テーラーメイドのミルドグラインドの4代目モデル、MG4ウェッジについて最新情報をまとめました。
目次
ミルドグラインド4(MG4)ウェッジ
ミルドグラインド(MG)はテーラーメイドを代表するウェッジです。タイトリストのSM、キャロウェイのMDと並び、ウェッジ市場を代表するシリーズです。
▼左からMGウェッジの初代・2代目・3代目
MG初代は2017年、MG2は2019年、MG3は2021年にリリースされていて、今回も2023年の発売と言うことで、きっりち2年サイクルでのリニューアルとなります。
ウェットな状態でもスピンを維持
前作のMG3は、溝の間(トレッド)に突起構造を設けたレイズド・マイクロリブが採用されていました。
そして、今作のMG4では、新たにスピン・トレッド・テクノロジーが採用されています。
トレッドの突起は廃止され、逆に溝が施された形となっています。
レーザーエッチング処理により、フェースに粗さを作り出していて、湿気を取り除き、濡れた状態でもスピンが維持されます。
これは、タイヤのトレッドが車の路面とのつながりを保つのと同様で、スピントレッドはインパクト時に水の方向を変え、クラブのフェースとゴルフボールの間により多くの摩擦を生み出し、前世代よりも多くのスピンを与えてくれます。
前作よりも色合いが濃い
MG4は、色合いを少し濃くしてあります。ノーメッキ部分と視覚的に自然に馴染むのに加えて、日光の照り返しによる眩しさを抑えてくれます。
なお、眩しさについては、目の色素の薄い西欧人の方が強く感じやすいと言われていますので、日本人は影響・効果がやや小さいかもしれません。
ミルドグラインドソールは引き続き採用
ミルドグラインド MGウェッジの特徴でもあるソールのグラインドは、初代から引き続いて4代目にも採用されています。
タイガーウッズ専用モデルのP7TWアイアンにも施されていて、振り抜けの良さをもたらしてくれますし、通常、ウェッジのソールというのは見た目が良い物ではありませんが、逆に美しさが感じられます。
グラインドは日本モデルが4種類、USモデルが7種類
前作のMG3ウェッジでは、グラインドはSB、LB、HBの3種類でした。ちなみに、SBはスタンダード バウンス、LBはローバウンス、HBはハイバウンスです。
今回のMG4ウェッジでは、TIGER WOODS グラインド ウェッジというモデルが追加されていて、グラインドは3+1=4種類となっています。
なお、USモデルでは、SB、LB、HBにそれぞれ別のグラインドが追加されているため、3×2+1=6種類となっています。
グラインド | 日本 モデル |
US モデル |
特徴 |
---|---|---|---|
SB | 〇 | 〇 | オールラウンド性能。 食い込み過ぎを防ぎ、クラブヘッドが芝の上をスムーズに滑る。 |
SB C | - | 〇 | バウンス性能を損なうことなく、フェイスアングルを操作したいプレーヤーに多用途性を提供。 |
LB | 〇 | 〇 | 低いリーディングエッジにより多用途性が向上。 硬い状況でのショットメイクが可能に。 |
LB V | - | 〇 | 浅いアタックアングルで熟練プレーヤー向けに設計。 並外れたスピンとフェースアングルを効果的に操作する能力を提供。 |
HB | 〇 | 〇 | テーラーメイドの標準的なハイバウンスデザインは、熟練したゴルファーがプレーでき、ハイバウンスウェッジはハイハンディキャッパーのみが使用できるという常識を覆す。 |
HB W | - | 〇 | ソール幅が広くなったこのハイバウンスオプションは、プレイアビリティを向上させ、サンドプレイに優位。 |
TIGER GRIND |
〇 | 〇 | 56° と 60° のロフトで提供されるMG4 TWの各ソールは、タイガーのグラインドからインスピレーションを受けている。 バウンスが非常に高く、ヒールが削られている。 |
スタンダードバウンスのみブラックバージョンがある
仕上げはツアークロームに加えて、ブラックバージョンがあります。ちなみにUSモデルでは、ブラックだけでなく、カッパー、ローなどのバージョンもあります。
<ブラックバージョンの効果>
- 引き締まっている為、ヘッドがコンパクトに見える
- 反射による日光の照り返しが抑えられ、目に優しく集中力が高まる
ブラックバージョンではスペックが限られていて、まず、バウンスはスタンダードのみとなっています。
ロフト角もツアークロームのロフト角は46~60°(2°刻み)ですが、ブラックバージョンは50~60°(2°刻み)です。
MG4ウェッジのスペック
クラブスペック
<SB(STANDARD BOUNCE)>
ロフト角 | バンス角 | 長さ | ライ角 |
---|---|---|---|
46° | 9° | 35.75″ | 64° |
48° | 9° | 35.75″ | 64° |
50° | 9° | 35.5″ | 64° |
52° | 9° | 35.5″ | 64° |
54° | 11° | 35.25″ | 64° |
56° | 12° | 35.25″ | 64° |
58° | 11° | 35″ | 64° |
60° | 10° | 35″ | 64° |
<LB(LOW BOUNCE)>
ロフト角 | バンス角 | 長さ | ライ角 |
---|---|---|---|
56° | 8° | 35.25″ | 64° |
58° | 8° | 35″ | 64° |
60° | 8° | 35″ | 64° |
<HB(HIGH BOUNCE)>
ロフト角 | バンス角 | 長さ | ライ角 |
---|---|---|---|
54° | 13° | 35.25″ | 64° |
56° | 14° | 35.25″ | 64° |
58° | 12° | 35″ | 64° |
60° | 12° | 35″ | 64° |
<TW(Tiger Woods グラインド)>
ロフト角 | バンス角 | 長さ | ライ角 |
---|---|---|---|
56° | 12° | 35.5″ | 64° |
60° | 11° | 35.25″ | 64° |
シャフトスペック
シャフト | フレックス | シャフト重量 | トルク | 調子 |
---|---|---|---|---|
Dynamic Gold EX TOUR ISSUE | S200 | 131g | - | 元 |
NSプロMODUS3 TOUR 105 | S | 106.5g | 1.7° | 元 |
NSプロ950GH NEO | S | 98g | 1.7° | 元 |
MG4ウェッジの発売日・発売価格
MG4ウェッジの発売日は2023年9月8日です。発売価格は29,700円(税抜き27,000円)です。