|2つの重要ポイントを解説|G430 LSTとの違い|強弾道でブレにくい!

5.0
この記事は約5分で読めます。

PINGのG440 LSTドライバーについて、押さえておきたい2つの重要ポイント、試打・評価を取り上げます。

前年の相当モデルに当たるG430 LSTドライバーとの違いも交えて解説しますので、G440 LSTドライバーの特徴や位置付けが分かる内容となっています。

▼G440シリーズのドライバー3機種の違い・評価

PING 2025 G440シリーズ ドライバーの試打・評価|全3機種の違いを比較|スペック・発売日・発売価格
PINGの2025年の最新モデル「G440」。 標準重量のドライバーは前作同様の全3機種のラインナップになっています。 各モデルの違いの比較、特徴、スペック、発売日、発売価格など詳細をまとめました。 ...

G440 LSTドライバーの特徴

PINGのG440シリーズのドライバーは、従来通りMAX、LST、SFTの3タイプに分かれています。

  • G440 MAXドライバー(スタンダード)
  • G440 LSTドライバー(低スピン)
  • G440 SFTドライバー(ドローバイアス)

高MOIのG430 10Kドライバーは引き続き現行モデルのままです。ただ、商標情報を見る限り、G440 MAX 10KまたはG440 MAX 11Kが発売されるのは時間の問題でしょう。

特徴① 今作も、寛容性が高いやや低スピンのドライバー

2025年はコブラのDS-ADAPT LSドライバー、テーラーメイドのQi35 LSドライバー、キャロウェイのELYTE ◆◆◆ドライバーなど、低スピンタイプのドライバーが各社から発売となっています。

上述のドライバーはどれも低スピン性能が高く、ヘッドもディープで小ぶりで操作性が高く、アベレージゴルファーが気軽に扱えるような代物ではありません。

その点、PINGのG440 LSTドライバーは、位置付けこそ(PINGの中で)低スピンタイプではありますが、上述の他メーカーの低スピンタイプと比べれば十分に寛容性が高く、操作性という点でもかなり穏やかです。

PINGのLST(低スピンタイプ)は、他メーカーのスタンダードタイプに近く、それにやや操作性が備わったぐらいと捉えると実態に近いでしょう。

基本は「高MOIで弾道がブレない」、「G440 MAXよりも低弾道・低スピン」、「ややディープで少し操れる」ドライバーで、アベレージゴルファーでも縦横の方向性さえあえば十分扱えます。

改心の一撃(飛び)が欲しい方、しっかり球を操作したい方は、Qi35 LSドライバー、DS-ADAPT LSドライバー、ELYTE ◆◆◆ドライバー、GT4ドライバーあたりを検討しましょう。

特徴② G430 LSTとの差は、それほど大きくはない

G440 LSTドライバーを検討するに当たって、前作にあたるG430 LSTドライバーとの違いが気になる方も多いと思います。

今回のG440シリーズのドライバーは大幅な軽量化が取り入れられていますが、目玉となるカーボンクラウンについては既にG430シリーズでもLSTのみ先行して採用されていました。

G440シリーズは、深重心のまま、ヘッドの前側・上側を軽量化して低重心を実現していますので、弾道が高い・強い・ミスがでにくいという特徴がありますが、ブレない低スピン弾道と言う点では、G440 LSTとG430 LSTで弾道に大きな差が出ないゴルファーの方が多いと思います。

それどころかG440が出たてのタイミングであれば、まだG430の新品も市場に残っていますので、敢えて1世代前となるG430 LSTドライバーを選んだ方が、予算が半額ぐらいに抑えられる大きすぎるメリットがあります。

G430シリーズはただでさえ大ヒットしましたが、マークダウンで再び人気に火が付いています。

G430 LSTドライバーの試打・評価・感想
PINGのG430 LSTドライバーについて、製品の特徴、試打した感想・評価を取り上げます。 G430 LSTドライバー 楽天市場 Amazon GDO G430 LSTドライバー PINGG430シ...

G440 LSTドライバーの試打・評価

G440 MAX・LST・SFTの3タイプのドライバーを試打

  • 国G440 LSTとG440 MAXで、見た目も結果もあまり違いが無い。
  • G440 MAXより、G440 LSTの方が球を曲げやすい。
  • G440 LSTの方が球が低く出て強い。

G440 LSTドライバーのスペック

クラブスペック

  • ロフト角:9、10.5°
  • ライ角:58°
  • ヘッド体積:450cc
  • 長さ:45.25インチ
  • ウェイト:PING TOUR 2.0 CHROME 65

シャフトスペック

シャフト 硬さ シャフト重量 トルク 調子
ALTA J CB BLUE S 58g 5.0
SR 53g 5.2 中先
R 49g 5.3
PING TOUR 2.0 CHROME 65 X 65g 3.8 中先
S 60g 4.2 中先
R 55g 4.4
PING TOUR 2.0 CHROME 75 S 72g 3.2
SR 69g 3.3 中先
R 67g 3.7
PING TOUR 2.0 BLACK 65 X 65g 3.5 手元
S 59g 3.8 中元
PING TOUR 2.0 BLACK 75 X 76g 2.9 手元
S 73g 3.2 中元
FUJIKURA SPEEDER NX GREY 35 38g 6.3
FUJIKURA SPEEDER NX GREY 45 41g 5.8 先中

G440 LSTドライバーの発売日・発売価格

G440 LSTドライバーの発売日は、2025年2月6日です。発売価格は107,800円です。

PING 2025 G440シリーズ ドライバーの試打・評価|全3機種の違いを比較|スペック・発売日・発売価格
PINGの2025年の最新モデル「G440」。 標準重量のドライバーは前作同様の全3機種のラインナップになっています。 各モデルの違いの比較、特徴、スペック、発売日、発売価格など詳細をまとめました。 ...

 

タイトルとURLをコピーしました