ゴルフ用の腕時計型GPSゴルフナビで注目のショットナビから、「Hug Beyond」の廉価版、「Hug Beyond Lite」が2021年8月に発売となっています。
廉価版ということで、機能面に差異ががありますので、当記事ではショットナビ Hug BeyondとHug Beyond Liteの違いについて解説します。
目次
ショットナビ Hug BeyondとHug Beyond Lite
写真左がショットナビ Hug Beyond、右がショットナビ Hug Beyond Liteです。
「同じじゃん」と思った方は正解です。外観は同じす。搭載されている機能に違いがあり、その差から価格にも違いが出ています。
Hug Beyondだけの機能
① リアルディスタンス機能
ショットナビのGPSゴルフナビが、他メーカーのGPSゴルフナビと違う最大のポイントが、特許技術のリアルディスタンス機能(フェアウェイナビ)です。
機器をレイアップしたい方向に向けると、その方向のフェアウェイの中心がレイアップポイントとなって、①現在地からレイアップポイント、②レイアップポイントからグリーンまでのそれぞれの距離が表示されます。
上図の例でいうと、グリーンまでの直線距離は214ヤードですが、やや左方向のレイアップポイントまでが88ヤード(①)、そこからグリーンまでが158ヤード(②)、合計246ヤードという3つの距離が表示されます。これがリアルディスタンス機能です。
Bug Beyondにはリアルディスタンス機能が搭載されていますが、Hug Beyond Liteには搭載されていません。
ショットナビを選ぶ方は、リアルディスタンス機能に興味を持たれている方が多いと思いますので、その場合、Hug Beyond Liteの方は供さないこととなります。
それでも値段に惹かれてHug Beyond Liteを検討したいという方は、リアルディスタンス機能が無いことを踏まえておく必要があります。
② エイム機能
アドレスの方向が正確かどうかを教えてくれるエイム機能は、Hug Beyondには搭載されていますが、Hug Beyond Liteには搭載されていません。
この機能は、打ち出したい方向を向いてセットすると、アドレスの際にしっかり垂直になっているかを確認することができます。
アマチュアの弾道のそれの原因は、そもそもの打ち出し方向にあるとも言われていますので、正確な立ち位置を把握したいという方は、エイム機能がとても役立ちます。
③心拍数計測
Hug Beyondの方は、ゴルフナビ以外の機能も充実していて、心拍計測、歩数計測の機能が搭載されています。
健康管理にも役立てますので、ゴルフ以外でも幅広く日常の中で活用することができます。
一方、Hug Beyond Liteの方は、このヘルスケアの機能が省かれていますので、実質的に、ゴルフナビと時計のみという使い方になると思います。
Hug Beyond Liteだけの機能
①オートメジャー
Hug Beyond Liteには、自動でショットを検知して地点登録を行う機能が搭載されています。
ショット地点が登録されることで、地点間の距離から飛距離が分かり、また、スコアも自動で登録されていきます。
ラウンドしている際に、スコアが自動でカウントアップされていくと、自分でスコアカードを更新する手間が省けます。機器の操作に追われることがないため、とても楽に使うことができます。
②どでか文字
腕時計型のGPSゴルフナビは、どうしても液晶エリアが大きくはないため、情報が詰め込まれ過ぎる傾向にあり、見にくいという指摘もあります。
Hug Beyond Liteの方は、残距離をどでか文字で表示することができますので、近くのもの、液晶の文字が読みづらいという方は、とても使いやすくなっています。
機能・価格の違いまとめ
Hug BeyondとHug Beyond Liteについて、機能と価格の違いをまとめたのが以下の表となります。
モデル | Hug Beyond | Hug Beyond Lite |
---|---|---|
価格 | 26,400円 | 17,600円 |
発売時期 | 2020年7月 | 2021年8月 |
リアルディスタンス (フェアウェイナビ) |
〇 | - |
エイム | 〇 | - |
どでか文字 | - | 〇 |
コースレイアウト | 〇 | 〇 |
高低差 | 〇 | 〇 |
目安距離 | 〇 | 〇 |
オートメジャー | - | 〇 |
地点登録 | 〇 | 〇 |
飛距離計測 | 〇 | 〇 |
心拍・歩数計 | 〇 | - |
みちびきL1S | 〇 | 〇 |
価格面では約9,000円違いますので、Hug Beyond Liteの方はかなり廉価となっています。それでいて機能面では単なるデグレードではなく、Hug Beyond Liteの方だけにある機能もあります。
このあたりの機能面の差と価格の違いを比較しながら、どちらのモデルがご自分に合っているか検討してみてください。