飛距離が出るドライバー ランキング

ドライバーで飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのぶっ飛び系ドライバーをランキング形式で紹介

クラブセッティング 男子プロゴルフ

【2022年 マスターズ優勝】のスコッティ・シェフラー最新クラブセッティングを徹底解説!

投稿日:2022年4月11日 更新日:

スコッティ・シェフラーの最新クラブセッティングについて取り上げます。

スコッティ・シェフラーの用具契約

2022年にブレイクを果たしたスコッティ・シェフラー。プロ転向から4年間、未勝利でしたが、2022年はシーズン開始から7試合で3勝の快進撃を続け、その勢いでマスターズも制し、一躍、ワールドワイドな注目選手となりました。

用具契約にてついては、キャップやウェアでNIKEのロゴが目に留まりますが、NIKEは現在ゴルフクラブを製造していません。

2018年のプロ転向から長らくクラブ契約フリーでしたが、2022年からテーラーメイドと契約しています。

スコッティ・シェフラーのクラブセッティング解説動画

ゴルフライターのコヤマカズヒロ氏にて、スコッティ・シェフラーのクラブセッティングについて面白い話をされています。

スコッティ・シェフラーのドライバー

ステルス PLUSドライバー

ドライバーは、契約しているテーラーメイドのステルスシリーズの物を使っています。

3機種ある中で、最もハードなステルスPLUSドライバーです。

ロフト角8°のモデルを調整して、7.5°で使用しています。

ウェイト調整については、マスターズ時点ではニュートラルポジションのまま使用しています。

≫ ステルスシリーズドライバーのロフト角調整機能を徹底解説!

≫ ステルスシリーズドライバーのウェイト調整機能を徹底解説!

スペック

  • ロフト角:8°モデルを7.5°に調整
  • シャフト:Fujikura Ventus Black 7
  • フレックス:X

ステルス PLUSドライバー 2022の試打・評価・感想

スコッティ・シェフラーのフェアウェイウッド

ステルス フェアウェイウッド(3HL)

フェアウェイウッドは、ドライバーと同じステルスシリーズですが、ノーマルタイプのステルス フェアウェイウッドを使用しています。

番手はネックに「3HL」「16.5」と書かれていますので、市販にはないハイラウンチ(高弾道)モデルです。

出典:twitter.com

ロフト角は折角のハイラウンチモデルですが、16.5°を15°に調整しています。

テーラーメイドのロフト角調整機能は、ロフト角・ライ角・フェース角が連動するタイプのため、ロフトを-1.5°にすると、アップライトでフェースオープンになるため、通常の3番15°とは異なるスペックになります。

スペック

  • 番手:3HL
  • ロフト角:16.5°を15°に調整
  • シャフト:Fujikura Ventus Black 8
  • フレックス:X

ステルス フェアウェイウッド 2022の試打・評価・感想

スコッティ・シェフラーのユーティリティ

スリクソン Z U85ユーティリティ(3番)

ユーティリティは、スリクソンの2018年のアイアン型モデル、Z U85ユーティリティを使用しています。

テーラーメイドとの契約前から使用していまして、引き続き、ユーティリティアイアンとこの後で紹介するロングアイアンはスリクソンを使い続けています。

スペック

    • 番手:3番
    • ロフト角:20°
    • シャフト:NSプロ モーダス3 ハイブリッド ツアー
    • フレックス:X

スコッティ・シェフラーのアイアン

スリクソン ZX7アイアン(4番)

あああ

スペック

  • 番手:4番
  • ロフト角:23°
  • シャフト:ダイナミックゴールド ツアーイシュー
  • フレックス:X100

ZX7アイアンの試打・評価・感想

P・7TWアイアン(5~PW)

5番以降はタイガーウッズモデルのP・7TWアイアンを使用しています。

テーラーメイドとの契約前の時点から使用していますので、メーカーへのしがらみからではなく、気に入って自主的に使っているということになります。

スペック

  • 番手:5~PW
  • シャフト:ダイナミックゴールド ツアーイシュー
  • フレックス:X100

スコッティ・シェフラーのウェッジ

タイトリスト ボーケイ SM8ウェッジ(50°、56°、60°)

ウェッジは、P・7TWアイアンのPWの他、ボーケイ SM8の50、56、60°の3本を入れています。

いずれはミルドグラインドに変わってくるのでしょう。

スペック

  • 番手:50-12F、56-14F、60-06K
  • ロフト角:50°、56°、60°
  • シャフト:ダイナミックゴールド ツアーイシュー
  • フレックス:S400

SM9とSM8ウェッジの違いが興味深かった件

スコッティ・シェフラーのパター

スコッティキャメロン Special Select タイプレスツアー GSSプロトタイプ

パターはスコッティキャメロンのものを使用しています。

スコッティ・シェフラーのボール

タイトリスト プロV1

ボールはタイトリストのプロV1を使用しています。言わずと知れた世界ツアーで最も使用率が高いゴルフボールです。

このシリーズは、V1とV1xがありますが、打感がソフトでスピンが掛かりやすいV1の方を使用しています。

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-クラブセッティング, 男子プロゴルフ
-, ,

関連記事

世界メジャー大会での最年長優勝者│フィル・ミケルソンは史上初50代で優勝

2021年5月に開催された世界男子メジャーの1つ、全米プロゴルフ選手権にて、フィル・ミケルソンが53年振りにメジャー最年少優勝者の記録を更新しました。 マスターズでは松山英樹がアジア人・日本人で初の優 …

松山英樹が失格となったフェースのペイントの実際の映像がコチラです

オハイオ州のミュアフィールドビレッジGCで開催されている米国ツアーで、松山英樹プロがクラブの規約違反で失格となりました。 問題となったクラブの映像、失格理由、違反となった背景など、詳しく取り上げます。 …

西村優菜の最新クラブセッティングを徹底解説!

西村優菜が住友生命Vitality 東海クラシック、ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンで2週連続の優勝を飾りました。 2000年生まれのプラチナ世代で、プロ3年目となる2021年は、既に3勝を挙げて …

ダンロップ契約の男子プロが実際に使っているドライバーを調査【2022年】ZX7が圧倒的な人気!

ドライバーは毎年のようにニューモデルが発売されています。2022年時点で最も良いモデルはどれなのか? それを知る方法の一つが、ツアープロが実際に使っているドライバーの調査です。 ツアープロは良いスコア …

ゴルフのメジャー大会とは?男子は4つ、女子は5つ

渋野日向子、松山英樹、笹生優花など、日本のゴルファーが世界の舞台で活躍しています。 ゴルフではメジャー選手権と呼ばれる特別な大会があり、その試合で優勝することは、特別な意味があります。 目次1 ゴルフ …