サイト内に広告が表示されることがあります

EENOUR SILLAID VOYAGE PROとVOYAGEを徹底解説|2機種の違い|使い方・評価まとめ

5.0
この記事は約13分で読めます。

EENOURから発売のゴルフ用のレーザー距離計「SILLAID VOYAGE PRO」と「SILLAID VOYAGE」の2機種について詳しく解説します。

また、2機種の違いについても詳しく解説します。

SILLAID VOYAGE PRO・VOYAGEの概要

EENOUR(イーノウ)は大ヒットしたU1000 PROを始め、アルミボディが特徴です。

今回、新たに誕生したSILLAID(シライド)では、本体にカウレザーが採用され、高級感が漂うモデルとなっています。

ちなみに、SILLAID(シライド)はEEONURの新たなプレミアムゴルフブランドです。今後、上級のレーザー距離計は、この名を冠したものとなるのでしょう。

<主な特徴・機能>

  • 測定距離:1,093ヤード
  • 測定スピード:0.7秒(VOYAGE PRO)、0.4秒(VOYAGE)
  • ディスプレイ表示:赤緑の2カラーOLED(VOYAGE PRO)、黒色LCD(VOYAGE)
  • 画面輝度調整(VOYAGE PROのみ)
  • 3点間距離計測
  • 高低差機能
  • 高低差機能 ON・OFF切替
  • 高低差機能 ON・OFF状態表示
  • ピンサーチ測定
  • 雨·霧モード(VOYAGE PROのみ)
  • スピード測定(VOYAGEのみ)
  • 振動通知
  • 望遠倍率:6.3倍
  • 充電式(USB Type-C)
  • 生活防水(IP54)

SILLAID VOYAGE PRO・VOYAGEがおすすめなゴルファー

先に結論をまとめてしまいますと、SILLAID VOYAGE PROとVOYAGEがおすすめなゴルファーは、以下のニーズを持たれた方となります。

<SILLAID VOYAGE PRO>

  • 予算が4万円前後まで可能な方
  • ディスプレイの見やすさに拘る方(2カラー表示)
  • 3点間距離の計測機能を使ってみたい方
  • 雨・霧による測定のしづらさに困っている方
  • レザーを用いた大人なデザインが好みの方

<VOYAGE>

  • 予算が3万円前後まで可能な方
  • 3点間距離の計測機能を使ってみたい方
  • ボールスピードを測定してみたい方
  • レザーを用いた大人なデザインが好みの方

上記のニーズが概ね当てはまる方は、SILLAID VOYAGE PRO・VOYAGEの製品評価、市場での最安値などをまとめてありますので、この先もお読み頂いて購入の際の参考にしてみてください。

SILLAID VOYAGE PROとVOYAGEの違い

▼VOYAGE PROとVOYAGEの主な違い

モデル VOYAGE PRO VOYAGE
ディスプレイ表示 赤・緑 OLED 黒 LCD
透過率 98% 95%
輝度調整
測定スピード 0.07秒 0.04秒
輝度調整 4段階
スピード測定
雨・霧モード
メーカー価格 45,576円 29,976円

簡単に言うと、VOYAGE PROの方がカラー表示を採用した上位機種です。

ただ、下位機種のVOYAGEの方が優れている点もありますので、違いについて3つの視点で詳しく解説します。

ディスプレイの違い

▼左からVOYAGE PRO、VOYAGE

最大の違いは、VOYAGE PROの方は赤・緑の2カラーOLEDを採用している点です。

4段階の輝度調整機能も搭載されていますので、曇りの日や薄暗い時間帯でも、はっきりと測定結果を読み取ることができます。

カラー表示を採用しているレーザー距離計は徐々に増えていますが、2カラーのOLEDは機能的に現時点で最高の見やすさを誇ります。黒色表示で薄暗い日などに見にくさを感じられていた方は、是非、カラー表示を試して頂きたいです。

測定機能の違い

VOYAGE PROは、雨・霧モードを搭載されていて、天候不良時に測定のしやすさの面で本領を発揮します(レーザーの分散が抑えられる)。

一方、VOYAGEは、スピード測定機能を搭載していて、例えばボールの速度だったり、ゴルフ以外では車の速度などを計測することができます。

恐らく、この測定モードの違いが影響してか、測定スピードについても極僅かに差があり、VOYAGE PROが0.07秒、VOYAGEが0.04秒となっています。ただ、どちらも速すぎて0.03秒の差を感じることは困難なため、差があるというより、どちらも「爆速」という解釈で良いでしょう。

価格の違い

この後で、メーカー価格、市場での実売価格、クーポンなど適用後の実質価格について詳しく解説していますが、実質価格で言うと、VOYAGE PROは約3万円、VOYAGEは約2万円となっています。

前述の2つの大きな違いに対して、価格差は1万円ということになりますので、このあたりがどちらのモデルにするかの判断のポイントとなります。

どちらがオススメか?

理由の前に先に筆者の結論を述べますと、VOYAGE PROの方がオススメです。

VOYAGE PROとVOYAGEには細かな違いが幾つかありますが、改めて整理すると以下の3点となります。

  • VOYAGE PROは、OLEDのカラー表示を採用していて見やすい
  • VOYAGE PROは、雨・霧モードを採用していて測定しやすい
  • VOYAGEの方が市場価格は1万円安い

つまり、カラー表示と雨・霧モードに1万円価値があるかという判断になります。

この2つはレーザー距離計としての使用感を大きく高めてくれますので、筆者としては、是非、使って頂くことをオススメしたいです。

SILLAID VOYAGE PRO・VOYAGEの良い点

良い点① ディスプレイが見やすい!VOYAGE PROは2カラーでさらに見やすい!

VOYAGE PRO、VOYAGEともにディスプレイの透過率が極めて高いです。

透過率についてはスペックを公開していないものが多く、標準的なものでも80%ぐらいではないかと思いますが、VOYAGE PROは98%、VOYAGEは95%で驚異的な高さです。

Q.透過率が高い・低いと、どんな影響がある?
A.透過率は取り込む光の量を表しています。数字が大きいほど明るくなりますので、見やすさに直結します。逆に透過率が低いとディスプレイ内の表示が暗いため、黒い文字は更に読み取りづらくなります。

さらに、VOYAGE PROは、赤・緑の2カラーOLEDを採用してます。

▼VOYAGE PROの2カラーOLED

出典:eenour.jp

筆者が知る限り、現在のゴルフ用レーザー距離計のディスプレイで、2カラーOLEDは最もハイスペックな仕様です。4段階の輝度調整機能も備わっていますので、明るすぎる日、暗い日でも最適な見やすさを保つことができます。

これまで黒色表示、カラーでも赤1色のLCDで見づらさを感じられていた方には、是非、試して頂きたいです。

良い点② 3点間の計測機能がゴルフでとても便利!

出典:Amazon

VOYAGE PRO、VOYAGEの両方とも、3点間の距離計測機能が搭載されています。

これは少し前に発売されているU1000ADLにも搭載されていますが、市場全体でみれば搭載されているモデルはまだまだ少ないのが現状です。

これがゴルフで非常に便利に使うことができまして、一番活躍するのが正に上図のケースで、カートに居ながらにしてボールとピン(ターゲット)の距離を測定することができます。

▼3点間距離の計測機能のその他の活用例

3点間距離の計測機能のゴルフでの便利な活用方法・搭載モデルまとめ【2024年12月更新】
ゴルフ用のレーザー距離計で注目されている「3点間の計測機能」。 この機能をゴルフでどのように活用できるか、実用的な3つの使い方を解説します。 そして、搭載されているレーザー距離計についても、おすすめ順...

ボール地点まで行く前に、最適なクラブを選ぶことができますし、雨天の場合はカートの中から濡れずに計測することもできてしまいます。

カートまでクラブを変えに戻ってくることが多い方には、特にオススメです。

良い点③ 特殊な測定機能

VOYAGE PROとVOYAGEは、それぞれに異なった測定機能が1つ搭載されています。

  • VOYAGE PRO:雨・霧モード
  • VOYAGE:スピード測定

VOYAGE PROの雨・霧モード

出典:eenour.jp

レーザー距離計は、対象物にレーザーを照射して測定するため、雨や霧などが強いと測定しづらくなるという欠点があります。

しかし、VOYAGE PROの方には「雨·霧モード」が搭載されていてレーザーの分散が抑えられますので、雨や霧の中でも測定しやすくなっています。

VOYAGEのスピード測定モード

出典:eenour.jp

下位モデルのVOYAGEの方には、スピード測定モードが搭載されています。

時速300キロまで測定が可能なため、ドライバーショットのボールスピード、ゴルフ以外では車の速度などを計測することができます。

ちなみにヘッドスピード55m/sの方がミート率1.5で時速297キロとなりますので、これぐらいが測定限界となります。

良い点④ 使うたびに味が出てくるカーフレザー

出典:eenour.jp

これまでのEENOURというとドイツのデザイン賞を受賞したU1000PROに代表されるようにアルミボディが特徴的でした。

VOYAGE PROとVOYAGEは、EENOURの新たなゴルフプレミアムライン「SILLAID(シライド)」のモデルということで、カーフレザーを用いたデザインとなっています。

カーフレザーには生後6か月以内の子牛の革が用いられます。表面には傷が少なく、キメが細かいのが質感の特徴です。また薄くて軽いため高級品に多く使用されています。

引用:dm-leather.jp

カーフレザーは、使う度にツヤや色合いに変化が生まれ、手に吸い付くように馴染んでくるなど、革の変化を楽しむことができます。

プラスチックボディが多い中で、牛革が醸し出す高級感に魅力を感じられる方、所有感を大事にされる方にオススメです。

SILLAID VOYAGE PRO・VOYAGEの気になった点

気になった点① デザインは好みが分かれそう

▼左からSILLAID VOYAGE PRO、U1000 ADL

正直なところ、気になる点、弱点のようなものは見当たらないのですが、強いて言うとすればEENOURのこれまでの人気モデルとはデザインが異なる点です。

これまでアルミニウムボディの格好良さが人気の理由の一つとなっていましたので、レザーバージョンについてはデザインの評価が二分されそうです。

その場合、少し前に発売されているU1000 ADLは、VOYAGE PROと同様、「赤・緑の2カラーOLED」「3点間距離の計測機能」が搭載されていて、さらに「マグネット機能」も搭載されていますので、そちらを検討されると良いでしょう。

U1000ADL レーザー距離計を徹底解説|U1000RGとの違い|使い方・評価まとめ
EENOURから発売のゴルフ用のレーザー距離計「U1000ADL」について、詳しく解説します。 製品評価(良い点・悪い点)、口コミ評価、最安値の調査結果をまとめましたので、「U1000ADL」を中立的...

SILLAID VOYAGE PRO・VOYAGEの使用者による口コミ

*Amazonの口コミを特徴別にまとめました。

測定性能

  • 【VOYAGE】測定速度も早くバイブレーター通知が分かり易い。
  • 【VOYAGE PRO】計測も速攻で正確。別メーカーの計測器と同時に比較してみたところ、こちらのほうが
    正確でした。
  • 【VOYAGE PRO】雨霧モードは試してみましたが強い雨ですと作動しませんでした。

表示性能

  • 【VOYAGE PRO】黒い表示(ターゲットマーク)が多い中こちらはターゲットマークが赤です。最初は驚きましたがこれが緑色の背景の中でくっきりしてとても見やすいです。
  • 【VOYAGE】レンズ等の光学系の品質も良好

デザイン

  • 【VOYAGE】質感の良い、しっかりとした丁寧な作りのケースが付属しています。距離計の外見は、マット仕上げになっているので、光が反射しにくくなっていて見やすく、コンパクトで持ちやすく、レンズ内の黒い表示も見やすいです!
  • 【VOYAGE PRO】本体が本革で覆われていて高級感があります。が雨の中では使用しないようにと書いてあり雨霧モードの重要性が微妙。本革にしないほうが安心して雨の日でも使えるのではないかと思いました。

電源

  • 【VOYAGE】電源は、USBType-Cで充電します。汎用性の高いType-Cなので、助かります。

SILLAID VOYAGE PRO・VOYAGEの成内容(本体・付属品)

取扱説明書

  • 本体
  • 収納ケース
  • ストラップ
  • USB Type-Cケーブル
  • 拭きシート
  • 取扱説明書

SILLAID VOYAGE PRO・VOYAGEのスペック

モデル VOYAGE PRO VOYAGE
計測範囲 3~1,093ヤード
測定精度 ±1ヤード
測定スピード 0.07秒 0.04秒
倍率 6.3×
ディスプレイ表示色 赤・緑(OLED) 黒(LCD)
輝度調整 〇(4段階)
ピンサーチ
高低差機能
高低差ON・OFF切替
高低差ON・OFF状態表示 〇(使用中にランプ点灯)
3点間計測
スピード測定
雨・霧モード
振動通知
手ブレ補正
マグネット
サイズ 98.6×66×38.6mm
重量 約169g
電源 充電式(USB Type-C)
充電時間 約2時間
バッテリー稼働 20,000回
電源自動OFF 〇(20秒)
防水性能 IP54
保証期間 1年

SILLAID VOYAGE PRO・VOYAGEの取扱説明書・マニュアル

SILLAID VOYAGE PRO・VOYAGEの取扱説明書は、WEBにて公開されています。

≫ SILLAID VOYAGE PRO 取扱説明書

≫ SILLAID VOYAGE 取扱説明書

SILLAID VOYAGE PRO・VOYAGEの発売日・発売価格

SILLAID VOYAGE PRO・VOYAGEの発売日は2024年5月23日です。発売価格は、SILLAID VOYAGE PROが45,576円、SILLAID VOYAGEが29,976円です。

当記事を執筆した時点での最安値は、VOYAGE PROがAmazonで37,980円、楽天で41,980円、VOYAGEがAmazonで24,980円、楽天で32,980円となっています。

なお、両モデルとも、Amazon・楽天の両方で割引やクーポンが用意されていて、それを考慮した実質価格は全く同じでした。割引やクーポン適用後は、VOYAGE PROが29,980円、VOYAGEが19,980円となっています。

【2024年】ゴルフ レーザー距離計 おすすめ24モデルをランキングで比較・紹介!失敗しない選び方も徹底解説
★2024年1月6日 更新:EENOUR U1000PRO、U1000RG、NJ MINI OLED、NJ±、BOOMEE MINI+をランキングに追加 ゴルフ用の距離測定器は、ここ数年でかなり普及が...

 

タイトルとURLをコピーしました