ゴルフ用の腕時計型GPSゴルフナビで注目の「ショットナビ W1 Evolve」について、使い方・評価について取り上げます。
ショットナビ W1 Evolveの特徴

ショットナビは、ゴルフ専門の距離計測器シリーズで、PDA型、腕時計型、レーザー距離計など、色々なタイプの機種を発売しています。
ショットナビ W1 Evolveは、グリーンまでのコース案内機能だけでなく、レイアップ地点、高低差を加味した目安距離など、まるでキャディがいるかのようにコースを回る上での情報提供が充実しています。
≫ 【2020年】GPSゴルフナビ おすすめ機種7モデルを徹底紹介【人気モデルの比較で特徴が分かる】
それでは、ショットナビ W1 Evolveの機能面・操作面の特徴について解説していきます。
特徴① 高解像度の反射型液晶で、屋外でも見やすい

ショットナビ W1 Evolveの画面は、高精細反射型液晶が採用されています。
一般的な透過型液晶は屋外で見にくいという欠点がありますが、反射型のためゴルフ場でも見やすくなっています。
特徴②:ボタン1プッシュで利用開始できる!

GPSゴルフナビを初めて購入される方は、「利用方法が難しくて使いこなせないかも?」と懸念される方もいるかもしれません。
ショットナビ W1 Evlolveは、ゴルフ場でボタン1プッシュで利用開始できます(本体右の中央ボタンを長押し)。プレー中も、各ホールでの残距離に応じて最適なビューが自動で表示されます。例えば、グリーンに近づけばグリーンビューが表示されるので、使い方も簡単です。
また、GPSが搭載されていますので、今いるゴルフ場・コース・ホールが自動検出されます。ゴルフ場を自分で検索する必用もありません。
コースデータも充実していて、国内100%のゴルフ場のコースレイアウトに対応しています。そし、海外でゴルフされる方にとっても充実していて、世界約60,000件のコースに対応しています。
(海外のレイアウトデータはダウンロード・更新を行うと利用できます)
| エリア | コース | 
|---|---|
| 日本 | 全国100% | 
| アメリカ | 29,514コース | 
| タイ | 471コース | 
| マレーシア | 320コース | 
| インドネシア | 191コース | 
| フィリピン | 178コース | 
| シンガポール | 52コース | 
なお、GPSは準天頂衛星の「みちびきL1S」に対応していますので、位置や距離が未対応の製品よりも高精度に表示されます。
サブメータ級測位補強サービスで得られる測位精度は…(途中省略)…水平1m以下(95%)、垂直2m以下(95%)です。
引用:qzss.go.jp
特徴③:残距離に応じて最適画面が表示される
「オートビューチェンジ」機能が搭載されていて、プレー中は残距離に応じて3つのビューから最適なものが自動で表示されます。
ハザードビュー

残距離がドライバー距離よりも長い場合は、ハザードビューが自動表示されます。グリーンフロント、各ハザードまでの距離が表示されます。

ハザードの種類はアイコンで表示されます。バンカー、池、グリーンなどは手前・超えでアイコンが分かれていて、より細かな距離を知ることができます。
シンプルビュー

残距離がドライバーの距離よりも短くなると、シンプルビューが表示されます。
現在地からグリーンのフロントエッジ、バックエッジ、センター、ピンの距離が表示されます。
グリーンビュー

残距離がレイアップ距離よりも短くなると、グリーンビューに切り替わります。グリーンのフロント・センター・バックまでの距離、そして、グリーンの奥行・幅も表示されます。

製品によっては正面から見た固定データしか表示されないものもありますが、上図の通りショットナビ W1 Evolveでは、現在置から見た距離や幅が表示されます。
自分視点でのデータとなっていますので、表示された情報をそのまま参考にすることができます。
特徴④:特許機能のフェアウェイナビが便利

ショットナビならではの機能として、特許機能の「フェアウェイナビ」が搭載されています。
フェアウェイナビは、林に打ち込んでしまった等でフェアウェイから外れた場合に、自分が打ちたい方向のフェアウェイの中心、さらにその地点からグリーンセンターまでの距離を案内してくれる機能です。
操作も簡単で、本体右の中央ボタンを短押しすると、通常ナビからフェアウェイナビに切り替えることができ、ショットナビ(の12時の位置)を打ちたい方向に向けるだけです。
特徴⑤:高低差機能を搭載し、打つべき目安距離が分かる

高低差機能は、レーザー距離計ではスロープ機能とも呼ばれているもので、ターゲット地点までの高低差、高低差を加味した打つべき目安距離を案内してくれる機能です。
特に日本のゴルフ場は起伏に富んだコースが多くありますので、スロープ機能は番手選びにも重宝します。
こちらも使い方が簡単で、本体右側の下のボタンを長押しすると、水平距離・目安距離を切り替えることができます。
特徴⑥:スコア登録・飛距離計測もできる

ショットの前にボールがある地点で地点登録を行うと、飛距離計測(地点間距離)とスコアカウントが行われます。
操作は本体右の中央ボタンを長押しするだけですので、1プッシュでプレー中にも簡単に行えます。
特徴⑦:ゴルフナビは10時間、時計モードは30日間の長時間稼働!

GPSが作動しているゴルフモードでは、最大10時間の稼働となっています。GPSゴルフナビとしては稼働時間が長い方になりますので、土日の混雑でプレーが長引く場合でも安心して使うことができます。
時計モードでは最大30日間の稼働となっています。歩数計の機能もありますので、普段使いとしても活用できそうです。
ショットナビ W1 Evolveの使用者による感想・評価・口コミ
ショットナビ W1 Evolveのスペック
| スクリーン | 反射型カラー液晶 | 
|---|---|
| 外形寸法 | Φ47.5m x 16.2mm | 
| 重量 | 74g | 
| バッテリー稼働時間 | GPSナビ使用:最大10時間 時計モード:最大30日間 | 
| 防水等級 | IPX7 / 3ATM (生活防水程度) | 
| 通信仕様 | Bluetooth | 
| コースデータ | 世界122の国と地域、59,000コース以上 | 
ショットナビ W1 Evolveは、高低差・高低差を加味した打つべき目安距離も表示されます。
レーザー距離計の得意分野の機能まで搭載されていて、GPSナビ派が増えそうなぐらい機能が充実しています。
ショットナビ W1 Evolveの発売日・発売価格
ショットナビ HuG Beyondの発売日は2020年10月1日、定価は32,780円(税抜き29,800円)です。
当記事を執筆した時点での出品価格は、Amazon、楽天共に定価の32,780円です。定価以下では発売が無いようですので、ポイントを持っているなど、利用しやすい方で購入されると良いと思います。


 
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
        
