飛距離が出るドライバー ランキング

ドライバーで飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのぶっ飛び系ドライバーをランキング形式で紹介

飛距離が出るドライバー テーラーメイド

テーラーメイド バーナー BRNR miniドライバーの最新情報まとめ!試打・評価

投稿日:2023年3月20日 更新日:

★2023-05-17 試打・評価を追加しました。

テーラーメイドのBRNR miniドライバーの販売が開始されましたので、最新情報を取り上げます。

BRNR miniドライバーの特徴

90年代のBurner(バーナー)をオマージュしたモデル

テーラーメイドは、大手でありながらミニドライバーを手掛ける貴重なメーカーです。

キャロウェイと契約していたフィル・ミケルソンが史上初の50代メジャー制覇を成し遂げた時に、テーラーメイドのミニドライバーを取り入れていたのは記憶に新しいところです。

≫ フィル・ミケルソンの全米プロ優勝時のクラブセッティング

今回のBRNR MINIドライバーは、名前から分かる通りバーナー(Burner)をオマージュしたモデルとなっています。

▼Burner Bubbleの検索結果

*出典:yahoo

ちなみに、Burnerというと筆者は2007年頃の赤いモデルを思い浮かべますが、オマージュを捧げているのは90年代のモデルとされていますので、恐らくBurner BUBBLEではないかと思われます。

スプリットウェイトを採用

BRNR MINIドライバーの最大の特徴は、ソールの前後に1つずつウェイトを搭載している点です。

デフォルトでは前方ウェイトが1.5g、後方ウェイトが13gとなっています。

前後のウェイトを入れ替えることで、浅重心設計となり、低スピンの強弾道になります。

Kソールデザイン

最近のテーラーメイドのウッドは、SIM以来、V字型ソールが採用されていますが、BRNR MINIドライバーはK字型の「Kソール」が採用されています。

公式サイトでの説明によれば、「抵抗を減らし、一貫した打撃を促進しながら、クラブが芝生をスムーズに滑るのを助けます」とのことで、ヘッドをスムーズに走らせてくれます。

▼2007年のBurnerドライバー

「V」から「K」にした変更の理由は説明がありませんが、この形状はBurnerの特徴とも言えますので、当時のソール形状を採用しているようです。

ヘッド体積は304cc

BRNR MINIのミニ具合いですが、ヘッド形状はほどほどにシャロー、ヘッド体積は304ccとなります。

発売年 モデル ヘッド体積
2019年 Original One 275cc
2021年 300mini 307cc
2023年 BRNR MINI 304cc

 

ここ最近のミニドライバーと比べ見ると、前回の300miniドライバーとほぼ同じヘッド体積です。

最新のテクノロジーを搭載

  • スピードポケット
  • ツイストフェース
  • 可変スリーブ

ミニドライバーと言えど、テーラーメイドの最新のテクノロジーもしっかり搭載されています。

なお、ステルス2と比べると、カーボンフェース、カーボンリング構造、イナーシャジェネレータは搭載されていません。

BRNR miniドライバーの試打・評価

BRNR miniドライバーをトラックマンで計測試打・評価

試打クラブは、ロフト角が13.5°で、シャフトはProForce 65 Retro Burner Edition(S)です。

  • 300miniよりも小ぶりに見えて、Original Oneの顔に戻った。300miniはつかまるイメージだが、BRNR miniは左に行かないイメージが持てる。
  • 300miniの時のつかまる感じは、それほどない。叩いてもつかまる感じは無い。
  • 想像よりスピンが入る。
  • 直ドラするなら、460ccヘッドよりも簡単。ロフトがあるので、球が上がってくれる。
  • ウェイトを前側を重くすると、飛距離が出る。
  • スプーンの代わりに刻む用のティーショットギア。

BRNRミニドライバーを忖度無くレビュー

  • 中スピンのミニドライバー。スピン量がある程度欲しい方は、BRNR miniドライバー、低スピンのミニドライバーが欲しい方は、前作の300miniドライバー。
  • ハンドレイトになると感じるくらい、ヘッドが先走る挙動。
  • バックスピン量が適正に入りやすいのが一番の特徴。
  • 短尺のドライバーなので、簡単に打てるのが魅力。短いドライバーを使いたい人に良い。
  • シンプルな形状で、直ドラしやすい。

BRNR miniドライバーの外観

BRNR miniドライバーのスペック

当記事を更新している2023年4月時点では、日本モデルの存在が確認されていませんので、スペックはUSモデルのものとなります。

クラブスペック

ロフト角 11.5° 13.5°
ライ角 57° 57°
ヘッド体積 304cc 304cc
長さ 43.75″ 43.75″
バランス D4 D4

シャフトスペック

<UST Mamiya ProForce 65-Retro Burner Edition>

硬さ シャフト重量 トルク 打出し スピン量
S 65g 4.4
R 65g 4.5

BRNR miniドライバーの販売価格

BRNR MINIドライバーは、2023年4月時点では日本テーラーメイドでは取り扱いが無いため、購入する場合は、USモデルということになります。

USモデルを取り扱っているフェアウェイゴルフUSAでは、59,399円にて販売されています。

⇒ フェアウェイゴルフUSAで「BRNR MINIドライバー」をCHECK

テーラーメイド 300ミニドライバー 2021の最新情報まとめ!試打・評価・スペック

テーラーメイド オリジナル ワン ミニドライバー 275ccの試打・最新情報まとめ

 

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-飛距離が出るドライバー, テーラーメイド
-, , , , ,

関連記事

ブリヂストン ツアーステージ TOURSTAGE V002ゴルフセットを徹底解説!ツアステの復刻モデル

ブリヂストンから発売のゴルフセット、「TOURSTAGE(ツアーステージ) V002 ゴルフセット」について、詳しく解説します。 ツアーステージ V002ゴルフセット Amazon 楽天市場 目次1 …

【PRGR歴代ドライバーの飛距離ランキング】横田真一プロが試打して決定した結果が興味深い!

PRGRから発売のドライバーについて、横田真一プロが歴代モデルの中から実物を見ながら5本を厳選。 そして、どれが一番飛ぶか、じっくり試打して検証されている動画がアップされていますので、取り上げてみたい …

TW737ドライバー 445、450、455、460の評価!徹底比較!

本間ゴルフから発売されているツアーワールド TW737ドライバー。全モデル4種を取り上げて比較・評価します。 TW737 ドライバー/ホンマ GDOで探す 楽天市場で探す Amazonで探す 目次1 …

ブリヂストン TOUR B JGR ドライバーの試打・評価、感想

★追記2019/08/17 TOUR B JGR 2019の試打評価については、下記記事をご覧ください。 ⇒TOUR B JGR 2019年モデル(3代目)の試打・評価・感想 2019年モデルと201 …

PRGR RS REDドライバーの試打・評価・感想

PRGRのRSシリーズから発売の RS REDドライバーについて試打の感想や評価を交えながら取り上げます。 RS REDドライバー/PRGR GDOで探す 楽天市場で探す Amazonで探す 目次1 …