飛距離が出るドライバー ランキング

ドライバーで飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのぶっ飛び系ドライバーをランキング形式で紹介

飛距離が出るドライバー キャロウェイ

ビッグバーサ ベータ ドライバーの試打・評価・感想

投稿日:2020年11月26日 更新日:

キャロウェイから2016年に発売のビッグバーサ ベータ ドライバー 2016について、試打した感想と評価について商品の特徴を交えながら取り上げます。

ビッグバーサ ベータ ドライバー 2016

ビッグバーサベータドライバー 2016は、2016年4月に登場したモデルです。前作は2014年モデルとなりますので、2年ぶりのリニューアルとなります。

「気持ちよい、大きな飛び。あの頃の飛距離を追い求めるためのドライバー」というキャッチコピーで販売され、主にヘッドスピードが遅めの方やシニアゴルファーの間に人気のドライバーです。

とにかく軽い!クラブ重量は最軽量で263g

出典:https://news.callawaygolf.jp/mens-clubs/drivers/2016_big_bertha_beta_dr.html

ヘッド重量は187g、グリップは超軽量の25gとなっていて、クラブ全体での軽量化が図られています。

専用シャフトの硬さはS、SR、R、R2が用意されていて、最も柔らかいR2を選択すると、クラブ重量は最軽量の263gとなります。ちなみに、Sで約276g、SRで約270g、Rで264gとなっています。

同じく軽量クラブと言われるゼクシオの同年モデル、ゼクシオ9ドライバーと比べると、軽さが際立っています。専用シャフトのRスペックを装着したモデルで、ゼクシオ9は274gなのに対して、ビッグバーサベータは264gと10gも軽量となっています。

ヘッドは丸形ラージで、安心感がある


左:2014年モデル、右:2016年モデル

前作と比べてみると、ヘッド体積はどちらも460ccの最大サイズですが、2016年モデルの方がストレッチが長めにとってあります。

構えた時に投影面積が大きいシャローで、安心感が感じられます。この形状のヘッドは、重心が深くなりますので、慣性モーメントが大きくなり、芯を外した時の飛距離の低下や弾道のブレが生じにくいのが特徴です。

フェースはシャローになっている


左:2014年モデル、右:2016年モデル

フェースを前作と並べてみると、やはり2014年モデルよりも厚みが少なく、シャローになっています。シャローフェースになることで、ヘッドが縦に押しつぶされたような形になりますので、重心位置が低くなります。

重心位置が低くなると、重心より上でボールを捉えやすく、打ち出しが高くなります。実際、メーカーの製品紹介ページでは、前作よりも重心が深くなっていて、打ち出しも高くなっている旨の説明書きがありますので、弾道を少し高くしたい、クラブに寛容性が欲しいという方に適しています。

打感は弾き形、打音は爽快な金属音

フェースは弾けの良さを感じるタイプで、ヘッドにはサウンドリブが搭載されていますので、爽快な金属音が響きます。

打音にも拘るゴルファーに配慮したヘッドとなっています。

シャフトラインナップが豊富

標準シャフトのGP for BIG BERTHAは、SからR2までの4タイプの硬さが用意されています。さらに、重量感のあるシャフトでしっかり振りたい方のために、Tour AD、スピーダーレボも用意されています。

  • GP for BIG BERTHA (S)
  • GP for BIG BERTHA (SR)
  • GP for BIG BERTHA (R)
  • GP for BIG BERTHA (R2)
  • Tour AD GP-5 (SR)
  • Tour AD GP-5 (R)
  • Speeder EVOLUTION II 569 (SR)
  • Speeder EVOLUTION II 569 (R)

ビッグバーサ ベータ ドライバー 2016を全力試打

  • シャローフェースで球が上がりやすい。
  • フェースはトゥ側が逃がしてあって、バルジがついていて、ギア効果により真っすぐ飛ぶ効果が働く。
  • 構えた時にアップライトになり、ボールがつかまりスライスがでにくくなっている。

ビッグバーサ ベータ ドライバーをプロとアマチュアが試打して評価

  • 中高弾道で、力強く飛んで行く。
  • 飛距離が出て、弾道が左右に曲がらない。

ビッグバーサ ベータ ドライバー 2016のスペック

  • ロフト角(°):9.5/10.5/11.5
  • ライ角(°):60
  • ヘッド体積(cc):460
  • クラブ長さ(in):45.75

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-飛距離が出るドライバー, キャロウェイ
-, , , ,

関連記事

RS REDドライバーとRS Eドライバーの違い

プロギアから2019年に発売されているRS REDドライバーとRS Eドライバーについて違いを解説します。 RS RED・RS Eドライバー/PRGR GDOで探す 楽天市場で探す Amazonで探す …

【2020年】スライサー向けドライバー おすすめランキング!つかまる・曲がらない!

スライサー向けのドライバーについて、2020年のおすすめモデルをランキングで紹介します。 スライサー向けと一口に言っても、改善のメカニズムが違ったり、スライス改善以外の特徴に違いがありますので、自分に …

グローレGドライバーの試打・評価・感想

テーラーメイドから発売のグローレGドライバーについて、試打した感想と評価について商品の特徴を交えながら取り上げます。 テーラーメイド グローレGドライバー GDOで探す 楽天市場で探す Amazonで …

テーラーメイド ステルスPLUSドライバーのUSモデルと日本モデルの違い!

テーラーメイドから発売のステルスPLUSドライバーについて、日本モデルとUSモデルの違いについて取り上げます。 ステルス PLUSドライバー テーラーメイド公式ストア Amazon 楽天市場 フェアウ …

初心者にオススメの3万円で買える新品ドライバーおすすめランキング!

ゴルフ初心者にオススメのドライバーについて、3万円で買える新品のドライバーをおすすめ順にランキング形式で紹介します。 目次1 予算3万円で買える新品ドライバーとは?2 新品を購入しても、翌年には過去モ …