PINGのG430 SFTフェアウェイウッドについて、製品の特徴、試打した感想・評価を取り上げます。
目次
G430 SFTフェアウェイウッド
Gシリーズのフェアウェイウッドは、従来、3タイプありますが、G430シリーズでは、少なくとも発売開始時点ではMAXとSFTの2機種となっています。
G430でラインナップから漏れたのはLSTですが、こちらは適合リストで早い段階から存在が確認されていて、これから出てくるという話も関係者から聞こえてきています。
LSTは、ツアープロに多用されているモデルでもありますので、時期は不明ですがラインナップに追加されるのは間違いないと見て良いでしょう。
本記事で取り上げているのは、上の映像で右側のドロータイプのG430 SFTフェアウェイウッドです。
MAXと同じくシャローな深重心で球の上がりやすさがありつつ、ヒール寄りの重心設計になっていますので、つかまりの良さに優れています。
フェアウェイウッドでスライスしやすい方は、こちらもモデルから検討されると良いでしょう。
▼G430 MAX・SFTフェアウェイウッドの違いについては、下記記事にまとめてあります。
G430 SFTフェアウェイウッドの試打・評価
G430 SFTフェアウェイウッドをトラックマンで計測試打・評価
試打クラブは、ヘッドが3番(16°)・5番(19°)、シャフトはALTA J CB BLACK Sです。
<試打・評価のポイント抜粋!>
- MAXよりもロフトが1°寝てて、ヘッド体積が大きい。MAXよりもヒール側がポテッとしている。
- 打感はMAXと違う。G425に近くて、ポカーンと弾く感じがある。
- G425 SFTフェアウェイの方が球がつかまる。G430 SFTフェアウェイは球が上がりやすくなっている。
- 3番ウッドは凄い簡単で上がりやすい。初心者の人に浸かって欲しい。3番ウッドの入門編として良いクラブ。
ロフトがあって、ヘッド体積もMAXより大きいので、安心感もあります。打音・打感もG425より改善していますので、SFTは初心者ゴルファーにとてもオススメなフェアウェイウッドです。
気になる点を挙げるとすると、ヘッドが大きい分、シャロー感が際立ちますので、薄っぺらくて球の下を潜るのが怖い方の場合、他メーカーで膨らみがあるタイプを探されると良いでしょう。
G430 MAX・SFTフェアウェイウッドをプロが試打・評価
<試打・評価のポイント抜粋!>
- ヘッド形状は凄い丸、凄い大きい、凄いシャロー。
- MAXより15ヤードつかまるドロー設計。
- 球はつかまる。
- SFTが合う人は、スライスに悩む人、インパクトが強くできない人。軽く振っても、MAXより強い球が出てくれる。
G430 SFTフェアウェイウッドのスペック
番手 | 3番 | 5番 | 7番 |
---|---|---|---|
ロフト角 | 16 | 19 | 22 |
ライ角 | 58 | 58.5 | 59 |
ヘッド体積 | 188 | 178 | 166 |
長さ | 43 | 42.5 | 42 |
G430 SFTフェアウェイウッドのシャフト
G430シリーズのフェアウェイウッドのシャフトは、全機種で共通となっています。公式サイトでは5種類のシャフトが紹介されています。
シャフト | 素材 | フレックス | 重量 | トルク | 調子 |
---|---|---|---|---|---|
ALTA J CB BLACK | カーボン | R | 46 | 4.1 | 先 |
〃 | 〃 | SR | 50 | 4 | 中先 |
〃 | 〃 | S | 54 | 3.9 | 中 |
PING TOUR 2.0 CHROME 65 |
カーボン | R | 51 | 4.4 | 中 |
〃 | 〃 | S | 56 | 4.2 | 中元 |
〃 | 〃 | X | 60 | 3.8 | 中元 |
PING TOUR 2.0 CHROME 75 |
カーボン | R | 62 | 3.6 | 中 |
〃 | 〃 | S | 64 | 3.3 | 中元 |
〃 | 〃 | X | 67 | 3.1 | 中元 |
PING TOUR 2.0 BLACK 65 |
カーボン | S | 54 | 3.8 | 中元 |
〃 | 〃 | X | 61 | 3.5 | 手元 |
PING TOUR 2.0 BLACK 75 |
カーボン | S | 67 | 3.2 | 中元 |
〃 | 〃 | X | 70 | 2.9 | 手元 |
G430 SFTフェアウェイウッドの発売日・発売価格
G430 SFTフェアウェイウッドの発売日は2022年11月11日です。発売価格は60,500円です。