飛距離が出るドライバー ランキング

ドライバーで飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのぶっ飛び系ドライバーをランキング形式で紹介

クラブセッティング 女子プロゴルフ

鈴木愛の最新クラブセッティングを徹底解説!G410とG400を使い分けている

投稿日:2020年4月3日 更新日:

鈴木愛の最新クラブセッティングについて取り上げます。

鈴木愛の用具契約

鈴木愛は2017年、2019年に賞金女王に輝き、国内を代表する女子プロゴルファーです。もう一人の女子プロゴルファーのスター選手、渋野日向子プロと同じく、クラブはPINGと契約しています。


鈴木愛プロの用具契約は、ゴルフクラブがPING、ボールがタイトリスト、ウェアがデサントとなっています。

鈴木愛のドライバー

PING G410 LST ドライバー(10.5度)

PINGのG410シリーズの低スピンタイプ、G410 LSTドライバーです。

それ以前もG400のLSTを使っていましたが、G410シリーズはLSTの発売が遅れたため、一時期、G410 PLUSドライバーを使っていたことがありました。

スペック

  • シャフト:ALTA JCB
  • クラブ長さ:45.5インチ
  • フレックス:S

G410 LST ドライバーの試打・評価・感想

なお、渋野日向子プロは同じくG410シリーズを使っていますが、低スピンタイプではなくスタンダードタイプのG410 PLUSドライバーです。

G410 PLUS ドライバーの試打・評価・感想

2019年はとにかく二人が活躍し、G410シリーズは人気モデルとなっています。

≫ G410 PLUS ドライバーの評価・クチコミをまとめました

鈴木愛のフェアウェイウッド

PING G410 フェアウェイウッド(3、7番)

フェアウェイウッドは、G410のスタンダードモデルです。3番と7番を使っていますが3番と5番の組み合わせのこともあります。

鈴木愛のユーティリティ

PING G400 ハイブリッド(4、5番)

ユーティリティはG400ハイブリッドの4番と5番を採用しています。ドライバーとフェアウェイウッドは後継のG410ですが、ユーティリティはニューモデルに移行していません。

G410とG400のハイブリッドの違いとして、ロフト角調整機能の有無が挙げられます。G400ハイブリッドは調整機能がなく、利点としてはネックがすっきりしていて重量配分がより最適に行われています。

この辺りが、G410とG400の選択のポイントになっている可能性があります。

鈴木愛のアイアン

PING i210 アイアン(6番~PW)

鈴木愛のアイアンは、渋野日向子と同じくi210アイアンです。

G410アイアンほどではありませんが、i210アイアンは素直でとても使いやすいアイアンです。特に、フェースの裏側に制振材のエラストマーを大きく搭載するエリアが確保されていますので、余分な振動が抑えられて打感が良くなるのに加えて、構造面からフェースが大きく撓んでくれます。

鈴木愛のウェッジ

PING グライド フォージド ウェッジ(50、54、58°)

ウェッジはPINGのグライドフォージドウェッジです。50、54、58°の3本で、細かく刻んでいます。

最後の寄席で多数のウェッジを駆使する辺りが、平均パット数で2年連続1位という好成績を収めている要因かもしれません。

鈴木愛のパター

PING G Le2 ECHO

G Le2のECHOです。マレット型のパターを使っています。

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-クラブセッティング, 女子プロゴルフ
-

関連記事

最新のGGスイングのメカニズムとポイントを解説!片山晋呉・星野英正プロの実演解説で丸わかり!

今、世界で最も注目されている「GGスイング」。 PGAツアープロの多くが取り入れている最新のスイング理論について、片山晋呉プロ・星野英正プロが実演解説している動画も交えて、詳しく取り上げます。 目次1 …

【2022年 マスターズ】松山英樹の最新クラブセッティングを徹底解説!

松山英樹の最新クラブセッティングについて取り上げます。 目次1 松山英樹の用具契約2 松山英樹のドライバー2.1 ZX7ドライバー3 松山英樹のフェアウェイウッド3.1 SIM2フェアウェイウッド(3 …

宮里美香プロがSIM・MAVRIK・G425を試打した結果が興味深い!

2020年は大手メーカーから発売のモデルがどれも高評価で、ドライバーの当り年と言えそうです。 特に、テーラーメイド、キャロウェイ、PINGの3社から発売のモデルは、MAXモデルと低スピン強弾道モデルが …

吉田優利の最新クラブセッティングを徹底解説!

吉田優利がゴルフ5レディス(2021)で優勝を飾り、通算2勝目となりました。2019年にプロに転向して、着実に成果を出し続けています。 2000年生まれの女子プロゴルファーで、黄金世代かと思いきや、プ …

馬場咲希の最新クラブセッティングを徹底解説!17歳・全米女子アマ優勝クラブ

馬場咲希が17歳で全米女子アマチュア選手権を制覇しました。 日本勢としては37年振りの優勝ということで、一夜にして注目選手となりました。 身長175cmで、日本人選手としては高身長。ドライバー飛距離は …