飛距離が出るドライバー ランキング

ドライバーで飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのぶっ飛び系ドライバーをランキング形式で紹介

飛距離が出るドライバー 歴代モデル プロギア

【PRGR歴代ドライバーの飛距離ランキング】横田真一プロが試打して決定した結果が興味深い!

投稿日:2021年3月7日 更新日:

PRGRから発売のドライバーについて、横田真一プロが歴代モデルの中から実物を見ながら5本を厳選。

そして、どれが一番飛ぶか、じっくり試打して検証されている動画がアップされていますので、取り上げてみたいと思います。

試打した結果は、横田真一プロのお決まりの文句ともなりつつある「最新が最良ではない」を表したものとなっていて、なかなか興味深い内容となっています。

横田真一プロが厳選したプロギアのドライバー6本

プロギアの試打するドライバーの選定にあたっては、横田真一プロにて、実際に茨城県のゴルフパートナーつくば店に赴いて、自分の目でチョイスされています。

豊富にある新旧モデルの在庫の中から、1本1本クラブの顔を見て、選び出したのが以下の5本です。(実際には6本ですが、同じモデルを2本選ばれているため、種類は5つです)

  • RSドライバー 2018年モデル(4代目)
  • RS-Fドライバー 2018年モデル(4代目)
  • RS-Fドライバー 2017年モデル(3代目)
  • RSドライバー 2016年モデル(2代目)
  • iD nabla RS 01 DRIVER 2014年モデル(初代)

選ばれたのは、全てプロギアのアスリート向けブランドのRSシリーズです。初代~4代目までです。

横田真一プロが試打・評価!PRGRドライバーで最も飛距離が出るモデルを調査した結果

まず6本→3本に絞り込み

動画の中で、横田真一プロが実際に試打され、最も飛ぶプロギアドライバーを選ばれています。

まず、5種6本の中から、試打して3本のドライバーを選び、その3本をじっくり同条件で試打というプロセスになっています。

厳選されたドライバー3本は、奇しくも、というより、案の定ですかね、全てフェードバイアスのドライバーです。

  • RS-Fドライバー 2018年モデル(4代目)
  • RS-Fドライバー 2017年モデル(3代目)
  • iD nabla RS 01 DRIVER 2014年モデル(初代)

見事につかまりのあるドライバーは外されました。

横田真一プロはこの動画掲載時点で48歳ですが、280ヤード以上飛ばされますので、予想通フェードバイアスを選定されました。

3本のドライバーを同条件で試打して、NO.1ドライバーを決定

この選ばれた3つのドライバーについて、シャフトを同じものにして、同条件での飛距離テストを行われています。

▼3本の厳選したドライバーの試打(8:30頃)から再生されます。

  • RS-Fドライバー 2018年モデル(4代目)
  • RS-Fドライバー 2017年モデル(3代目)
  • iD nabla RS 01 DRIVER 2014年モデル(初代)

結果、最も飛ぶドライバーとして選ばれたのは、「RS-Fドライバー 2017年モデル(3代目)」です。

動画の中で2018年モデルと述べられていますが、実際は2017年モデルです。

5種6本のランキング付けもされてますので、この記事の最後で紹介します。

飛ぶクラブは、打つ前から分かる

  • 顔で分かる。
  • やっぱり面だ。
  • シャフトとか重心とみんな言うが、顔で分かる。
  • 構えて気持ち良い奴は、良い。

試打の際に上記のように述べられていて、クラブのテクノロジー・重心設計どうこうより、飛ぶかどうかは顔で分かるそうです。

「面だ」とも言われているので、やはり横田真一プロの独特な表現である「被ってるか、被ってないか」も関係しているのかもしれません。

▼ゴルフクラブの良し悪しを測る「被ってる、被ってない」の解説動画です。

横田真一プロが選んだPRGR ドライバー飛距離ランキング

横田真一プロが選んだ5種6本のプロギアドライバーについて、飛距離ライキングの順に紹介します。

第1位 RS-Fドライバー 2017年モデル(3代目)

RSシリーズの3代目モデルで、RS-Fはフェードバイアスモデルです。ソール前方のウェイトはトゥ寄りに搭載され、つかまりを抑えたハードヒッター向けのドライバーです。

第2位 iD nabla RS 01 DRIVER 2014年モデル(初代)

iD nablaの名称を冠していますが、iD nabla RS 01は初代RSシリーズのドライバーです。RS 01はフェードバイアス、RS 02は適度なつかまりがあります。

第3位 RS-Fドライバー 2018年モデル(4代目)

2018年の4代目RSシリーズドライバーのフェードバイアスモデルです。RSシリーズ自体がアスリート向けモデルですが、フェードバイアスなため、ヘッドスピードが速いゴルファーが思い切り叩けます。

RSドライバー の試打・評価・感想

第4位 RSドライバー 2016年モデル(2代目)

RSシリーズの2代目のドライバーです。プロギアの主要テクノロジーとなっているWクラウンが採用されていて、撓み効果によりボール初速のアップが図られています。

第5位 RSドライバー 2018年モデル(4代目)

RSシリーズの4代目のドライバーです。高初速エリアが広く、打点が上下左右にズレても、飛距離ロスが出にくくなっています。

やっぱり最新が最良ではなかった!

横田真一プロが常々述べられている「最新が最良ではない」という言葉。

実際に、2014年から2018年までのシリーズ初代~4代目までのドライバーを試打された結果、飛距離のランキングは発売年とは一致しない内容となりました。

  • 1位:2017年(フェード)
  • 2位:2014年(フェード)
  • 3位:2018年(フェード)
  • 4位:2016年(ドロー)
  • 5位:2018年(ドロー)

単にフェードが好み、自分に合っているのでは、という見方もありえそうなので、ドロー・フェードも書き添えました。

たしかに、フェードがマッチしている傾向ははっきり出ていますが、フェードの中、ドローの中でも、最新モデルが最良となっていませんので、「最新が最良ではない」という見解は、身をもって示されたと言えそうです。

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-飛距離が出るドライバー, 歴代モデル, プロギア
-, ,

関連記事

新 TOUR B JGR 2019年モデルの最新情報まとめ

★追記2019/08/17 TOUR B JGR 2019の試打評価については、下記記事をご覧ください。 ⇒TOUR B JGR 2019年モデル(3代目)の試打・評価・感想 2019年モデルと201 …

タイトリスト 909 D3 ドライバーの試打・評価・感想

タイトリストから2009年モデルとして発売されている909 D3ドライバーについて、試打・評価・製品の特徴について取り上げます。 909 D3ドライバー/タイトリスト Amazonで探す 楽天市場で探 …

ゼクシオ12ドライバーとゼクシオ11ドライバーの違いを徹底解説

ゼクシオ12(トゥエルブ)ドライバーとゼクシオ11(イレブン)ドライバーの違いについて取り上げます。 注目!【何処よりも早い】ゼクシオ12 ドライバーの最新情報【試打動画あり】評価・スペック・価格 X …

PING G410/G410 PLUS ドライバーの最新情報を集めました!

PINGの2019年モデルと噂される、G410ドライバー、G410 PLUSドラバーについて、確定的と思われる新情報が幾つか出てきましたので取り上げます。 G410 PLUS ドライバー/PING G …

B-Limited B1 LS・B1 ST・B2 HT ドライバー 2023の最新情報まとめ

ブリヂストンのBシリーズの2023年モデル、B-Limited B1 LS・B1 ST・B2 HT ドライバーの3機種について、最新情報を取り上げます。 B1 STドライバー 楽天市場 Amazon …