ゴルフクラブは、上級者向け、アベレージゴルファー向けなど、コアターゲットを想定して開発されています。
そして、ゴルフは老若男女、年齢や性別を問わずに楽しまれている数少ないスポーツで、ゴルフクラブもシニア層をターゲットとしたものが、しっかり開発されています。
そこで、本記事では、シニア向けのゴルフクラブについて、2021年時点でおすすめのモデルをランキング形式で紹介します。
ゴルフで言う「シニア」とは?
そもそも、ゴルフの世界で「シニア」とは、どのような人が該当するでしょうか?
「シニア」に対する一般的な解釈としては、行政では65歳以上の高齢者を指すようです。ゴルフの世界では、65歳でもクラブを力強く触れる人もいれば、65歳以下でも軽めのクラブでないとヘッドスピードが出ない方もいます。
ゴルフでの「シニア」は、年齢によるのではなく、身体能力がポイントとなります。
「シニア」向けのゴルフクラブとは?
自分に適したゴルフクラブは、筋力・柔軟性・瞬発力など、個々人の身体能力により、重さやシャフトの柔らかさなどが違ってきます。
特に、年齢を重ね、筋力が低下してくると、これまで使っていたゴルフクラブが重く感じられるようになり、スイングのスピードや安定性に影響が生じます。
一般的に、シニア向けのゴルフクラブは、以下のような特徴があります。
- クラブ重量が軽い
- クラブが長い
- シャフトが柔らかい
- デザインがリッチ・ゴージャス
最後のデザインについては、好みが分かれるところではありますが、概ね上記の特徴を持ったものが多いのは、これまでのシニア向けと呼ばれるゴルフクラブを見ても感じられると思います。
以上を踏まえて、シニア向けのドライバーについて、おすすめのモデルをランキング形式で紹介します。
第1位 ゼクシオ プライム ドライバー 2021年
ゼクシオのシニア向けシリーズである「プライム」から発売のドライバーです。
ゼクシオのレギュラーモデルは、2000年に初代が発売されていまして、プライムシリーズも2001年に初代が発売され、共に11代目が現在の最新モデルとして発売されています。
クラブ重量 | 長さ | ロフト角 |
254g | 46.5インチ | 10.5、11.5° |
11代目のゼクシオプライムは、クラブ重量が254gで、引き続き超軽量となっています。
特徴としては、反発エリアが2倍以上に拡大され、ドローバイアスが進化し右へのミスが出にくくなっています。

第2位 マジェスティプレステジオ イレブン ドライバー
マジェスティーゴルフから発売のマジェスティ プレステジオ 11ドライバー。価格は一般的なドライバーの2倍ぐらいしますので、かなりの高級品で、所有していることがステータスとなりうる代表的なモデルです。
クラブ重量 | 長さ | ロフト角 |
251~259g | 47インチ | 9.5、10.5、11.5、12.5° |
R2シャフトを選択すると、クラブ重量は251gまで軽量化されます。
クラブ長さは標準で47インチありますので、かなりの長尺です。クラブが長くなるには理由があって、回転半径が大きくなることで遠心力が増し、ヘッドスピードのアップにつながります。
長尺でヘッドスピードを補い方にとっては、47インチモデルは貴重な存在です。一方、長尺が得意ではない方は、スイングスピードやミート率が下がってしまう可能性もあります。

第3位 ブリヂストン PHYZドライバー 5代目
ブリヂストンの軽量モデル、PHYZドライバーの5代目モデルです。ヘッドスピード38m/s以下のゴルファーが効率よく飛ばせるように設計されています。
クラブ重量 | 長さ | ロフト角 |
266g | 45.75インチ | 10.5° |
クラブ重量は軽いシャフトスペックを選択すると、266gまで軽くなります。ゆったりとしたスイングで、シャフトのしなりを効かせて振れる方におすすめのドライバーです。
まあ、重心角が大きく32°となっていますので、スライスに悩んでいる方にもおすすめです。

第4位 TSi1ドライバー
タイトリストのTSiシリーズに追加発売となった軽量モデル、TSi1ドライバーです。
一般的に軽量ドライバーは、重量増の要因となる可変スリーブが搭載されていませんが、TSi1ドライバーにはロフト角・ライ角の調整機能が搭載されています。
クラブ重量 | 長さ | ロフト角 |
269g | 45.75インチ | 9.0、10.0、12.0° |
ロフト角のラインナップも9、10、12°と豊富にあり、調整機能により-0.75~+1.5°の調整が可能で、幅広いスペック選択をカバーしています。
デザイン面でも、タイトリストのツアープロや上級者が使用するTSi2、3、4と同じテイストに仕上がっていますので、一般的なシニア向けデザインが苦手という方にもおすすめです。

第5位 テーラーメイド SIMグローレドライバー
テーラーメイドのSIMグローレドライバーは、グローレシリーズにSIMの要素が搭載されたモデルです。
2年前のMグローレドライバーの後継モデルで、軽量、ドローバイアス、やや長尺が特徴となっています。
クラブ重量 | 長さ | ロフト角 |
272g | 46インチ | 9.5、10.5、11.5° |
SIMグローレは、更にドローバイアスとなっていますので、球のつかまりが良く、スライスに悩む方に心強いドライバーです。

こちらもオススメ



