タイトリストのTSシリーズから発売のTS2フェアウェイメタルについて、製品の特徴、試打した感想・評価を取り上げます。
目次
TS2フェアウェイメタルについて
タイトリストのTSシリーズのフェアウェイウッドは、TS2、TS3の2種類あります。
ドライバーはこれにTS1、TS4が加わって4種類ですが、フェアウェイウッドとユーティリティは「2」と「3」のモデルのみとなっています。
≫ TS2・TS3フェアウェイメタルの最新情報まとめ!TS2はストレート弾道、TS3はカスタマイズ弾道
TS2フェアウェイウッドは、TS3フェアウェイウッドと比べると重心が深く、球が上りやすく、ミスに強くなっていて、つかまりもあります。
上がりやすい、つかまるといったことを書き連ねると、とてもやさしいフェアウェイウッドのような印象がありますが、あくまでTS3フェアウェイウッドと比較した場合の特徴です。
一般的なアベレージゴルファー向けのモデルよりはハードでして、やさしいフェアウェイウッドということではありません。
TS2フェアウェイメタルの試打・評価
TS2フェアウェイメタル・917F2を比較・試打
TS2フェアウェイウッドと前作に当たる917F2フェアウェイウッドを2者で打ち比べしています。後半はTS3フェアウェイウッドと917F3フェアウェイウッドも比較試打されていますので、TS2とTS3で迷われている方にも参考になります。
- 917F2の方は、芯に当たった・外したが結果に表れる。変な甘さがなく、操作性を残してある。
- TS2の方は、完成モーメントが上っていて簡単になっている。
- 初速はTS2の方が出て、球持ちは917F2の方が良い。
- TS2の方が小ぶりに見えて、よりアスリートっぽく見えるが、ヘッドの座りはスクエア。
ヘッドスピード40未満のゴルファーがTS2フェアウェイウッドを試打
女子プロゴルファーによる試打で、ヘッドスピードが40m/s未満のため、これぐらいの速さの方にとって、参考になる動画です。
TS3と比べると、TS2は高弾道と言われていますが、ある程度のヘッドスピードが無いと、球は上がりづらいようです。
- 見た目は難しくないが、つかまりづらい。左に行きづらい。
- 試打者(ヘッドスピード40m/s未満)にはハードなフェアウェイウッド。
- 球も上がりづらい。
TS2フェアウェイメタルの評価・口コミ
ゴルフ体験主義の評価まとめ
<ヘッドスピード42m/sのKAZさんによる評価>
- フェースは、意外にもセミディープ系に見えました。…でも、ボディはシャローなんですよね。いかにも重心深度が深めな、ストレッチバックになっていました。
- クラウンの投影面積はやや大きめですね。形状的には、「TS2」ドライバーとほぼ同じ形状だと思います。
- 打ってみると、ドライバー同様ぶっ飛びモデルでした!
- 直打ちでもしっかり球があがります。…そして、ミスヒットの寛容性の高さも相当
- 打感はマイルド系。FWはより柔らかさが強調されていたように感じました。音は、ドライバー同様の中・高音系でした。
- 「いつかはタイトリスト」から「ついにタイトリスト」となりうるモデルでした。…少なくとも誰でも使えるモデルに“変化”
GDO 新製品レポートの評価まとめ
<ヘッドスピード46m/sのツルさんによる評価>
- 信じられないぐらい飛ぶのでビックリしました。とにかくボール初速を出しやすい!がっつり当たったときには、ドライバーと変わらないぐらいのボール初速が計測されました。
- 打ち出し角が高く、スピン量もスプーンとしては適正で、キャリーでもよく飛んでいます。
- オフセンターで打っても飛距離が落ちづらいし、ぜんぜん難しくないですよね。ここ数年の飛ばせるフェアウェイウッドというと、テーラーメイドやキャロウェイの独壇場でしたが、タイトリストはこの「TS シリーズ」で完全に追いつきました。
<ヘッドスピード42m/sのミヤGさんによる評価>
- タイトリストというとアスリート向けのイメージがありますが、「TS2 フェアウェイウッド」のスプーンはヘッドが大きめ。
- とても振り抜きやすいし、何も考えずに振っても、それなりに飛んでくれます。意外と簡単に飛ばせちゃうフェアウェイウッドです
引用:GDO
https://driver.jpn.org/8000/ts2%e3%83%bbts3%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%a4%e3%83%a1%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%81%ae%e6%9c%80%e6%96%b0%e6%83%85%e5%a0%b1%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%81ts2%e3%81%af%e3%82%b9/