渋野日向子、松山英樹、笹生優花など、日本のゴルファーが世界の舞台で活躍しています。
ゴルフではメジャー選手権と呼ばれる特別な大会があり、その試合で優勝することは、特別な意味があります。
目次
ゴルフのメジャー選手権は、男子と女子で異なる
メジャーと呼ばれる大会は、日本でもありますし、世界でもあります。そして、男子と女子でも大会の種類と数に違いがあります。
- 世界男子のメジャー選手権:4大会
- 世界女子のメジャー選手権:5大会
- 国内男子のメジャー選手権:4大会
- 国内女子のメジャー選手権:4大会
どの大会がメジャーかについては、この後で詳しく触れます。
グランドスラムとは?いろいろな種類がある
メジャー大会の種類を解説する前に、グランドスラムについて触れておきます。
グランドスラムにはいくつかの種類があって、達成条件が異なっています。
グランドスラムとタイガースラム
通常、グランドスラムというと、同じ年のメジャー大会全てで優勝することを意味します。
男子では未だ成し遂げた選手はいませんが、グランドスラムと捉えても良いのではないか?という論争に発展した選手がいます。
世界中で最も有名なアスリートの一人、タイガーウッズです。
タイガーウッズは、メジャー4大会を連続で勝利しましたが、2000年から2001年に跨っていることから、厳密にはグランドスラムではないということで、タイガースラムという造語が出来たというエピソードがあります。
この異形の意味としては、連続であることが大事だと思うので、スタートがどこであるかは関係ないように思いますが、そのような判断はされなかったようです。時の経過とともに変わるかもしれませんね。
キャリアグランドスラム
キャリアグランドスラムは、生涯を通じてメジャーを全て制覇することを意味します。
最初の優勝がどこでも構いませんし、連続でなくても構いません。
一生涯の中で、4つ(世界女子は5つ)の大会全てで優勝すれば、キャリアグランドスラムを達成ということになります。
トリプルグランドスラム・ダブルグランドスラム
メジャー大会で4つ(世界女子は5つ)勝つとグランドスラムですが、惜しかった場合も独特な呼び方があります。
3つ勝った場合はトリプルグランドスラム、2つ勝った場合はダブルグランドスラムです。
世界女子の場合は5つありますので、4つ勝った場合、クアドラプグランドスラムとなりそうですが、実際にこう言った言葉が使われているかは不明です。
世界メジャー選手権の大会の種類
世界男子メジャー選手権
世界男子のメジャー選手権は、4つの大会があります。
大会名 | 開催月 | 開催国 |
マスターズ・トーナメント | 4月 | アメリカ |
全米プロゴルフ選手権 | 5月 | アメリカ |
全米オープンゴルフ選手権 | 6月 | アメリカ |
全英オープン選手権 | 7月 | イギリス |
この中で、松山英樹が制覇したのは、マスターズ・トーナメントで、この大会はメジャー選手権の中でも特別視されています。
過去に大会に出場できる基準がよく分からないとか、開催場所がジョージア州のオーガスタナショナルGCで唯一固定されているといったことが理由となっているようです。
世界女子メジャー選手権
世界男子のメジャー選手権は、5つの大会があります。
- ANAインスピレーション
- 全米女子プロゴルフ選手権
- 全米女子オープンゴルフ選手権
- 全英女子オープンゴルフ
- エビアン選手権
渋野日向子が優勝したのは、全英女子オープン選手権で、R&A(イギリスのゴルフ競技団体)が主催しています。
笹生優花が優勝したのは、全米女子オープンゴルフ選手権で、USGA(全米ゴルフ協会)が主催しています。
国内メジャー選手権の大会の種類
国内男子メジャー選手権
国内男子のメジャー選手権は、4つの大会があります。
- 日本プロゴルフ選手権大会
- 日本ゴルフツアー選手権
- 日本オープンゴルフ選手権
- ゴルフ日本シリーズ
ゴルフ日本シリーズは、日本ツアーの最終戦で、前述の3つとは出場条件などが異なっていて、その年に活躍した選手が出場する大会です。
▼ゴルフ日本シリーズのwikipediaでの説明
その年の日本ゴルフツアー(JGTO)公認トーナメント優勝者、賞金ランキング上位者など、年間を通して顕著な活躍をしたプロゴルファーだけが出場できる「最優秀プロ決定戦」という位置づけ
引用:wikipedia
国内女子メジャー選手権
国内男子のメジャー選手権は、4つの大会があります。
- ワールドレディスチャンピオンシップ
- 日本女子プロゴルフ選手権大会
- 日本女子オープンゴルフ選手権競技
- LPGAツアーチャンピオンシップ
最後のLPGAツアーチャンピオンシップは、男子のゴルフ日本シリーズに相当します。出場資格が決まっていて、ツアー最終戦で、その年の女子プロゴルファーのNo.1を決める大会とも言われています。