飛距離が出るドライバー ランキング

ドライバーで飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのぶっ飛び系ドライバーをランキング形式で紹介

飛距離が出るドライバー テーラーメイド

ツイストフェースの効果、M4ドライバーは何故、凄いか!?

投稿日:2018年10月18日 更新日:

最近のドライバー市場は、実に様々なテクノロジーが登場しています。これまではスイートスポットの拡大、スリット、フェースの偏肉など、反発性能とミス許容度の競争が多く、最近では、キャロウェイのJAIL BREAKテクノロジー、テーラーメイドのハンマーヘッドなど、ヘッドの撓みにフォーカスしたモデルが増えています。

そんな中、テーラーメイドが搭載した驚きのテクノロジーが「ツイストフェース」です。実はこのツイストフェース、筆者としては思っていたのと反対の仕様になっていましたので、ツイストフェースの仕様と効果について掘り下げてみました。

ツイストフェースの解説の前に、バルジとロールとは!?

まず、ツイストフェースにいくまえに、従来のフェースについておさえておきましょう。従来のフェースは、フェースセンターを頂点としてこんもりした形をしています。いわゆる、バルジとロールです。

出典:http://www.bs-sports.co.jp/callcenter/question/golf/club/basic_knowledge/head/head11.html

こちらのブリヂストンの画像を見て頂くとよりイメージできると思います。丸いものを丸いもので叩くという、より難しくしてるようにも思えます。しかし、ハンマーは打面が丸くなっていますし、バットも丸くなっています。

これは、打点が定まらないがために、それに対応すべく丸まっています。(実はこれが後述するツイストフェースの不思議を解き明かすポイントになってきます)

ツイストフェースの仕様

さて、ツイストフェースですが、フェースがねじれているのは名前からも明らかです。ポイントはどの方向にねじれているかです。

ハイトゥ、ローヒールが沈み込む方向にねじられています。バルジやロールのような丸みが、ハイトゥ、ローヒールで強調される形になっています。

では、フェースをツイストする理由は?

テーラーメイド社では、今回のM3ドライバー、M4ドライバーの開発にあたって、50万発にも及ぶ打球データを解析しました。その結果、90%のゴルファーの打点がハイトゥ、ローヒールによるということが分かりました。そして、この偏りに対応すべく、ツイストフェースという結論に至ったわけです。

ツイストは逆にすべきでは!?

では、ハイトゥやローヒールと呼ばれる、フェースを向かって前から見た時に左上と右下に打点がある場合、そこがより一層凹んでいる構造になっていたら、ボールの左右・上下への反れが強調されてしまいそうに思いませんか?

実際、マシンによるテストでは、そのようになってしまいます。ですが、ヒューマン、つまり人間の場合は、打点がずれている=スイングも乱れているという傾向があり、マシンによる弾道とは異なってきます。

ハイトゥ、ローヒールはスイングに違いある

人間がスイングする場合、スイング軌道はマシンのようにはなりません。実際は、ハイトゥの場合、フェースが閉じた状態でヒットし、ローヒールの場合、フェースが開いた状態でヒットする、このようなスイングの場合に、ツイストフェースが効果を発揮してくれます。

例えば、ハイトゥでフェースが閉じてヒットした場合、フック気味になってしまいますが、ツイストフェースによりバルジ・ロールが強調されていれば、つかまりが抑えられた弾道を飛ばすことができます。ローヒールではこれが逆に作用しますので、どちらの場合でも弾道がセンターに集まります。

ツイストフェースの効果について

テーラーメイド社による調査では50万発の内、90%が該当する傾向を対象としていますので、極々簡単に考えると、10人に1人はこれに当てはまらないと言えます。

それは、先に述べた打点のバラツキ(ハイトゥ・ローヒール)・スイング(フェースの閉じる・開く)の傾向によりますので、試打の機会を利用して、自分にあっているかを試してみることをおすすめします。

テーラーメイドM4ドライバーの試打

テーラーメイドM3ドライバーの試打

M4ドライバーとM3ドライバーの違い

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-飛距離が出るドライバー, テーラーメイド
-, , , , , , ,

関連記事

フェードが打ちやすいドライバー5本!おすすめクラブはコレだ!

フェードボールで飛ばしたい方におすすめのドライバーを取り上げます。 目次1 フェードボールとドローボール2 キャロウェイ EPIC FLASH サブゼロドライバー【上級者向け】3 PING G400 …

軽いドライバー おすすめランキング2022!ヘッドスピードが遅いゴルファー必見

ドライバーを選ぶ際の重要なポイントの一つとして、クラブ重量が挙げられます。 ゴルフクラブは、ゴルフの技量とは別にゴルファー個々人の身体能力によって、適したクラブ重量というものがあります。そのため、アベ …

【温かいボール or 冷たいボール】どちらが飛ぶか試した結果→驚きの差が出ました!

ゴルフボールの違いにより、飛距離・スピン量・打ち出し角などにどのような違いが出るかは、興味深いところです。 実際、ツアープロが使用するボールは硬めだったり、飛距離アップのために柔らかボールがあったりな …

コブラ F-MAX エアスピード ドライバーの最新情報まとめ

コブラから発売となるF-MAX エアスピード ドライバーについて、最新情報を取り上げます。 目次1 F-MAX エアスピード ドライバー2 F-MAX スピード ドライバーは、徹底的に軽量化されている …

G430 SFTドライバーの試打・評価・感想

PINGのG430 SFTドライバーについて、製品の特徴、試打した感想・評価を取り上げます。 G430 SFTドライバー 楽天市場 Amazon GDO 目次1 G430 SFTドライバー2 G430 …