飛距離が出るドライバー ランキング

ドライバーで飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのぶっ飛び系ドライバーをランキング形式で紹介

「 軽いドライバー 」 一覧

軽いドライバー おすすめランキング2022!ヘッドスピードが遅いゴルファー必見

ドライバーを選ぶ際の重要なポイントの一つとして、クラブ重量が挙げられます。

ゴルフクラブは、ゴルフの技量とは別にゴルファー個々人の身体能力によって、適したクラブ重量というものがあります。そのため、アベレージゴルファーだからと言って一般的な重要のクラブを選んだり、シニアだからといって不必要に軽いクラブを選んでいると、重すぎたり軽すぎたりということが往々にしてあります。

特に、クラブ重量が重すぎるとスイングが安定せず、ヘッドスピードが下がり、弾道の安定性や飛距離の大きなロスにつながります。反対に軽すぎるとインパクトエネルギーが下がり、ミート率の低下を招き、これも大きな飛距離ロスにつながります。

本記事では、軽いクラブに興味がある方向けに、軽量ドライバーでおすすめのモデルをランキング形式で紹介します。ランキングの順位はRスペックでのクラブ重量順としています。現在のドライバーが少し重くて扱いづらいという方は、参考にしてみてください。

なお、クラブの選び方としては、当記事執筆時点でメーカーの公式サイトに掲載されているモデルを対象としています。

本記事の最後には、クラブ重量と長さをまとめた表も掲載していますので、参考にしてみてください。

第1位 マジェスティ サブライムドライバー 2021(クラブ重量:250g)

マジェスティゴルフから50周年記念モデルとして発売されているマジェスティ サブライムドライバーです。

クラブ重量はRスペックで250g、SRスペックで253gとなっていて、恐らく2021年時点での主要メーカーの現行モデルの中で、最も軽量なドライバーです。

もう一つの特徴がクラブ長さです。47.5インチとかなりの長尺になっていますので、一般的な長さ(45.5~45.75インチ)と比べると1.75~2インチ(4.5~5cm)長いことになります。

最近では、フィル・ミケルソンや石川遼といったトッププロが47インチ超えのドライバーを使っていることから、長尺に対するシニアなイメージも一変しています。

マジェスティ サブライム ドライバー(2021)の最新情報!試打・評価・感想

第2位 キャロウェイ EPIC MAX STARドライバー

キャロウェイのEPIC 2021年シリーズには、軽量モデルが2機種あります。その1つがこちらのEPIC MAX STARドライバーです。もう1つのEPIC MAX FASTドライバーは16g重いため、この後で紹介しています。

EPIC MAX STARドライバーは、キャロウェイからまさかの250g台のドライバーで、クラブ重量は253gです。

注意点が一つありまして、EPIC MAX STARドライバーは、USモデルのみの発売で、日本モデルの取り扱いがありません。

反対に、16g重い(といって269gですから相当軽量です)EPIC MAX FASTドライバーの方は日本モデルのみです。

カラーリングはブラックとゴールドで、シルバー向けでお馴染みの配色ではあるものの、外観は良い意味でシニア感がなく、ノーマルなEPIC MAXのカラーカスタムと見紛うデザインです。

EPIC MAX STARドライバーの最新情報まとめ

第3位 ゼクシオプライムドライバー 2021(クラブ重量:254g)

XXIOはレギュラーモデル自体がシニアに人気がありますが、更に軽いものとして発売しているのがゼクシオプライムシリーズです。こちらもレギュラーモデルと同じく2年毎にリニューアルが重ねられていて、2021年は11代目モデルが発売されていて、とても人気があるシリーズです。

ゼクシオ11からカウンターバランス(グリップ側を重くしてヘッド重量感を和らげる)が採用されていて、ゼクシオプライムドライバーでもクラブ重量は前作あら4gアップしています。それでも254gという超軽量が保たれています。

クラブ長さは46.5インチと、超軽量モデルとしては標準的な長さです。長尺過ぎるクラブが苦手と言う方にはおすすめです。

XXIOプライムドライバー 2021の最新情報まとめ!試打・評価あり

≫ XXIOプライムドライバー 2021と2019の違いを徹底解説!

≫ XXIOプライムドライバーの歴代シリーズを一挙紹介!初代は2001年に発売!

第4位 マジェスティ プレステジオ 11ドライバー(クラブ重量:254g)

マルマンのマジェスティ プレステジオ 11 ドライバー。ゼクシオプライムと同じくRスペックで254gです。

前作よりもヘッドの投影面積が大きくなり、左右方向の慣性モーメントが8%アップしていますので、より打点の左右へのバラつきに強さを発揮してくれます。

クラブ長さは47インチで、先に紹介しているサブライムよりは0.5インチ短めです。

マジェスティ プレステジオ イレブン 11 ドライバーの最新情報!試打・評価・感想

第5位 マジェスティ ロイヤルドライバー(クラブ重量:265g)

こちらもMAJESTY GOLFのドライバーです。マジェスティ ロイヤルドライバー 2021は、同社のドライバーの中で3番目に軽いモデルです。

注目したいのは、クラブ長さ46.5インチの長尺に加えて、45.5インチという標準長さも選べる点です。

長さによりクラブ重量にも違いがありまして、46.5インチの長尺の方は265g、45.5インチの方は275gとなっています(共にRスペックでの値)。

超軽量ドライバーは、どうしても軽さを補うべく長尺化することが殆どですが、275gと10g重量アップするものの、45.5インチという通常の長さで振れるのは大きなポイントです。軽いクラブを使いたいけど長いのは苦手と言う方におすすめです。

また、デザインがシックでシャープなところも、年代を選ばず使えそうです。

マジェスティ ロイヤル ドライバー(2021)の最新情報!試打・評価・感想

第6位 タイトリスト TSi1ドライバー(クラブ重量:269g)

タイトリストのTSiシリーズから発売のTSi1ドライバー。タイトリストがTSシリーズから飛距離性能とやさしさが取り入れられ、上級者以外でも扱いやすいクラブとなっています。

TSiシリーズのドライバーは4機種ありますして、TSi1ドライバーは軽量・高弾道でパワーが無い方でも扱いやすいドライバーです。

クラブ重量は前作のTS1ドライバーよりもさらに軽量化され、Rスペックで269gとなっています。

タイトリストと言うブランド、デザインの良さだけでも十分な魅力ですが、可変スリーブが搭載されていて、ロフト角・ライ角の調整が可能という点もポイントが高いです。

TSi1ドライバーの試打・評価・感想

≫ TSi1ドライバーとTS1ドライバーの違いを徹底解説!軽いのはTSi1

≫ TSiドライバーのSURE FIT完全ガイド!ロフト・ライの調整機能、CGトラック、ウェイトを徹底解説!

第7位 キャロウェイ EPIC MAX FASTドライバー(クラブ重量:269g)

キャロウェイのEPIC 2021年シリーズに後から追加されたEPIC MAX FASTドライバーです。

前年のMAVRIKシリーズでも軽量モデルとしてMAVRIK MAX FASTドライバーが発売されていましたので、海外ブランド勢も軽量モデルを必ず投入するようになってきまして、日本のゴルファーとしては有難い限りです。

EPIC MAX FASTドライバーは、ソール後方にスライド式のウェイト調整機能が搭載されていますので、ドロー・フェードの弾道調整を行える点が特徴です。

軽量でこの種の調整機能を搭載しているモデルは他に見当たりませんので、貴重なモデルです。

EPIC MAX FASTドライバー 2021の試打・評価・感想

第8位 ブリヂストン PHYZ ドライバー(クラブ重量:270g)

ブリヂストンから3年ぶりに発売されたPHYZの5代目ドライバー。Rスペックのクラブ重量は270gですが、もう一つ用意されたR-LIGHTスペックでは、更に4g軽量化された266gという軽さです。

クラブ長さも45.75インチで一般的な長さのため、長尺が苦手な方にもおすすめです。

もう一つの特徴としては、重心角が32°に設定されていて、ドローバイアスな重心設計となっています。右へのミスが出やすい方、スライスを抑えたいという方に適しています。

PHYZドライバー2019 の試打・評価・感想

≫ 5代目となるPHYZ ファイズ ドライバー 2019についてメーカー担当者が解説

第9位 テーラーメイド SIMグローレドライバー(クラブ重量:272g)

SIMグローレは、テーラーメイドのSIMシリーズとグローレシリーズの融合により生まれたモデルで、Mグローレの後継モデルです。アジア市場向けのグローレに、SIMのテクノロジーが搭載されています。

SIMとの違いとしては、軽量・ドローバイアスと言う点が挙げられますので、球が上りづらい方、スライスが出やすい方に適しています。

クラブ重量はRスペックで272gとなっています。

SIMグローレ ドライバーの最新情報まとめ【試打・評価・スペック・発売日】

≫ SIMグローレ・Mグローレドライバーの違いを徹底解説

軽いドライバー2021の全モデルのスペック比較

順位 メーカー モデル クラブ重量 長さ
1 MAJESTY サブライム 250g 47.5″
2 Callaway EPIC MAX STAR 253g 46.0″
3 XXIO プライム11 254g 46.5″
4 MAJESTY プレステジオ11 254g 47.0″
5 MAJESTY ロイヤル 265g 46.5″
6 Titleist TSi1 269g 45.75″
7 Callaway EPIC MAX FAST 269g 45.75″
8 BridgeStone PHYZ 270g 45.75″
9 Taylormade SIMグローレ 272g 46.0″

本ランキングに登場したドライバーのRスペックでのクラブ重量、そして、クラブ長さをまとめました。

クラブの扱いやすさ、振りやすさは、クラブ重量だけでなく長さも大きく影響します。

また、軽量クラブは長さがマチマチのため、自分に合った長さがあるモデルから探していくのもお勧めです。

軽量ドライバー関連の記事

【2021年】ヘッドスピード40m/s前後のゴルファー向けドライバーおすすめランキング【ヘッドスピードが遅い方・ヘッドが重く感じる方も必見】

シニア向けドライバー 2021年 おすすめランキング

軽いドライバー おすすめランキング2020!ヘッドスピードが遅いゴルファー必見

軽いドライバー おすすめランキング2019!ヘッドスピードが遅いゴルファー必見

シニアにオススメの1万円台で買える中古ドライバー!おすすめランキングTOP3

 







軽いドライバー おすすめランキング2021!ヘッドスピードが遅いゴルファー必見

★2021~2022年の最新ランキングは下記記事をご覧ください。 ≫ 【最新】軽いドライバー おすすめランキング2021~2022!ヘッドスピードが遅いゴルファー必見 ドライバーを選ぶ際の重要なポイン …

【最新版】軽いドライバー おすすめランキング2023!ヘッドスピードが遅いゴルファー必見

★更新:2023-01-28:2023年モデルを反映しました。 ドライバーを選ぶ際の重要なポイントの一つとして、クラブ重量が挙げられます。 ゴルフクラブは、ゴルファー個々人の身体能力に合ったクラブ重量 …

ロフト角調整機能がある軽いドライバー おすすめランキング2020!ヘッドスピードが遅いゴルファー必見

ドライバーの振りやすさを求めて、軽いドライバーが一定のゴルファーの間で人気となっています。 ゴルフクラブの製造開発面に目を向けても、技術と素材の進化が進み、一昔前では考えられなかったほどの軽量化が実現 …

軽いドライバー おすすめランキング2020!ヘッドスピードが遅いゴルファー必見

ドライバーを選ぶ際の重要なポイントの一つとして、クラブ重量が挙げられます。 ゴルファー個々人の身体能力により、適したクラブ重量がありますので、アベレージゴルファーだからと言って一般的なクラブを選んでい …