飛距離が出るドライバー ランキング

ドライバーで飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのぶっ飛び系ドライバーをランキング形式で紹介

飛距離が出るドライバー 調整機能 ピン

G25ドライバーのロフト角調整機能を徹底解説!

投稿日:2020年9月8日 更新日:

▼G410シリーズのロフト角・ウェイト調整機能については、下記記事をご覧ください。
≫ G410 PLUS・LST・SFT ドライバーのロフト角・ライ角・ウェイト調整機能を徹底解説!

PINGのGシリーズから2013年に発売されているG25ドライバーについて、ロフト角の調整機能を取り上げます。

G25ドライバーについて

G25ドライバーはGシリーズの6代目

G25ドライバーは、Gシリーズの6代目のモデルです。7代目からはスタンダード、SF TEC、LS TECの3タイプのドライバーがリリースされていますが、G25ドライバーは1種類のみとなっています。

▼歴代Gシリーズのドライバーについてはコチラにまとめてあります。
≫ PINGの歴代Gシリーズを一挙紹介!Gドライバーは初代ではなかった!

PINGのドライバーと言うと、クラウンに搭載されたタービュレーターをイメージする方が多いと思いますが、6代目のG25ドライバーには搭載されていません。

初めて搭載されたのは7代目のため、6代目のG25ドライバーはクラウンがつるんとしています。

G25ドライバーにはロフト角調整機能を搭載

G25ドライバーは、Gシリーズで初めてロフト角調整機能が搭載されたモデルです。

PINGとしては、前年の2012年にリリースされているANSERドライバーで初めてロフト角調整機能が搭載されています。

調整の仕組みは、ネックに搭載された可変スリーブで、日本ではカチャカチャ式と呼ばれているものです。シャフトを回転させて挿す向きを変えることで、ロフト角を-0.5、+0.5に切り替えることができます。

G25ドライバーのロフト角の調整方法

可変スリーブによるロフト角調整

G25ドライバーは、シャフトの先端に可変スリーブが搭載されています。シャフトを回転させてスリーブの位置を変更することで、ロフト角を変更することができます。

<調整方法>

  • 専用レンチをソール側から挿し込み、シャフトをヘッドから取り外す。
  • シャフトを回転させて、可変スリーブに予め定められているポジションの中から変更したいポジションを選び、ヘッド側の▲の位置に合わせる。
  • 専用レンチをソール側から挿し込み、外す時と逆に回転してシャフトとヘッドを固定する。

ロフト角は-0.5、+0.5に切り替えできる

▼英語バージョンですが、可変スリーブの挙動が確認できます。

可変スリーブには、予め3つのポジションが用意されています。

〇はノーマル、+は+0.5°、-は-0.5°を意味していて、これらに変更することでロフト角を変更することができます。

セッティング ロフト角
±0°
+0.5°
-0.5°

スリーブの互換性について

G25ドライバーの可変スリーブは、後継のG30シリーズのドライバーとは互換性がないようです。

G25ドライバーの公式情報はネットに掲載がありませんので、一般の方の投稿などから調べてみますと、G25、i25、Gアンサーと互換性があるようです。

▼G410シリーズのロフト角・ウェイト調整機能については、下記記事にまとめてありますので、リンクを載せておきます。
≫ G410 PLUS・LST・SFT ドライバーのロフト角・ライ角・ウェイト調整機能を徹底解説!

 

Gドライバー関連のおすすめ記事

PINGの歴代Gシリーズを一挙紹介!Gドライバーは初代ではなかった!

G400 STD・LST・SFT ドライバーのロフト角・ライ角調整機能を徹底解説!

G410 PLUS・LST・SFT ドライバーのロフト角・ライ角・ウェイト調整機能を徹底解説!

 

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-飛距離が出るドライバー, 調整機能, ピン
-, , , ,

関連記事

ツアーステージは終了していないのか?調べてみました!

USGAのドライバー適合リストにブリヂストンのツアーステージV562ドライバーが掲載されていましたので、取り上げます。 目次1 掲載されていたツアーステージV562ドライバー2 ツアーステージV562 …

【何処よりも早い】スリクソン ZX5・ZX7ドライバーの最新情報まとめ

★2020/09/19追記:試打動画を追加しました。 ★2020/08/06追記:海外サイトの公式情報を反映しました。 ★2020/08/05追記:ZX5・ZX7ドライバーの海外試打動画を追加しました …

PRGR RS+ドライバー2020(RS5+)の試打・評価・感想

PRGRから2020年モデルとして発売のRS+ドライバー(RS5+)について、試打・評価・商品の特徴について取り上げます。 RS+ドライバー 2020(RS5+) GDOで探す 楽天市場で探す Ama …

RS-F・RS・RS-D 2022ドライバー(6代目)の最新情報・違いをまとめ

★2022-06-29公式:メーカー公式情報が出ましたので、全面更新しました。 PRGRのRSシリーズの2022年モデル、RS-F・RS・RS-D 2022ドライバーが発売となりましたので、モデルの違 …

MAVRIK MAX FASTドライバーの最新情報【試打・評価・スペック・発売日・発売価格】

キャロウェイのMAVRIKシリーズから新たなモデル「MAVRIK MAX FASTドライバー」が発売となっています。 MAVRIKシリーズは、基本3モデルに加えて、ツアー仕様のトリプルダイヤモンドと4 …