ゴルフ用のレーザー距離計でニコンから発売のニコン COOLSHOT 20 GIIについて、使い方・特徴・評価を取り上げます。
ニコン COOLSHOT 20 GIIの特徴
ニコン COOLSHOT 20 GIIは、日本の大手カメラメーカーであるニコンのレーザー距離計です。レーザー距離計の分野では、ニコンのCOOLSHOTは安心の日本ブランドのため、とても人気があります。
COOLSHOT 20 GIIの特徴としては、上位モデルのCOOLSHOT PRO STABILIZEDから機能が絞り込まれていて、値段が半分以下ぐらいになっています。コスパの良さからCOOLSHOT PRO STABILIZEDと同じぐらい人気があります。
≫ 【2020年】ゴルフ レーザー距離計 おすすめ7種をランキングで比較・紹介!失敗しない選び方も徹底解説
それでは、ニコン COOLSHOT 20 GIIについて、機能面・操作面の特徴を見ていきましょう。
特徴① 直線距離専用で、機能も値段もスリム化!
COOLSHOT 20 GIIは、上位モデルのCOOLSHOT PRO STABILIZEDが、手ブレ補正・高低差測定など至れり尽くせりなのに対して、直線距離を測ることに特化したモデルです。
ゴルファーによっては、高低差測定や手ブレ補正は不要、その分、値段が安い方が良いという方もいると思います。COOLSHOT 20 GIIは、まさにそういったニーズに応えたモデルです。
特徴② 最大測定距離は730m
COOLSHOT 20 GIIの最大測定距離は730mです。
上位モデルのCOOLSHOT PRO STABILIZEDは1,090mなので、比べてしまうと360mの差がありますが、ゴルフ場の1ホールでの利用を考えると、730メートルあれば十分と思われる方が殆どではないでしょうか?
なお、日本一長いパー5のコースは、茨城県のザ・ロイヤルゴルフクラブの16番ホールで全長は644mですから、730mは十分な性能と言えるかと思います。
特徴③ 小型で軽量!日本人が使いやすい
COOLSHOT 20 GIIは、ニコンで最小・軽量のモデルです。
海外メーカーのモデルは日本人の手にはやや大きい印象がありますが、ニコンは日本メーカーのため、日本人の手で扱いやすいサイズとなっています。
モデル | (ニコン) COOLSHOT 20 GII |
(ニコン) COOLSHOT PRO STABILIZED |
(TecTecTec) ULT-X 800 |
---|---|---|---|
大きさ | 91×73×37mm | 96×74×42mm | 110×76×41mm |
重量 | 約130g | 約170g | 約207g |
人気のモデルと比べても、大きさ・重さ共に、とてもコンパクトに仕上がっています。
特徴④ 近距離優先アルゴリズムを搭載
COOLSHOT 20 GIIは、近距離のターゲットを優先的に測定してくれます。測定したいターゲットが林などの背景と重なってしまうような場合でも、手前の目標物を優先してくれます。
アプローチショットでピンフラッグまでの距離を測定する際に、後ろの背景よりも手前のピンフラッグが優先されますので距離測定が容易です。
特徴⑤ 電池式で充電の手間が不要
レーザー距離計は電源が電池式と充電式があります。COOLSHOT 20 GIIはCR2 リチウム電池となっています。
電池式のメリットは、前日に充電しておかなければならないという手間が掛からない点、そして、予備の電池をカバンに入れておけば電池切れに即座に対応できる点です。
筆者としても、レーザー距離計は電池式をおすすめします。
ニコン COOLSHOT 20 GIIの使用者による感想・評価
ニコン COOLSHOT 20 GIIのスペック
計測範囲 | 730m(800ヤード) |
大きさ | 91×73×37mm |
重量 | 約130g(電池を除く) |
測定単位 | メートル、ヤード |
測定精度 | ±2m(100m以上) |
測定スピード | - |
高低差計測 | - |
手ブレ補正 | - |
電源 | 電池式(CR2 リチウム電池×1本) |
防水 | 〇(生活防水) |
ニコン COOLSHOT 20 GIIは、あれもこれもフル装備したモデルではなく、レーザー実測で目標物までの直線距離が測れれば良いというニーズに応えたモデルです。
何より、国産ブランドですので、持つこと、使うことの安心感と充実感があります。
ニコン COOLSHOT 20 GIIの発売価格
ニコン COOLSHOT 20 GIIはオープンプライスのため定価はありません。
当記事を執筆した時点での小売価格は、Amazonと楽天でいずれも18,100円で出品されていました。COOLSHOT PRO STABILIZEDの方は4万円以上しますので、半分以下の予算で購入することができます。
