サイト内に広告が表示されることがあります

テーラーメイド M1 ドライバー 2017の試打・感想・評価

この記事は約3分で読めます。

テーラーメイドの2017年のMシリーズから発売されているM1ドライバーについて取り上げます。

M1ドライバーは新旧で2種類ある

テーラーメイドのMシリーズは、2016年に初代のM1ドライバー、M2ドライバーが発売されました。そして、翌年の2017年には、リニューアルしたM1ドライバー、M2ドライバーが発売されていますので、M1、M2は同名のモデルが年代違いで存在しています。

左の赤い方が2016年のM1ドライバー、右の黄色い方が2017年のM1ドライバーです。

M1ドライバー 2017もヘッドサイズ違いで2種類ある

また少々ややこしくなりますが、2017年のM1ドライバーも2種類あります。これは前年のモデルと一緒で、440ccと460ccの2種類のヘッドサイズが用意されています。左が440ccのM1 440ドライバー 2017で、右が460ccのM1 460ドライバー2017です。

左の440ccは奥行きが浅いため、操作性が高くより上級者向けのモデルで、右の460ccは奥行きがあり直進性やミスの許容性が高くなっています。

ソールに重心調整機能を搭載

前作と同じく、ソールには縦・横にスライダー式の可動式ウェイトが搭載されています。左右への調整でドローとフェード、前後の調整でスピン量と打ち出し角を調整することができます。

ロフト角調整機能も搭載

ネックにはロフト角の調整機能が搭載されています。スリーブの向きにより12通りのセッティングが可能となっています。

出典:http://demandware.edgesuite.net/aais_prd/on/demandware.static/-/Sites-TMaG-JP-Library/ja_JP/v1490283382293/images/customerService/pdf/m1_manual.pdf

ロフト角は±2°の範囲で調整できますので、打ち出し角はかなりの範囲で調整が可能です。なお、1つ留意が必要な点として、ライ角も変わってきますので、アドレス・ボールのつかまり具合にも影響が出る可能性があります。

シャローバック形状で球が上がりやすくなっている

前作のM1ドライバー2016と比べるとヘッドの後方が下がっています。かなりシャローバック形状に変えてきていますので、球が上がりやすくなっています。

M1ドライバーの試打、評価、感想

  • クラウンの軽量化が進んでいて、バック・トラック・ウェイトが重くなり、調整幅が広がっている。
  • シャローバック形状で、球が上がりやすい。

M1ドライバーの試打、評価、感想

  • 球の強さもありながら、操作性もある。
  • 前作と比べて、やさしさが加わっている。

 

タイトルとURLをコピーしました