飛距離が出るドライバー ランキング

ドライバーで飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのぶっ飛び系ドライバーをランキング形式で紹介

飛距離が出るドライバー ヤマハ

ヤマハ inpres UD+2 2019ドライバーの試打・評価・感想

投稿日:2018年11月27日 更新日:

inpres UD+2ドライバーの2021年モデルは下記記事をご覧ください。
≫ inpres UD+2 2021ドライバー(3代目)の試打・評価・感想の最新情報まとめ

ヤマハから2018年後期に発売されているinpres UD+2ドライバー。前作が発売されたのが2016年、”2番手上の飛び”というゴルファーには何とも魅力的なコンセプトのインプレスUD+2は、ドライバー、アイアン共に人気のモデルとなりました。

2年を経て発売されたニューモデルの特徴について、試打の感想などを織り交ぜながら紹介します。

前作のヤマハ inpres UD+2 ドライバー 2017の試打・評価・感想

最大の特徴は大きな重心角による、つかまりの良さ!

前作と同じく、inpresUD+2ドライバーの特徴として一番に取り上げたいのは重心角です。今回のニューモデルでも思い切った設計は踏襲されていて、重心角は33°となっています。

出典:http://golf.yamaha.com/products/inpres_ud2_driver.html

日本の殆どのゴルファーがスライサーだとも言われていますので、極端な設計でありながらも、かなりのゴルファーがターゲットとなります。

有村智恵プロによるinpres UD+2ドライバー 2019の試打・評価・感想

・アドレスした時に安心して使えそうな顔をしている。
・つかまる。右に曲がらず前に前に行く。
・フェースに乗ってる感じがする。
・つかまりながら、真っすぐ飛ぶ。

ソール一体型ウェイトは、ヘッド重量の20%を占める

今作もソール一体型ウェイトが採用されており、ウェイト重量がヘッド全体の20%を占めています。重さとしては37gになりますので、ねじ式のものと比べてもかなりのウェイト感があります。

前者の重心角と相まって、徹底的な低重心・深重心となっており、ボールのつかまりがよく、上がりやすくなっています。

全力試打!ギア王 inpres UD+2ドライバー 2019の試打・評価・感想

・丸顔で大きさを感じずに構えられる。
・弾道は初速が速く、直線的に飛んでいく。
・吹き上がることもなく、スライスが出ない。
・クラブ重量が軽いため、最後まで振り抜ける。

スイング回転半径を大きくする工夫が採用されている

ここまでは2017年モデルでも搭載されているテクノロジーですが、今回、新しい点として、グース気味な構造となっています。フェースの中心位置を外側(トゥ側)にずらすことで、スイング半径が大きくなり、スピードアップにつながるという仕組みです。

派手さはありませんが、着眼点が日本メーカーらしく、飛距離アップにとことん拘っている姿勢が感じられます。

ゴルフ5スタッフによるinpres UD+2ドライバー 2019の試打・評価・感想

・深重心でつかまりが良い。
・ストロングロフトになっているので、球が上がり過ぎずにスライスが抑えられる。
・球が前に前に飛ぶ。

inpres UD+2ドライバー 2019のスペック

ヘッド体積はルール限界の460cc、ロフトは9.5°と10.5°を選ぶことができます。ライ角も61°と大きめですので、この点もつかまりの良さに寄与してくれそうです。

クラブ重量はスペックによりますが280g前後と軽い部類に入りますので、スライサー、スイングスピードが速くない、飛距離が伸びない、というゴルファーには、是非、試打してみたいドライバーです。

前作のヤマハ inpres UD+2 ドライバー 2017の試打・評価・感想

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-飛距離が出るドライバー, ヤマハ
-, , ,

関連記事

ダンロップ契約の男子プロが実際に使っているドライバーを調査【2022年】ZX7が圧倒的な人気!

ドライバーは毎年のようにニューモデルが発売されています。2022年時点で最も良いモデルはどれなのか? それを知る方法の一つが、ツアープロが実際に使っているドライバーの調査です。 ツアープロは良いスコア …

スリクソン ZXシリーズのツアープロの使用・移行状況まとめ

スリクソンの2020年モデルとして、ZXシリーズがが発売となっています。 ツアープロも使うシリーズのため、前作となるZ585・Z785ドライバーから、ZXのどのモデルに移行されているか、ダンロップ契約 …

パラダイム Long Driveドライバーの最新情報まとめ!ロフト角は4.5°の超絶壁

パラダイム Long Driveドライバーについて、最新情報をまとめました。 目次1 パラダイムの新たなドライバー2種が適合リストに掲載2 ロフト角4.5°のパラダイム Long Driveドライバー …

【テーラーメイドの2022年ドライバー!?】SIM版 BURNER バーナー ドライバー【見る限りSIM MAX-Dのカスタマイズ】

テーラーメイドのSIM2に似た初見のドライバーの映像が、youtubeに投稿されていました。 テーラーメイドの2022年モデルは、SIM3ドライバーではないかという情報が噂レベルで出ていますが、これま …

マジェスティ ロイヤル ドライバー(2021)の最新情報!試打・評価・感想

★2021-03-03追記:試打動画を追加しました。 マジェスティ ロイヤル ドライバーについて、最新情報を取り上げます。 マジェスティ ロイヤル ドライバー Amazon 楽天市場 ゴルフダイジェス …