飛距離が出るドライバー ランキング

ドライバーで飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのぶっ飛び系ドライバーをランキング形式で紹介

クラブセッティング 男子プロゴルフ

稲森佑貴の最新クラブセッティングを徹底解説!

投稿日:2022年12月31日 更新日:

稲森佑貴がジャパン・プレーヤーズ・チャンピオンシップにて、シーズン2勝目、通算を挙げました。

2011年にプロに転向し、2018年と2020年の日本オープンで優勝して以来、優勝から遠ざかっていましたが、2022年は2勝を含め好調を維持しています。

本記事では、稲森佑貴の用具契約と最新クラブセッティングについて取り上げます。

稲森佑貴の用具契約


稲森佑貴は、SRIXONのキャップを被っている姿を良くご覧になられる方も多いと思います。

ダンロップと用具契約を結んでいまして、パターを除いて、ダンロップ系のスリクソンとクリーブランドのゴルフクラブ・ボールを使用しています。

稲森佑貴のドライバー

スリクソン ZX7ドライバー

ドライバーは、契約するスリクソンのZX7ドライバーです。

ZXシリーズにはZX5とZX7の2種類のドライバーがあり、ディープで操作性の高いX7を選択しています。

実は、ZXシリーズはリリース当初、ZX5もツアープロに人気がありましたが、最終的には殆ど全てのツアープロがZX7を使っています。

ダンロップ契約の女子プロが実際に使っているドライバーを調査【2022年】ゼクシオXとZX7が人気!

スリクソンは、アイアンが評価されがちですが、ZX7ドライバーは中・上級者からの評価が高いドライバーです。

スペック

  • ロフト角:9.5°
  • シャフト:VENTUS TR BLUE
  • フレックス:X
  • 長さ:44.75インチ

ZX7ドライバーの試打・評価・感想

稲森佑貴のフェアウェイウッド

スリクソン ZXフェアウェイウッド

フェアウェイウッドは、ドライバーと同じZXシリーズのモデルを使用しています。

海外メーカーでは、フェアウェイウッドやユーティリティは、低スピンと直進性の2タイプあることが多いですが、スリクソンは1種類のみです。

使用しているのは、3番と5番です。

スペック

  • 番手:3番、5番
  • ロフト角:15°、18°

スリクソン ZXフェアウェイウッドの試打・評価・感想

稲森佑貴のユーティリティ

スリクソン ZXユーティリティ

ユーティリティも、ドライバー・フェアウェイウッドと同じZXシリーズのモデルです。

ZXシリーズのユーティリティは、ウッド型のZXハイブリッドとアイアン型のZXユーティリティがありまして、アイアン型の方を選択しています。

番手は3番と4番です。ちなみに、以前は3番のみZXハイブリッド(ウッド型)を使用していたことがあります。

ZXフェアウェイウドの5番が18°で、ZXユーティリティの3番が19°ですから、200ヤード越えぐらいの距離を打ち分けるのに、この辺りを密に揃えているようです。

スペック

  • 番手:3番、4番
  • ロフト角:19°、22°

スリクソン ZXハイブリッドの試打・評価・感想

稲森佑貴のアイアン

スリクソン ZX5アイアン

アイアンもZXシリーズを使用しています。ZXシリーズには、ドライバーと同様にZX5とZX7の2機種ありますが、ロフトが立っていて寛容性のあるZX5アイアンを選択しています。

ロングアイアンのみZX5を入れているプロはいますが、5番からPWまで入れているのは、恐らく稲森プロだけだと思います。

スペック

  • 番手:5~9番、PW

ZX5アイアンの試打・評価・感想

稲森佑貴のウェッジ

クリーブランド RTX ZIPCORE ウェッジ

ウェッジはダンロップ系列のメーカー、クリーブランドのものを2種類、使用しています。

1つ目は、こちらのRTX ZIPCOREで、ロフト角は50°です。

スペック

  • ロフト角:50°

クリーブランド RTX DEEP FORGEDウェッジ

2つ目は、同じくRTXのDEEP FORGEDと言うモデルです。

ロフト角は58°です。

スペック

  • ロフト角:58°

RTX DEEP FORGEDウェッジの最新情報まとめ!試打・評価・スペック

稲森佑貴のパター

オデッセイ ELEVEN CS TOUR LINED パター

パターは、契約するダンロップには、なかなかツアープロが好むモデルはありませんので、他メーカーということになります。

使用しているのは、ELEVEN CS TOUR LINEDパターです。ネオマレット型で後ろが重そうに見えますが、重心は浅く、操作性の高いパターです。

稲森佑貴のボール

スリクソン Zスター

ボールはスリクソンのZスターです。

ちなみに松山英樹はZスター XVを使っています。

ZスターとZスター XVの違いについては、別記事で詳しく取り上げていますので、リンクを載せておきます。

【松山英樹マスターズ優勝ボール】スリクソン ZスターXVを徹底解説!

 

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-クラブセッティング, 男子プロゴルフ
-,

関連記事

笹生優花の最新クラブセッティングを徹底解説!

笹生優花が全米女子オープンゴルフ選手権で優勝しました。日本国籍を持つ選手として、女子メジャーで3人目の優勝者となります。 本記事では、笹生優花の最新クラブセッティングについて取り上げます。なお、優勝時 …

原英莉花の最新クラブセッティングを徹底解説!ウェッジは師匠のジャンボモデル

原英莉花の最新クラブセッティングについて取り上げます。 目次1 原英莉花の用具契約2 原英莉花のドライバー2.1 ミズノプロ モデル-E ドライバー(8.5°)3 原英莉花のフェアウェイウッド3.1 …

松山英樹の2021マスターズ優勝クラブセッティング【日本人初のメジャー制覇】国民栄誉賞もあるか!?

▼松山英樹の最新のクラブセッティングは下記記事をご覧ください。 ≫松山英樹の最新クラブセッティングを徹底解説! 松山英樹が遂に日本人初のメジャー制覇を成し遂げました。最終戦の様と優勝クラブセッティング …

世界のトッププロの飛ばし屋のドライバーを調査しました(2021年5月時点)

世界のトッププロゴルファーは、どんなドライバーを使っているのか? ドライバー平均飛距離のTOP10名の世界男子プロについて、使用しているドライバーを調べました。 目次1 ドライバー飛距離TOP10(2 …

2023年マスターズの全結果!松山英樹は5→16位、優勝はジョン・ラーム

2023年のマスターズが4月6~9日に開催されました。 2年前には、松山英樹が日本人、アジア人で初となる優勝を見事に成し遂げましたので、メジャーの中でも最も注目度が高まっている大会です。 目次1 20 …