サイト内に広告が表示されることがあります

テーラーメイド 2025 Qi35シリーズ ドライバーの試打・評価|全4機種の違いを比較|スペック・発売日・発売価格

この記事は約8分で読めます。

キャロウェイの2025年の最新モデル「Qi35」。

ドライバーは前作同様の全4機種のラインナップになっています。

各モデルの違いの比較、特徴、スペック、発売日、発売価格など詳細をまとめました

▼キャロウェイ ELYTE エリート ドライバーの最新情報

キャロウェイ 2025 ELYTE エリート ドライバーの試打・評価|全4機種の違いを比較|スペック・発売日・発売価格
キャロウェイの2025年の最新モデル「ELYTE」。 ドライバーは前作同様の全4機種のラインナップになっています。 各モデルの違いの比較、特徴、スペック、発売日、発売価格など詳細をまとめました。 ⇒ ...

▼コブラ DS-ADAPT ドライバーの最新情報

コブラ 2025 DS-ADAPTシリーズ ドライバーの評価|4タイプの違いを比較|スペック・発売日・発売価格
コブラの2025年モデル「DS-ADAPT」シリーズ。 ドライバーは前作から1タイプ増えて、全4タイプのラインナップとなっています。 各タイプの弾道や形状の違い、特徴、スペック、発売日、発売価格など詳...

Qi35のドライバーは4機種

2025年のテーラーメイドの新作は、「Qi35」です。前年のQi10の続編ということで、Qiの2代目といって良いでしょう。

ドライバーは前作と同じ4タイプ構成で、上図の左からLS(低スピン)タイプ名無しのノーマル、MAX(10K)、MAX LITE(軽量)となっています。

Qi35 ドライバー 4機種の共通の特徴

プレミアム マルチマテリアル構造

これまでのテーラーメイドのウッドは、強烈なカーボン化を推進しているように見えますが、軽量化への開発の途上でアルミニウムの活用も行っていました。

Qi35シリーズでは、クロムカーボン、スチール、アルミニウム、タングステン、チタンの5種類の素材を構造に採用しています。

スリクソンもチタンヘッドに戻り、キャロウェイもノーマルモデルで360°カーボンシャーシを廃止し、市場全体でカーボン化を見直す動きが出始めています。その意味では適材適所に最適素材を配置したテーラーメイドは一歩進んでいると言えます。

4代続いたMシリーズは、マルチマテリアルの頭文字で、複合素材には積極的!

既存テクノロジーを継承

スピードポケット、ツイストフェースといった長年採用を続けてきた主要なテクノロジーは、今作でも引き続き搭載されています。

その意味では、大幅な進化というより、Qi35はこれまでと同じ方向・路線の正統進化といって良いでしょう。

  • 貫通型スピードポケット
  • 4°ロフトスリーブ
  • ツイストフェース
  • カーボンフェース
  • インフィニティ・カーボン・クラウン

Qi35 ドライバー 4機種の違いを比較

ヘッド形状の違い

▼左からLS、ノーマル、MAX、MAX LITE

ヘッドシェイプは、LSがディープで洋ナシ型なのが顕著です。

低スピンタイプで操作性のあるアスリートモデルで、トゥ側も丸みを帯びていて、つかまり過ぎを嫌う方に好まれる顔つきです。

残りの3モデルはソール面が地面に沿っていて、後方ウェイトが深く低い位置に搭載されています。投影も大きく見え、高MOIで直進性を持たせたヘッドです。

弾道の違い

モデル LS ノーマル MAX MAX LITE
寛容性 より高 超高 より高
スピン量 超低 低~中
打ち出し 中~高
ヘッド形状 伝統的 MAX MAX MAX

ノーマルは寛容性が高いといっても、テーラーメイドのドライバーは基本的にフェードバイアスでアスリートライクです。

LSとノーマルの2機種は中・上級者、MAXはアベレージゴルファー、ヘッドスピードが遅めの方という分け方がメインストリームです。

今回もドローを謳ったモデルはありませんので、スライスを抑えたいアベレージゴルファー向けのドンピシャなモデルはありません。

この中で10KあのはMAXですが、スライスを抑えるというより、打点ブレによるミスを抑えて真っすぐ飛ばしてくれるタイプとなります。ヘッドターンを補正したい方は、他メーカーのスライス抑制効果のあるもの(ドロータイプ)を探されることをオススメします。

ウェイトの違い

Qi35では新たなウェイトシステムが採用されています。Trajectory Adjustment System(略してTAS)と名付けられていて、脱着によりローテーションさせることができます。

モデル LS ノーマル MAX MAX LITE
前方 3g(TAS:右)
3g(TAS:左)
3g(TAS:中央)
後方 13g(TAS:中央) 13g(TAS:中央) 34g(固定) 24g(固定)

TASは、LSとノーマルの2機種に採用されています(MAX、MAX LITEは固定式ウェイト)。

1つだけ13gという重いウェイトがあり、それをどこに配置するかで重心位置を意図的に変えることができます。

従来までのスライダー式のタイプは、ウェイトの異動距離が短い、ギミックそのものに重量が掛かるというデメリットがありました。

キャロウェイも同じ理由でペリメーターウェイトを廃止している!

スペックの違い

モデル LS ノーマル MAX MAX LITE
ロフト角 8.0/9.0/10.5° 9.0/10.5/12.0° 9.5/10.5/12.0° 10.5/12.0°
ライ角 54° 56° 58° 58°
ヘッド体積 460cc 460cc 460cc 460cc
長さ 45.75″ 45.75″ 45.75″ 45.75″

スペックは各タイプの特徴通りで、やさしいモデルになるにつれ、ハイロフトのスペックがあり、アップライトになっています。

全モデルで4°ロフトスリーブが採用されていますので、12通りの切替が可能で、ロフト角は±2°、ライ角は+4°の調整が可能となっています。

Qi35 ドライバー 4機種の特徴・スペック

Qi35 LSドライバー

試打・評価・特徴

こちらは低スピンタイプで、Qi10 LSドライバー、ステルス2 LSドライバーの後継モデルです。

ヘッド体積は460ccありますが、ディープで後方が持ち上がっていますので、浅重心・高重心になっていて、低スピン・強弾道で操作性が備わっています。

自分でつかまえきれるヘッド操作の力量、球を上げられるヘッドスピードがある方が対象ゴルファーとなります。

前作との大きな違いは、ウェイト調整機能です。MWT(スライダー式)からTAS(脱着式)に変わっていて、前方の左右に1つずつ、後方中央に1つあり、重たいウェイトをどこに置くかで深重心、フェードバイアス、ドローバイアスへの切替が可能となっています。

Qi35 LSドライバー|試打・評価|2つの重要ポイントを解説|Qi10 LSとの違い|LSでつかまる
テーラーメイドのQi35 LSドライバーについて、押さえておきたい2つの重要ポイント、試打・評価を取り上げます。 前年の相当モデルに当たるQi10 LSドライバーとの違いも交えて解説しますので、Qi3...

スペック

  • ロフト角:8、9、10.5°
  • ライ角:54°
  • ヘッド体積:460cc
  • 長さ:45.75インチ
  • ウェイト:前方右3g(TAS)、前方左3g(TAS)、後方13g(TAS)

Qi35ドライバー

試打・評価・特徴

こちらはノーマルタイプで、Qi10ドライバー、ステルス2ドライバーの後継モデルです。

慣性モーメントを大きくしたタイプですが、アスリート向けのため、アベレージゴルファーがクラブに助けられるような寛容さではありません。

ツアープロが弾道操作も行えますし、テーラーメイドのドライバーはフェードバイアスであるため、基本的にドロー気味の方、つかまえられる方向けとなります。

こちらもLSと同様にTASが搭載されています。なお、ウェイトは前方と後方のそれぞれ中央に1つずつとなっていますので、前後方向のみの調整となります。

スペック

  • ロフト角:9、10.5、12°
  • ライ角:56°
  • ヘッド体積:460cc
  • 長さ:45.75インチ
  • ウェイト:前方3g(TAS)、後方13g(TAS)

Qi35 MAXドライバー

試打・評価・特徴

こちらは10Kタイプで、Qi10 MAXドライバーの後継モデルです。

消去法的に考えると、ステルス2 HDドライバー、SIM2 MAX Dドライバーといったハイドローモデルの席ではありますが、前作のQi10からドローではなく超高MOIに方向性が変わっています。

LS、ノーマルよりはつかまりますが、明確なドローモデルではない点は抑えて置きましょう。

慣性モーメントは、このモデルのみ10K(10,000g・cm2)を達成していて、最も寛容性があります。打点がブレる方に適しています。

ウェイトは固定式のため、ウェイトによる重心調整はありません。

スペック

  • ロフト角:9、10.5、12°
  • ライ角:58°
  • ヘッド体積:460cc
  • 長さ:45.25インチ
  • ウェイト:後方34g(固定)

Qi35 MAX LITEドライバー

試打・評価・特徴

こちらは軽量タイプで、Qi10 MAX LITEドライバーの後継モデルです。

10Kではありませんが高MOIをヘッド特性としていますので、Qi35 MAXドライバーの軽量版ということになります。

ウェイトはMAXと同様に固定式のため、重心調整の機能はありません。

スペック

  • ロフト角:9、10.5、12°
  • ライ角:58°
  • ヘッド体積:460cc
  • 長さ:45.5インチ
  • ウェイト:後方24g(固定)

Qi35 ドライバーの発売日・発売価格

Qi35シリーズのドライバーの発売日・発売価格は、まだ発表されていません。

2025年1月8日の午後のプレス発表で公開されると思いますので、確認でき次第、お伝えします。

USモデルを扱うフェアウェイゴルフUSAでは、一足早く出品掲載されていて、日本円で93,598円~となっています。

≫ フェアウェイゴルフUSAでQi35を探す

タイトルとURLをコピーしました