ホンマの2022年モデル、TW757 Type-Sドライバーについて、製品の特徴、試打した感想・評価を取り上げます。
目次
TW757 Type-Sドライバー
ホンマのTW757シリーズのドライバーは、2タイプ発売されています。
左がTW757 Type-Dドライバーで、右がTW757 Type-Sドライバーです。
TW757 Type-Dドライバーの方は、ヘッド体積が460ccのシャローで、ドローバイアスにより球のつかまりが良いモデルです。
TW757 Type-Sドライバーの方は、ヘッド体積が450ccのディープ・ハイバックで、操作性に優れているモデルです。
本記事で取り上げているのは、右のTW757 Type-Sドライバーです。
TW757 Type-Sドライバーの試打・評価
TW757 Type-Sドライバーをプロがトラックマンで試打・評価
ロフト9°、シャフトは純正のVIZARD SHAFT for TW757のSで試打されています。
- 洋ナシ形状で、あきらかにトゥ側にボリュームがある。ヘッドが450ccのディープで小ぶりなので、シャフトが長く見える。
- Type-Dとは打感が全く別物で、一回、喰ってる感じがする。
- Type-Dのようなオートマチック感はなく、自分で操るモデル。
- Type-DもType-Sも球はつかまらない。TW747よりも増してつかまらない。
- 左が怖い人、御用達のモデル。フッカーの人が思い切り叩いときに効果を発揮してくれる。普通の方はType-Dを選んだ方が失敗が無い。
ドラコン選手がTW757ドライバーを試打・評価
Type-Sの試打クラブは、9°、VIZARD MP5 Sです。
- 450ccの小振りなヘッドで、振り抜きが良い。
- 直進性に優れているが、つかまり、球の上がりやすさはそこまで感じられない。
- 中弾道で伸びていくイメージ。
- ドラコン競技で使うなら、Type-DよりType-S。叩いても左に行きにくく、低スピン。
- 元調子のシャフトで叩いたら、捕まったパワーフェードで飛ばせる。
TW757シリーズのドライバーを打ち比べ・比較
- TW757 Type-Sドライバーの方が打感が硬い。
- 打ち出しが低く、スピン量が抑えられている。
- Type-Sは、しっかり叩けるタイプ。フェードを打ちたい方に良い。
- Type-Dは、弾道を曲げたくない方に良い。
TW757 Type-Sドライバーの口コミ・評価
中級者~上級者向け
構えやすく打感もよし。打ち分けもしやすく、こちらの方が優しいモデルなのでは?と思うくらいでした。
同モデルのタイプDとフェースの素材に違いは無いはずなのですがこちらの方が打感が柔らかく感じたのは振りやすさによるミート率の問題ですかね?不思議な感じでした。
ただ、少しシビアな点はありますので中級者~上級者向けの製品な気がします。特にフェードヒッターはイメージが出しやすいと思いました。
*引用:yahoo-net.jp
操作性と低スピン性能
Type-Sの方は、ヘッド後方が持ち上がったややハイバック形状になっています。
ディープで操作性と低スピン性能に優れたヘッド形状です。
*引用:driver.jpn.org
しっかり振れる人にポテンシャル引き出して欲しい
このモデルやはり飛び性能高い気がしております。
私は厳しいですが、しっかり振れる人にポテンシャル引き出して欲しいです。
*引用:twitter
TW757 Type-Sドライバーの発売日・発売価格
TW757 Type-Dドライバーの発売日は、2022年3月25日です。発売価格は標準シャフトで85,800円、シャフト選択すると~132,000円です。
https://driver.jpn.org/10303/tw757-type-d%e3%83%bbtype-s%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%90%e3%83%bc2022%e3%81%ae%e6%9c%80%e6%96%b0%e6%83%85%e5%a0%b1%e3%83%bb%e9%81%95%e3%81%84%e3%82%92%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%ef%bc%81/