飛距離が出るドライバー テーラーメイド キャロウェイ

ステルス vs ローグST、ゴルファータイプ別におすすめドライバーを解説!

投稿日:2022年1月21日 更新日:

テーラーメイドのステルスとキャロウェイのローグSTが、2022年の新作として発売となりました。

どちらのモデルが良いのか?悩まれる方も多いと思います。

そこで、本記事ではステルスとローグSTのどちらのモデルがオススメかについてゴルファータイプ別に紹介します。

ステルスとローグSTのドライバー

2022年のドライバーについては、テーラーメイドはステルスから3機種、キャロウェイはローグSTから4機種、発売となっています。

両社のモデルを比べると、テーラーメイドは挑戦的、キャロウェイは堅実的で、ある意味でとても対極的です。

テーラーメイドのステルスのドライバー

テーラーメイドのドライバーは、これまでのSIMやSIM2と同様に3タイプに分かれています。

  • ステルス PLUSドライバー:操作性のある調整機能付き
  • ステルス ドライバー:寛容性と直進性に優れている
  • ステルス HDドライバー:高弾道でつかまりが良い

今回のステルスの最大の特徴は、何といってもカーボンフェースです。

過去に一度グローレシリーズで挑戦したとはいえ、PGAツアーの名だたるプロたちに使ってもらうモデルとしては、今回が初めてと言って良いでしょう。

その意味で、今回のステルスこそが、カーボンフェースとしての真に挑戦したモデルとなります。

キャロウェイのローグSTシリーズのドライバー

キャロウェイのドライバーは、前年のEPIC’21と似たラインナップですが、今回のローグSTでは、MAXタイプがスタンダード的な位置づけとなっています。

  • ローグST MAXドライバー:スタンダードなモデル
  • ローグST MAX Dドライバー:ドローバイアスモデル
  • ローグST MAX LSドライバー:低スピンモデル
  • ローグST MAX FASTドライバー:軽量・ドローバイアスモデル

キャロウェイでは、EPIC系とROGUE系を交互にリリースしています。

EPIC系では一発の飛び(他社でいう会心の一撃)に優れたモデル、ROGUE系は安定感に優れたモデル、という傾向があります。

今回のローグSTシリーズについても、目新しいテクノロジーはなく、これまでの挑戦の結果や蓄積したテクノロジーを、しっかりまとめてきたモデルとなっています。

ステルスとローグSTのドライバー全機種の特徴マッピング

モデル 操作性 寛容性 低スピン 高弾道 つかまり 飛距離性能
ステルスPLUS
ステルス
ステルスHD
ローグST MAX
ローグST MAX D
ローグST MAX LS
ローグST MAX FAST

テーラーメイドのステルス3機種、キャロウェイのローグST4機種について、特徴別にマッピングしたのが上の表です。

それでは、ゴルファーのタイプやニーズ別に、オススメのモデルを紹介します。

多くのゴルファーに合いやすいのは、ローグST MAXドライバー

アベレージ~セミアスリートぐらいのゴルファーで、弾道に大きなクセがない方は、キャロウェイのローグST MAXドライバーがオススメです。

ウェイトの調整機能はありませんが、キャロウェイのドライバーは、ロフト角とライ角を独立的に調整することができますので、弾道調整しやすいのも特徴です。

やや球を逃がして打ちたい方、どちらかと言うとスライス系の方は、ローグST MAX Dドライバーも試打してみると良いと思います。

テーラーメイドのステルスHDドライバーも安定感のあるドライバーです。

弾道がややフェード系で打ち出しも抑えられますので、自分で球をつかまえられる、弾道高さを少し抑えたいアベレージゴルファーの方は、ステルスHDドライバーも試打してみて検討されると良いでしょう。

【打感】弾き系が好きな方はステルス、吸い付き系が好きな方はローグST

テーラーメイドのステルスは、カーボンフェースが最大の特徴です。そのため、打感に関して、期待と不安の両方の声がありました。

蓋を開けてみると、「カーボンだとは分からない」という声が大半です。というより、「カーボンだと分かる」、「カーボンっぽい」という声は筆者には全く聞こえてきていません。

▼ステルスドライバーの打音・打感

それどころか、まるでチタンのような打音・打感と言われています。

 

一方、キャロウェイのローグSTに関しては、打感に関して「吸い付く」「食いつく」「乗る」という評価が多く聞かれます。

▼ローグST MAX Dの打音・打感

打感に拘る方で、弾く感じが好きな方はステルスシリーズ、吸い付く感じが好きな方はローグSTシリーズから検討してみてください。

球を高く上げたい方・つかまえたい方は、ローグSTのMAX・MAX D

テーラーメイドのステルスは、SIM2と比べるとハードで、カーボンフェースに挑戦したという事情からも、ツアープロ寄りではないかと言う声があります。

そのため、ステルスのドライバーは、全体としてフェードバイアス、低打ち出し、低スピンという特徴が見られます。

一方、キャロウェイのローグSTシリーズは、シャロー系のヘッドの深い位置にタングステンを積んでいて、球の上がりやすさに優れています。

ローグST MAXドライバーを中心に考えて、軽さも欲しい方はローグST MAX FASTドライバーという選択になります。

球のつかまりについては、どちらのメーカーも、どスライスを直すほどのバイアスはありません。スライス気味の方が真っ直ぐ打ちやすいという程度です。

両者で比べると、断然、ローグSTの方がつかまり感があります。

操作性を求める方はステルス PLUSドライバー

操作性を求める方は、ステルスPLUSドライバーかローグST MAX LSドライバーがオススメです。

SIM2では廃止となっていて、スライダー式ウェイトが復活していて、こちらは浅重心に寄与しています。

キャロウェイの方については、ワールドワイドでみると、MAXではない低スピンモデル、ローグST LSドライバーというUSモデルがありますので、よりアスリート感のあるモデルを好まれる方は、USモデルも含めて検討されるのも良いと思います。

ROGUE STシリーズ ドライバー(2022年)の最新情報・違いをまとめ!MAX・MAX D・MAX LS・MAX FASTの4機種が3月に発売

軽いクラブで楽に振りたい方は、ローグST MAX FASTドライバー

体力が落ちてきた、一般的なクラブが重たく感じるという方は、少し軽めのクラブにすることで、ヘッドスピードが上がり、スイングがより正確になる可能性があります。

ステルスとローグの両シリーズの中では、唯一、キャロウェイのローグST MAX FASTドライバーが軽量タイプとなっています。

スタンダードなローグST MAXドライバーと比べて、約28~29gも軽くなっていますし、軽量モデルとして人気のゼクシオ12ドライバーよりも数グラム軽量です。

まとめ

テーラーメイドのステルス、キャロウェイのローグSTのドライバーについて、ゴルファータイプ別にオススメのモデルを紹介しました。

一口に「スライス向け」といっても、球をつかまえてくれるタイプ、ヘッドを戻しやすいタイプがあり、どちらが合うかはゴルファーのスイングなどにより異なります。

ここでの紹介は一つの考え方として捉えて頂いて、実際にじっくり試打してお選び頂ければと思います。

【何処よりも早い】STEALTH(ステルス)ドライバーの最新情報・違いをまとめ|ステルスPLUS・ステルス・ステルスHDドライバー|試打・評価・スペック・シャフト・発売価格

ROGUE STシリーズ ドライバー(2022年)の最新情報・違いをまとめ!MAX・MAX D・MAX LS・MAX FASTの4機種が3月に発売

 

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-飛距離が出るドライバー, テーラーメイド, キャロウェイ
-, , , , ,

関連記事

コブラ AEROJET・AEROJET LS・AEROJET MAX(エアロジェット) ドライバーの最新情報・違いをまとめ!

コブラゴルフの2023年の新作、AEROJET・AEROJET LS・AEROJET MAXドライバーについて、違いや特徴をまとめました。 AEROJET MAXドライバー Amazon 楽天市場 フ …

MAVRIKドライバー(マーベリック)は2020年1月15日に情報解禁!

▼MAVRIK マーベリックドライバーの最新情報はコチラをご覧ください。 ≫ キャロウェイのMAVRIK(マーベリック)・MAVRIKサブゼロの最新情報まとめ キャロウェイの2020年の新作、MAVR …

直ドラのメリット・コツ!アイアンが得意な方は必見【池村寛世プロに学ぶ】

フェアウェイウッドを使わず、直ドラを駆使する池村寛世プロ。 ツアー初優勝も挙げ、直ドラへの注目が高まっています。 本記事では、直ドラのコツやメリット、そして、実際に試合で直ドラしている池村寛世プロの考 …

ONOFF AKA 赤 2020の発売日と発売価格

▼オノフ 赤 ドライバー2020の最新情報については、下記記事をご覧ください。 ≫ ONOFF AKA 赤 2020ドライバーの最新情報をまとめました ONOFF AKAの2020年モデルについて、発 …

世界のトッププロの飛ばし屋のドライバーを調査しました(2021年5月時点)

世界のトッププロゴルファーは、どんなドライバーを使っているのか? ドライバー平均飛距離のTOP10名の世界男子プロについて、使用しているドライバーを調べました。 目次1 ドライバー飛距離TOP10(2 …