テーラーメイドの2021年のSIM2シリーズから、SIM2 MAXアイアン、SIM2 MAX OSアイアンの2機種が発売となっています。
新たなアイアンの特徴・スペック・発売日・発売価格などについて詳しく取り上げます。
≫ SIM2・SIM2 MAX・SIM2 MAX-Dドライバーの最新情報まとめ【2021年】
目次
テーラーメイドの2021年モデルは「SIM2」
アイアンはSIM2 MAX・SIM2 MAX OSの2種類
テーラーメイドの2021年モデルのアイアンは、SIM2 MAXアイアンとSIM2 MAX OSアイアンの2機種です。
前作となる2020年のSIMシリーズでも、MAXとMAX OSの2機種でしたので、従来通りのラインナップとなっています。
SIM2シリーズは、ドライバーからアイアンまである
SIM2シリーズのラインナップは、これまでと同じく、ドライバー、フェアウェイウッド、レスキュー、アイアンが揃っています。
なお、レスキューはSIMでは1機種でしたが、SIM2ではSIM2レスキューとSIM2 MAXレスキューの2機種となっています。
SIM MAXレスキューは恐らくテーラーメイドとしても予想外にマキロイらに好評だったため、今回はアスリート向けとアベレージ向けの2機種を揃えてきたのだと思います。
ドライバー | SIM2 ドライバー |
SIM2 MAXドライバー | |
SIM2 MAX-Dドライバー | |
フェアウェイウッド | SIM2 フェアウェイウッド |
SIM2 MAXフェアウェイウッド | |
SIM2 MAX-Dフェアウェイウッド | |
レスキュー | SIM2レスキュー |
SIM2 MAXレスキュー | |
アイアン | SIM2 MAXアイアン |
SIM2 MAX OSアイアン |
SIM2 MAX・SIM2 MAX OSアイアンの発売日・発売価格
SIM2 MAXアイアン・SIM2 MAX OSの発売日は、2021年2月19日(金)です。
発売価格はどちらのアイアンもセット・単品の内容、シャフトの種類が同じで、発売価格も同じです。
<SIM2 MAXアイアンの発売価格>
シャフト | 6本セット(5~9) | 1本(4、AW、SW) |
---|---|---|
TENSEI BLUE TM60 | 105,000円 | 21,000円 |
KBS MAX MT85 JP | 90,000円 | 18,000円 |
<SIM2 MAX OSアイアンの発売価格>
シャフト | 6本セット(5~9) | 1本(4、AW、SW) |
---|---|---|
TENSEI BLUE TM60 | 105,000円 | 21,000円 |
KBS MAX MT85 JP | 90,000円 | 18,000円 |
SIM2 MAX・SIM2 MAX OSアイアンの試打・評価
▼アイアンの試打(12:15頃)から再生されます。
- 前作はポケット構造で掃除がしにくかったが、今回は完全に中空構造になっている。
- ソールが厚いのに、打ち込んでも払っても打てる。
SIM2 MAXアイアンの特徴
こちらがSIM2 MAXアイアンです。前作のポケットキャビティーから中空になっていますので、バックフェースの特徴的なブリッジ構造は無くなり、すっきりとした形状になっています。
程よくストロングロフト
7番のロフト角は28.5°で、程よいストロングロフトとなっています。
ストロングロフト度合いが強すぎないため、ウェッジのロフト間隔も広がり過ぎず、短い距離の攻略のしづらさがありません。
エコーダンピングシステムにより打感がアップ
トゥからヒールにかけて、幅広いエリアにエコーダンピングシステムが搭載されています。
これにより、鋳造中空アイアンでありながら、フォージドアイアンのような打感と打音が実現されています。
グースがあり、ソールとブレードがやや厚め
ネック形状はグースがしっかりありますので、構えた時にボールがしっかりつかまるイメージが持てます。
ブレードとソールは厚めで、寛容性があり、球の上がりやすさも備わっています。
SIM2 MAXアイアンのスペック
番手 | ロフト角 | ライ角 | 長さ |
---|---|---|---|
5 | 21.5 | 62 | 38.5 |
6 | 25 | 62.5 | 37.875 |
7 | 28.5 | 63 | 37.25 |
8 | 32.5 | 63.5 | 36.75 |
9 | 38 | 64 | 36.25 |
PW | 43.5 | 64.5 | 35.75 |
AW | 49 | 64.5 | 35.5 |
SW | 54 | 64.5 | 35.25 |
SIM2 MAX OSアイアンの特徴
こちらがSIM2 MAX OSアイアンです。SIM2 MAXアイアンと同様に、前作のポケットキャビティーから中空構造になっていて、バックフェースはすっきりした形状になっています。
ワイドソールと大型フェース
SIM2 MAX OSアイアンは、SIM2 MAXアイアンがベースになっていて、大型のフェースとワイドなソールになっています。
大型ヘッドによりスイートエリアが大きくなり、より寛容性がアップしています。
また、ソールが厚くなることで低重心化が図られ、球が上りやすくなっています。
超ストロングロフト設計
SIM2 MAX OSアイアンは、SIM2 MAXアイアンよりもロフトが立っています。
7番アイアンのロフト角は25.5°で、SIM2 MAXアイアンよりも3°ストロングになっています。
最近のアイアンの中でもかなりロフトが立っている部類に入り、飛距離性能を大きく持たせたスペックになっています。
グースネックでボールが楽につかまる
ネックは、はっきりとしたグース形状になっています。フェース面が後ろに下がっている分、インパクトタイミングが遅くなりますので、よりボールがしっかりつかまります。
つかまることで、スライスが抑制されるのに加えて、飛距離アップにもつながります。
SIM2 MAX OSアイアンのスペック
番手 | ロフト角 | ライ角 | 長さ |
---|---|---|---|
5 | 19 | 62 | 38.5 |
6 | 22.5 | 62.5 | 37.875 |
7 | 25.5 | 63 | 37.25 |
8 | 30.5 | 63.5 | 36.75 |
9 | 35.5 | 64 | 36.25 |
PW | 41 | 64.5 | 35.75 |
AW | 47 | 64.5 | 35.5 |
SW | 53 | 64.5 | 35.25 |
SIM2 MAX・SIM2 MAX OSアイアンのまとめ
SIM2シリーズから発売のSIM2 MAX・SIM2 MAX OSの2種類のアイアンについて取り上げました。
SIM2 MAX OSの方がやさしいアイアンですが、一方のSIM2 MAXアイアンの方もストロングロフトの部類に入ります。ディスタンス系のアイアンと言えますので、アスリート向けという位置づけではありません。
ドライバーやフェアウェイウッドとは違い、テーラーメイドのアイアンはPシリーズというアスリート・セミアスリート向けのモデルがあります。
中級者の方は、SIM2 MAXアイアンだけでなくPシリーズのP790アイアンあたりも検討されると良いと思います。