ゴルフ用のレーザー距離計でShot Naviから発売のレーザー スナイパー nanoについて、使い方・特徴・評価を取り上げます。
Shot Navi レーザー スナイパー nanoの特徴
Shot Naviは、腕時計型・PDA型・音声型など、ゴルフの距離測定機器を幅広く手掛けています。
腕時計型のゴルフナビがよく紹介されますが、レーザー距離計もピンサーチ、高低差測定など、欲しい機能がしっかり搭載されています。
▼レーザー距離計の最新おすすめランキングは下記記事をご覧ください。

それでは、Shot Navi レーザースナイパー nanoについて、機能面・操作面の特徴を見ていきましょう。
特徴① 世界最小、かつ、最軽量!超コンパクト
ショットナビ レーザースナイパーnano(以下、nano)の最大の特徴は、そのコンパクトさにあります。
世界最小、最軽量を実現していまして、とにかくコンパクトです。
こちらの手に収まったサイズ感を見れば、一目瞭然です。
この投稿をInstagramで見る
PGAツアー使用率の高い海外製品も人気ですが、日本人の手の大きさを考えると、この小ささ・軽さは、使いやすさ、持ち運びの楽さがズバ抜けています。
▼ボール2個と並べてみた図
特に、ラウンド中に頻繁に出し入れするのがストレスという方、また、女性の方等で手が小さい方にオススメです。
特徴② ボタンの簡単操作で、3種類の測定ができる
nanoは、普通の測定、ピンサーチ測定、連続測定の3種類の測定を行うことができます。
しかも、切替操作などなく、1つのボタンの短押し・長押しで使い分けられますので、操作性にも非常に優れています。
- 短押し:1回測定
- 短押し2回:連続測定(10秒間)
- 長押し:ピンシーク測定(ピンフラッグを測定)
(測定1) 短押し:1回測定
電源・測定ボタンを普通に1回押すと、ファインダー内の十字線に合わせられた目標物までの距離が測定されます。
ゴルフに限らず、距離計測器の最もシンプルな使い方です。
(測定2) 短押し2回:連続測定(10秒間)
短押しを2回行うと、連続測定モードとなります。10秒間、ファインダーで狙ったところが次々と測定されます。
上図の様に、グリーン、奥の池、横のバンカーなど、計測したいポイントが集まっている場合、一度に測れてとても便利です。
(測定3) 長押し:ピンシーク測定
先程の短押しとは違って、長押しすると、シーク測定になり、手前にあるものを優先して測定してくれます。
一般的にはピンシークやピンシーカーと呼ばれていて、細いピンフラッグなど対象物として捉えにくいものを測定する場合に使います。また、ターゲットを捉えると、振動で教えてくれますので、周りが騒がしい時でも分かりやすいです。
特徴③ 高低差の計測機能も搭載
nanoには、高低差を計測し、それを加味した打つべき目安距離を算出してくれる機能が搭載されています。
一般的にはスロープ機能とも呼ばれるもので、打ち上げ・打ち下ろしなど、高低差がある場合に、実際にはどのくらいの距離と思って打てば良いかが分かりますので、クラブ選び、力加減などで役立ちます。
特に、日本のゴルフ場では起伏に富んがコースが多いため、高低差機能があるととても便利です。
レーザー距離計を購入する場合、是非、高低差機能があるものを使われることをおすすめします。
なお、高低差計測はとても有用ですが、公式競技では原則禁止されています。
レーザー距離計によっては、高低差計測機能のON・OFFを切替(無効化)できないタイプのものがありますが、nanoは、高低差機能をOFFにすることができます。
外観からも高低差機能のON・OFF状態が分かる仕組みになっています。
特徴④ 充電式で、電池要らず
nanoは充電式バッテリーが搭載されています。1回のフル充電で約3,000回の測定が可能となっています。
1回のラウンドでの測定回数が200回であれば、15ラウンド分という計算になります。
電源ケーブルには、スマホでもお馴染みのUSB TYPE-Cが採用されているのも有難いです。
電池式、充電式は好みが分かれそうですが、レーザー距離計は電池の消耗が少ないため、ラウンド頻度が相当に高い方でなければ、あまり気にしなくて良いポイントだと思います。
Shot Navi レーザー スナイパー nenoの使用者による感想・評価
前ポケットに入れたまま
- 他メーカーからも小型化を売りにした物が出てきていますがナノを選んだ決め手は「日本製」。
- 前ポケットに入れたままのショットも全然気になりません。
- ケース以外は大満足です!
引用:楽天
ついにこのサイズ
この投稿をInstagramで見る
1000yまでを0.3秒でサクサク計測
この投稿をInstagramで見る
世界最小、世界最軽量
この投稿をInstagramで見る
女性の方でも片手で楽に持てる
この投稿をInstagramで見る
Shot Navi レーザー スナイパー nanoのスペック
計測範囲 | 1,000m(1,000ヤード) |
高低差計測 | 〇 |
手ブレ補正 | - |
大きさ | 89x50x30mm |
重量 | 約112g |
測定単位 | メートル、ヤード |
測定精度 | ±1m |
測定スピード | 0.3秒 |
電源 | 充電式 |
防水 | 〇(IPX4相当:生活防水) |
Shot Naviというと腕時計型のGPSゴルフナビで有名ですが、距離測定の分野ではPDA型、音声型など幅広く取り扱っています。
レーザースナイパーnanoは、世界最小・最軽量のコンパクトでありながら、高低差機能、ピンサーチ、連続測定などのゴルフ特有の機能がしっかり搭載されています。
日本人にとっては、海外の有名ブランドですと大きすぎることがありますので、ポケットにも入るほどの小型サイズや、利用・持ち運びの両面でお手軽です。
Shot Navi レーザー スナイパー nanoの発売価格
Shot Navi レーザー スナイパー nanoは、楽天市場や大手家電ショップで購入することができます。
当記事執筆時点では、楽天での出品が最も安く、10%オフ+10%ポイント提供を行っているショップがありましたので、実質20%オフとなっています。
さらに、楽天では楽天カードや楽天モバイルなどの楽天サービスの利用があればポイントは更に加算されますので、大幅に安く購入することができます。
筆者の場合、39,930円が10%オフ+13%ポイントバックで、実質31,229円でした。
