飛距離が出るドライバー ランキング

ドライバーで飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのぶっ飛び系ドライバーをランキング形式で紹介

飛距離が出るドライバー テーラーメイド

M2 D-TYPEドライバーの試打・評価・感想

投稿日:2019年7月15日 更新日:

テーラーメイドのM2 D-TYPEドライバーについて取り上げます。

M2 D-TYPEドライバーはUSモデル!

M2ドライバーはMシリーズのアベレージモデルとして人気のドライバーです。一方、M2 D-TYPEドライバーというモデルも、一部のゴルファーの間で支持されています。

テーラーメイドのジャパン公式サイトにはM2 D-TYPEドライバーは掲載がありません。というのも、D-TYPEドライバーはUSモデルのみでの発売で、日本では公式な取り扱いがないためです。

M2 D-TYPEドライバーはスライサー向けのモデル

M2 D-TYPEドライバーは、名前から分かる通り「ドロー仕様モデル」です。通常のM2ドライバーと重心設計が大きくことなっていて、スライスしにくいモデルとなっています。

上の写真で通常のM2ドライバーと比べてみると、ソール後方のウェイトが、左のD-TYPEではセンターではなくヒール寄りに配置されています。

重心がヒール寄りになると、スライスが出にくくなる!

ヒール側の後方にウェイトが配置されることで、重心角が大きくなります。重心角とはいわばフェースが自然な状態で向きたがる方向(角度)です。重心角が大きければ大きいほど、フェースはスクエアな状態からクローズの方向に回転しやすくなります。

スライスの大きな原因の一つがインパクトの際のヘッドの開きですので、ヘッドが返りやすいことで、右への抜けが出にくくなります。

搭載されているテクノロジーは、通常モデルと同じ

通常のM2ドライバーとM2 D-TYPEドライバーは、重心変更によるドロー仕様かどうかの違いのみです。ソール前方のスピードポケットや、打音・打感を与えてくれるジオコースティックデザインは、両方のモデルに搭載されています。

また、ホーゼル部の角度変更による弾道調整機能も、両方のモデルに搭載されています。

ライ角は1°アップライトになっている

ライ角は、ノーマルタイプが56~60°なのに対して、D-TYPEは57~61°となっていて、D-TYPEの方が1°だけアップライトになっています。

ライ角が大きい方がスライス改善効果がありますので、つかまりを意識した設計になっています。

M2 D-TYPEドライバーの360°ビュー

こちらはM2 D-TYPEドライバーの360°ビュー動画です。ウェイトの搭載位置や全体的なフォルムを確認することができます。

M2 D-TYPEドライバーの試打・感想

試打動画で述べられている感想・評価は下記のようになっています。なお、シャフト選択を慎重にというのは、USモデルのシャフトは、同じRやSでも日本のシャフトより1フレックス硬いと言われているため、フレックスの選択のことと思われます。

  • ヘッドローテーションがしやすく、スライスが減る。
  • フェースのはじきがよく、日本製のM2ドライバーよりも打音が甲高い。
  • 低スピンが打ちやすい。
  • (USモデル故に?)シャフト選択は気を付けたい。

M2 D-TYPEドライバーとM2ドライバーのスペック比較

モデル M2 D-TYPE M2
ロフト角 9.5/10.5/12° 9.5/10.5/12°
ライ角 57~61° 56~60°
ヘッド体積 460cc 460cc
クラブ長さ 45.75in 45.75in

比較のため、両者ともにUSモデルで比較しました。ライ角以外で基本スペックに大きな違いはありません。なお、M2ドライバーではロフト角12°は発売されていません。

標準シャフトはマトリックス MFS56 White Tie 55

  • フレックス:S、R
  • シャフト重量:57g、55g

USモデルのシャフトは日本のシャフトよりも1フレックス硬いと言われています。普段Sの方は、USモデルでは同じSではなくRを選ぶケースが多いようです。

M2 D-TYPEドライバーの評価・感想

  • D-Typeは捕まりが良くなっています。最近のテーラーメイドのドライバーはいずれも重心角が小さめ(20度以下)ですが、このD-Typeは23度。テーラーメイドの中では例外的に数値が大きめ。
  • ただし、D-Typeの場合、フェース向きはノーマルと同じ。捕まりを良くしつつもスタンダードポジションにおいてはフックフェースになっていません。なので、D-Typeといいつつもスライサーのお助けクラブという位置付けではなさそうです。
    引用:http://www.analyze2005.com/mkblogneo/?p=18452
  • スライスどころかきれいなストレート弾道!…このドライバーならそんなこともお構いなし!しっかりつかまえた弾道で、吹き上がりもなく強い打球が飛んでいきました。
  • シャフトはUSモデルのマトリックスというシャフトです。
    Rシャフトでも日本仕様のS相当の振動数があったシャフトですので、ヘッドスピード43くらいの方までは安心
    引用:https://www.atomicgolf.jp/contents/community/240/
  • Dタイプが気になり購入しました、つかまりも良く優しいモデルです。
    引用:https://www.aftergolf.net/gekiyasu/club/1/1/11/TE/ydp45728/

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-飛距離が出るドライバー, テーラーメイド
-, , , , , ,

関連記事

ステルス2 レスキューの試打・評価・感想

テーラーメイドのステルス2 レスキューについて、製品の特徴、試打した感想・評価を取り上げます。 ステルス2 レスキュー 楽天市場 Amazon フェアウェイゴルフUSA テーラーメイド公式ストア 目次 …

MグローレドライバーとグローレF2ドライバーの違い

テーラーメイドのグローレシリーズから発売のMグローレとグローレF2の2種類のドライバーについて、違いを解説します。 目次1 MグローレはグローレF2の後継モデル!?2 Mグローレは、Mシリーズのコアテ …

ドライバーの飛距離アップのコツ、飛距離を決める3つの要素とは!?

ドライバーの飛距離アップはゴルファーにとって終わりのないテーマです。初心者、上級者、シニアなど、ゴルファーによって、克服すべき課題も変わってきますが、ドライバーショットの飛距離を決める要素は決まってい …

PRGR SEPRE eggドライバーの最新情報まとめ!高反発+485ccヘッド

PRGRから発売のSUPER eggドライバーについて、メーカーから公式情報が発表されましたので、最新情報を取り上げます。 SUPER eggドライバー Amazon 楽天市場 ゴルフパートナー 目次 …

SIM2 MAX-Dドライバーの試打・評価・感想

▼SIM2シリーズドライバーの最新情報については、下記記事をご覧ください。 ≫ SIM2・SIM2 MAX・SIM2 MAX-Dドライバーの最新情報まとめ【2021年】 テーラーメイドの2021年モデ …