飛距離が出るドライバー スリクソン

スリクソン Z525ドライバーの試打・評価・感想

投稿日:2021年4月10日 更新日:

スリクソンのZシリーズの初代モデル、2012年に発売のZ525ドライバーについて取り上げます。

2012年 Zシリーズドライバーは3種類

スリクソンのZドライバーは、2012年モデルが初代となります。3種類のヘッドが発売されていて、左から460ccのZ525、425ccのZ725、380ccのZ725となります。

  • Z525ドライバー
    ヘッド体積は460ccでありながら大きさを感じさせないヘッド。高弾道で飛ばせるドライバー。
  • Z725ドライバー
    ヘッド体積は425cc。アドレスした時に打ち出しのラインをイメージしやすく、操作性があり中弾道で飛ばせるドライバー。
  • Z925ドライバー
    ヘッド体積380ccの小振りでディープな形状のなヘッド。つかまり過ぎを気にせずに叩けるヘッドスピードが速い上級者向けのドライバー。

Z525ドライバーの特徴

重ヘッド・短尺で、ミート率がアップ

従来モデルと比べると、ヘッド重量は3g~4gアップしています。一方、クラブ長狭は0.25インチの短尺化となっています。

重たいヘッドにより運動エネルギーがアップし、短いシャフトにより振りやすくなりりミート率がアップし、ボールの平均初速がアップします。

ウェイトフィッティングシステム

Z525ドライバーは、ソールに左右2つのウェイトが搭載されています。デフォルトで、3gが1個・7gが2個・11gが1個あり、入れ替えることができます(オプションで別重量も購入できる)。

例えば、ヒール寄りを11g、トゥ側を3gにすると、重心角が大きく、重心距離が短くなり、球のつかまりが良くなります。

反対に、ヒール寄りを3g、トゥ側を11gにすると、重心角が小さく、重心距離が長くなり、球のつかまりが抑えられます。

ウェイト調整による弾道変化のレンジは、左右約8ヤードとなっています。

QTSスリーブフィッティングシステム

QTSスリーブにより、シャフトの刺し込み方向を変えることで、ロフト角・ライ角・フェース角を調節することができます。

ロフト角は-1~+1°、ライ角は~+2°アップライトまで、予め定められた12ポジションの中から組み合わせを選ぶ形となります。

Z525ドライバーの試打・評価

Z925、Z725、Z525のヘッド3種について、ツアープロが試打した感想を述べています。

  • Z525ドライバーは460ccで構えた時に安心感がある。
  • つかまりやすく、高弾道だが、吹け上がることがない。
  • ヘッドスピードが速い人・遅い人にも対応できる。

中弾道でストレートから軽いフェード弾道。925や725に比べると直進性の強い弾道が打ちやすい。

大型ヘッドであるが操作性もそこそこあって、ドロー、フェードも打ち分けることが可能である。

ゼクシオだとちょっと物足りないけど、小ぶりなドライバーだと難しく感じて手に負えない。そんなアマチュアゴルファーには、525は満足度が非常に高い

Z525ドライバーのスペック

ヘッドスペック

  • ロフト角:8.5、9.5、10.5°
  • ライ角:57.5°
  • ヘッド体積:460cc
  • クラブ長さ:45/45.25/44.25インチ

※クラブ長さはシャフトにより異なる

シャフトラインナップ

  • Miyazaki KENA Blue 6 カーボンシャフト(X、S、SR)
  • SV-3026J カーボンシャフト(S、SR)
  • グラファイトデザイン ツアーAD GT-6 カーボンシャフト(S)

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-飛距離が出るドライバー, スリクソン
-, , ,

関連記事

TW757 Type-Dドライバーの試打・評価・感想

ホンマの2022年モデル、TW757 Type-Dドライバーについて、製品の特徴、試打した感想・評価を取り上げます。 TW757 D-typeドライバー Amazon 楽天市場 ゴルフパートナー 目次 …

TS2ドライバー、TS3ドライバーのTSに込められた意味

2018年後期に発売されているドライバーの中で、注目を浴びているモデルの一つがタイトリストのTS2ドライバー、TS3ドライバー。 何故注目を浴びているかと言うと、モデルの名前が一つの要因となっています …

PING G410ドライバーの発売日が決定!

PINGの日本サイトでも遂にG410ドライバーの掲載が始まりました。動画もアップされ、発売日についても発表されています。 G410 PLUS ドライバー/PING GDOで探す 楽天市場で探す Ama …

タイトリスト 歴代ドライバーを一挙紹介!

タイトリストの歴代ドライバーについて、タイトリストの歴史を振り返りつつ、これまでのモデルを時系列にまとめます。 目次1 タイトリストはボールから始まったゴルフメーカー1.1 芯と中心の不一致をX線で確 …

低重心ドライバーのメリット・デメリットを解説!お勧めの低重心ドライバー3本!

低重心のドライバーについて、メリットとデメリットを解説します。また、お勧めの低重心ドライバー、そして、簡単に低重心に返る方法についても解説します。 目次1 ドライバーの低重心・高重心について徹底解説1 …