飛距離が出るドライバー ランキング

ドライバーで飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのぶっ飛び系ドライバーをランキング形式で紹介

飛距離が出るドライバー ランキング

【8,000円以下の名器ドライバー8本】最も飛距離が出たのは?【横田真一が検証】

投稿日:2022年2月28日 更新日:

横田真一プロのyoutubeチャンネルにて、以前、3万円以下のドライバー10本を試打して、どれが一番飛距離が出るかを検証されていました。

≫ 【3万円以下の名器ドライバー10本】最も飛距離が出たのは?【横田真一が検証】

その結果、ROGUEサブゼロが最も飛ぶという結論に至りました。

今度は、8,000円以下にさらに絞った場合、どのドライバーが一番飛距離が出るのかを、追加検証されています。

選ばれた8本のドライバーは、2005~2011年モデルということで、横田真一プロにあった8°のロフトに変えることができず、売られているままのロフトが寝たままで試打されています。

店頭に並んでいる往年の名器の実力がリアルに測られていますので、とても参考になる内容です。

  • 動画の中では、8種のドライバーが登場します。
  • お時間がある方は本記事の最後に載せてある動画をゆっくりご覧ください。反対に内容を手っ取り早くお知りになりたい方は、飛距離が出た順にランキングで以下に並べましたので、ご覧ください。

第1位 キャロウェイ LEGACY BLACK ドライバー

横田真一プロの試打結果

  • キャリー:247.5ヤード
  • トータル:276.5ヤード
  • ミート率:1.45
  • スピン量:2380

おすすめポイント!

キャロウェイの2011年のモデルです。ヘッド体積は440cc、クラブ長さは45インチとややコンパクトな設計となっています。

レガシーツアーモデルよりも、つかまりを高めたモデルで、ドロー気味に打ちたい中・上級者に適しています。

第2位 テーラーメイド R7 QUADドライバー

横田真一プロの試打結果

  • キャリー:250ヤード
  • トータル:274.6ヤード
  • ミート率:-
  • スピン量:2820

おすすめポイント!

テーラーメイドから2005年に発売のモデルで、R7 QUADはヘッド体積が400ccのドライバーです。

第3位 ダンロップ ゼクシオ初代ドライバー

横田真一プロの試打結果

  • キャリー:252ヤード
  • トータル:272.5ヤード
  • ミート率:-
  • スピン量:3050

おすすめポイント!

ダンロップから2000年に発売のゼクシオの初代ドライバーです。

長さは46インチとやや長めですが、ヘッド体積は305ccで、現在ではミニドライバーという位置づけになる大きさです。

クラブ重量も285gとやや軽めですが、それでも270ヤード以上の飛距離が出ています。

初代ゼクシオドライバーの試打・評価・感想

第4位 ヤマハ インプレスX 4.6V r.p.m

横田真一プロの試打結果

  • キャリー:-
  • トータル:272.2ヤード
  • ミート率:-
  • スピン量:2790

おすすめポイント!

ヤマハから2008年に発売のインプレスXシリーズのドライバーです。

ヘッド体積は460ccの大型ヘッドで、クラブ長さは45インチで少しだけ短めの設定となっています。

ディープフェースでアスリートが扱いやすいヘッド形状に仕上がっています。

第5位 キャロウェイ LEGACY APEXドライバー

横田真一プロの試打結果

  • キャリー:243.4ヤード
  • トータル:271.3ヤード
  • ミート率:1.44
  • スピン量:2570

おすすめポイント!

キャロウェイから2011年に発売のLEGACY APEXドライバーです。

ヘッド体積は460ccの大型で、クラブ長さが45.25インチと46.25インチの二種類から選べるのが特徴のモデルです。

第6位 NIKE VRツアードライバー

横田真一プロの試打結果

  • キャリー:248.5ヤード
  • トータル:269.1ヤード
  • ミート率:-
  • スピン量:3060

おすすめポイント!

NIKEから2010年に発売のVRツアードライバーです。ヘッド体積は400ccとかなり小ぶりで、ストレッチが短めのため、弾道を操作したい方など上級者向けのドライバーです。

タイガーウッズが2010~2013年の期間、比較的長く使っていたことでも知られています。

タイガーウッズの歴代使用ドライバーを一挙紹介!

第7位 AKIRA PROTOTYPE M210 ドライバー

横田真一プロの試打結果

  • キャリー:244.3ヤード
  • トータル:267.6ヤード
  • ミート率:1.43
  • スピン量:2750

おすすめポイント!

AKIRAから2010年に発売のPROPO TYPE M-2シリーズのドライバーです。

460ccの大型ヘッドで安心感があり、ウェイトビスがソールの左右に搭載されていて、重心距離を調整することができます。

第8位 テーラーメイド R11ドライバー

横田真一プロの試打結果

  • キャリー:240.4ヤード
  • トータル:266.2ヤード
  • ミート率:1.38
  • スピン量:2870

おすすめポイント!

テーラーメイドから2011年に発売のR11ドライバーです。3つの調整機能が搭載されているマルチ弾道のドライバーです。

クラウンが白く、ホワイトヘッドと呼ばれたカラーデザインで、すっきりとした印象で構えやすいのが特徴です。

8,000円以下のドライバー8本を飛距離計測した動画

動画は全部で約20分の長編となっています。8機種のドライバーについて、店頭のそのままのスペックでじっくり試打して、飛距離を計測されています。

お時間がある方は、上記の動画をご覧ください。

▼前編となる3万円以下のドライバー10本で、飛距離NO.1を検証した結果は下記記事にまとめてあります。

https://driver.jpn.org/9813/%e3%80%903%e4%b8%87%e5%86%86%e4%bb%a5%e4%b8%8b%e3%81%ae%e5%90%8d%e5%99%a8%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%90%e3%83%bc10%e6%9c%ac%e3%80%91%e6%9c%80%e3%82%82%e9%a3%9b%e8%b7%9d%e9%9b%a2%e3%81%8c/

 

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-飛距離が出るドライバー, ランキング
-,

関連記事

【2023年】PDA型GPSゴルフナビ!おすすめモデルをランキングで比較・紹介【スマホ型で見やすい人気機種】

ゴルフ用のGPSナビは、スマホに似た形状のPDA型と、ウェアラブルな腕時計型の大きく2種類に分かれます。 モデルにより搭載されている機能に違いがありますが、コースレイアウトや距離が分かる等、ゴルフ場で …

【60代前後のシニアアスリート向け】アイアン おすすめランキング2022年

60代前後のシニアアスリート向けで、おすすめのアイアンの2022年モデルについてランキング形式で紹介します。 「シニアアスリート」、「60代」ということで、培った技量で球を「操作」しやすいモデル、「飛 …

ドライバー、バフィ?ウッドの番手別の呼び方

ドライバーとウェアウェイウッドはショッピングサイトや専門誌でも別物のように扱われます。しかし、大きな分類としてはウッドに属し、同じ仲間になります。 ウッドは1番、3番など番手の数字で識別されますが、そ …

ZX5ドライバーとZ585ドライバーの違いを徹底解説

スリクソンのZX5ドライバーとZ585ドライバーについて、違いを解説します。 ZX5ドライバー GDOで探す 楽天市場で探す Amazonで探す 目次1 ZX5ドライバーとZ585ドライバーの違い1. …

パラダイムXドライバーとMAX FAST・ノーマルをHS40m/s未満の女子プロゴルファーが打ち比べした結果が興味深かった件【試打・評価】

パラダイムXドライバーとMAX FAST・ノーマルと打ち比べして、ヘッドスピード40m/s未満のゴルファーとして西川みさとプロが試打されています。 ややドローバイアスなパラダイムXは、アベレージゴルフ …