飛距離が出るドライバー ランキング

ドライバーで飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのぶっ飛び系ドライバーをランキング形式で紹介

飛距離が出るドライバー

スライスを改善したい人は必見、重心角が大きいドライバー選ぶべき理由!

投稿日:2019年5月30日 更新日:

初心者の80%がスライスに悩んでいる!?

ゴルフは見ていると簡単そうですが、やってみると意外に難しいスポーツの一つです。特に、ゴルフを始めたばかりの時は、殆どの人がスライスに悩まされているのではないでしょうか?

実際にどれぐらいのゴルファーがスライサーなのかは、まず自覚の有無、そして、どの程度の改善でスライサーから脱したかの判断にもよりますが、「初心者の80%ぐらいがスライサー」とよく言われています。

スライスを改善するには、クラブ選びも重要!

スライスを直すには、原因を把握して、改善に向けた練習を積み重ねて、スイングを修正すれば良いのですが、なかなか思うようにいかないのも現実です。

基本的にはスイング修正が重要ですが、一方で道具の選択にも配慮が必要です。例えば、ゴルフクラブの中には、スライサー専用のモデルというものがあります。

テーラーメイドやキャロウェイの有名モデルでは、スライサー専用モデルがある!

テーラーメイドの大人気モデル、M6ドライバーやM4ドライバーでは、D-TYPEというモデルが正式に存在します。残念ながらテーラーメイドのD-TYPEは日本での発売がないため、存在をご存知の方はUSモデルの専門店で購入しています。

M6 D-TYPE ドライバーを徹底解剖!試打あり・スライサー必見

また、キャロウェイのROGUEシリーズから発売されているアジア向けモデル、ROGUEスタードライバーは、アメリカではドローモデルとして発売されています。

ROGUE STAR ドライバーの試打、感想

PINGのG400、G410シリーズでも、スタンダードモデルの他に、SFTモデルというドロー仕様のモデルが発売されています。

スライサー専用モデルは、全て重心角が大きい!

スライサー向けモデルの特徴は、ヒール側(ヘッドのシャフト軸が刺さっている辺り)に重量配分されていて、重心角が大きくなっています。

重心角とは?

重心角とは、下記の図の角度のことを指しまして、クラブをテーブルの上にヘッドをはみ出して置いた時に、ヘッドの重み(重心位置)により回転して落ち着く角度を言います。

重心角が重要な理由

重心とは均衡(バランス)がとれる位置を意味します。簡単に言えば、自然な状態・戻りたい状態です。すべてのゴルフクラブは正の値の重心角を持っていますが、構える時は人間が意図的に重心角0°の状態にします。

スイングに入ってトップでフェースが開いてしまったフェースを、インパクトの際に戻してあげないと、フェースが開いたままオープンで衝突して、右に出る・右スピンがかかるといった症状が出ます。

この時、重心角が大きければ、フェースの向きを戻そうとする力が大きく働きやすくなります。結果、フェースが閉じることで、スライスが改善されます。

スライサーは重心角が大きいドライバーを選ぶべき!

スライサーの方は、なかなかスイングの改善だけではスライスが解消されない場合は、とにかく重心角が大きなドライバーを選ぶことが重要です。

もし、現在、重心角が小さめのクラブを使っているならば、スイング改善よりも先にクラブ変更を検討すべきと言えます。

重心角はどのぐらいの角度があれば良いか?

重心角が大きい・小さいの具体的な定義はありませんが、一般的に現在のドライバーの重心角は大凡21~23°ぐらいと考えて良いでしょう。スライサー向けのドライバーとしては、重心角が27°以上のものを選ぶと良いでしょう。参考までに、現在スライサー向けに重心角の大きさをアピールしているクラブは、軒並み30°を超えています。

これはかなりの大きさの重心角となり、スライス改善に大きく効果を発揮するように働いてくれます。スライスに悩んでいる方は、重心角の大きなドライバーを検討してみると良いでしょう。

重心角が大きいドライバー

重心角が大きいドライバーについては、こちらの記事でまとめてありますので、参考にしてみてください。

スライサーにおすすめ、重心角が大きいドライバーランキング!2019年版

重心角以外のスペック項目についても、スライスとの関係を知りたい方は、下記投稿をご覧ください。

スライサー必見!スライサーがドライバー選びで注意したい3点

 

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-飛距離が出るドライバー
-, ,

関連記事

エアロバーナードライバーの試打・評価・感想

テーラーメイドから2015年に発売のAEROBURNER エアロバーナードライバーについて、試打や感想を交えながら取り上げます。 エアロバーナー ドライバー GDOで探す 楽天市場で探す Amazon …

ZX7ドライバーとZ785ドライバーの違いを徹底解説

スリクソンのZX7ドライバーとZ785ドライバーについて、違いを解説します。 ZX7ドライバー GDOで探す 楽天市場で探す Amazonで探す 目次1 ZX7ドライバーとZ785ドライバーの違い1. …

ヘッドをたわませて飛ばすオススメのドライバー3本!飛距離をアップ!

最近のドライバーのキャッチコピーや搭載機能を見てみると、少し前とメーカーが注力するポイントに変化が見られます。 目次1 少し前は、「スリット」や「ウェイト調整」が売りになっていたが・・・2 最近のドラ …

タイトリスト プロチタニウム905R ドライバーの試打・評価・感想

タイトリストから2006年に発売されているプロチタニウム905Rドライバーについて、試打・評価・製品の特徴について取り上げます。 プロチタニウム 905Rドライバー Amazonで探す 楽天市場で探す …

テーラーメイドの契約プロのステルス2へのドライバー移行状況まとめ【ステルス2 PLUSが圧倒的に人気】

テーラーメイドの2023年の新作は、カーボンフェースの採用で話題を集めたステルスの続編、ステルス2です。 前年の初代ステルスは、SIM2からの移行が驚くほどスムーズに進んでいて、その中でもステルス P …