ゴルフ用のレーザー距離計で「Pin-Eagle ピンイーグル」について、使い方・特徴・評価を取り上げます。
目次
Pin-Eagle ピンイーグルの特徴
Pin-Eagle ピンイーグルは、アマゾンや楽天のレーザー距離計のセールスランキングで見掛けたことがある方が多いのではないかと思います。
商品の特徴としては、高機能なわりに価格が安いため、ブランドに拘らないという方に人気があります。
≫ 【2020年】ゴルフ レーザー距離計 おすすめ7種をランキングで紹介!失敗しない選び方も徹底解説
それでは、Pin-Eagle ピンイーグルについて、機能面・操作面の特徴を見ていきましょう。
特徴① 最大計測距離は660ヤード
レーザー距離計を購入する際に、まず確認したいのが最大測定距離です。モデルによっては、短いものは約500ヤード、長いものは1000ヤード以上と性能に差があります。
ピンイーグルの最大測定距離は660ヤードです。最も飛ぶドライバーの飛距離を考えた場合、400ヤードまで計測できれば十分ではないかと思います。
ちなみに、国内の飛ばし屋の一人、石川遼選手の場合、2019年のドライバー平均飛距離は300.92ヤードです。
なお、メートルとヤードの表示切り替えもできますので、ゴルフ以外での利用を考えている方にもおすすめです。
特徴② 自動ピンサーチ+ピンロック+バイブレーション
▼ピンイーグルと普段使いの距離計で、200ヤードを測定して比較している動画です。
ピンイーグルには自動ピンサーチ機能が搭載されています。
ピンフラッグの奥に林などの背景があっても、誤って測定しないよう、手前の目標物(ピンフラッグ)を優先して計測してくれます。
また、ピンロック機能とバイブレーション機能も搭載されていますので、目標物に照準が定まるとロックし、振動で知らせてくれます。
ライフルのスコープのように、ターゲットを捉えるべきガイドが表示されていますので、目標物に合わせやすくなっています。
特徴③ スロープモード(高低差)を搭載
ピンイーグルは、スロープモードと言われる高低差計測機能が搭載されています。
高低差機能は、モードの切り替えによりON/OFFが可能で、モード1は高低差なし、モード2は高低差ありとなっています。
▼実際に打ちおろしコースで計測しているシーンから再生されます。
高低差機能を使うと、目標物までの直線距離、打つべき距離が表示されます。打ち上げ・打ち下ろしの場合、距離を感覚的に調整する必用がありますが、高低差機能により、打つべき距離が分かるため、より正確なショットをサポートしてくれます。
特徴④ ソフトケースはベルトにも通せる
ピンイーグルに付属のソフトケースは、ベルトに通す穴とカラナビの両方が付属しています。
ケースの蓋はマグネット式になっていますので、片手でも取り出しやすくなっています。
ベルトに付けたく無い方は、カラナビによりキャディーバッグ等に掛けておくこともできます。
特徴⑤ 電源は電池式
ピンイーグルの電源はCR2 リチウム電池です。レーザー距離計は充電式と電池式があり、好みが分かれます。
筆者の好みとしては、充電式は充電をし忘れる心配がありますが、電池式は予備電池を持っておけば対応できますので、電池式の方が気楽でおすすめです。
Pin-Eagle ピンイーグルの使用者による感想・評価
- 覗くとスナイパーの照準みたいに、中央にバッテンが出て来るので、測定できる。
- 250ヤード先だと手ブレが出てくる。
- 耐衝撃性、耐防水性もあるので、落としても大丈夫。
- 某最高級のレーザー距離計は、ケースにジッパーが付いていて出し入れがしにくいが、ピンイーグルは磁石で勝手に閉まるので良い。
- 打ち上げでピンの先っぽの旗しか見えてない時、測定に弱さがあった。
- 少し手ブレをすると、手間の丘に当たってしまうことがあった。
- その他に関しては、高性能モデルと引けを取らない。
Pin-Eagle ピンイーグルのスペック
計測範囲 | 約660ヤード |
高低差計測 | 〇(直線距離、打つべき距離) |
大きさ | 125×77×45mm |
重量 | 約178g |
測定単位 | メートル、ヤード |
手ブレ制御 | 50% |
測定スピード | 0.5秒 |
電源 | 充電式 |
防水 | 〇(IPX5) |
保証期間 | 3年 |
ピンイーグルは、国内企業により企画・開発されているレーザー距離計です。660ヤードまでの測定が可能で、高低差機能も搭載されていながら、価格は2万円以下で販売されているところもありますので、とてもコスパに優れた商品です。
お手軽な価格で、一通りレーザー距離計の恩恵にあずかってゴルフをしたいという方におすすめのモデルです。
Pin-Eagle ピンイーグルの発売価格
ピンイーグルは参考価格が23,800円ですが、アマゾンや楽天では公式ストアにより、それよりも安価で販売されています。
当記事を執筆した時点での小売価格は、アマゾンでは15,800円、楽天では21,649円でしたので、アマゾンの方がかなりお得に購入できるようです。