飛距離が出るドライバー ランキング

ドライバーで飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのぶっ飛び系ドライバーをランキング形式で紹介

飛距離が出るドライバー ランキング

フッカー向けおすすめドライバー!アベレージゴルファー編

投稿日:2019年8月19日 更新日:

ゴルファーの大半がスライスに悩むと言われていますが、初心者やアベレージゴルファーでもフッカーで悩んでいる方もいます。当記事ではフッカー向けのおすすめドライバーについて、アベレージゴルファー向けのモデルを紹介します。

初心者でもフッカーになるケースがある

初心者を主として、殆どのゴルファーがスライスに悩まされています。スライサーの割合は、アベレージゴルファーの8割とも9割とも言われています。

スライスとは主にフェースが開いてインパクトすることが原因で、弾道が右にそれてしまう現象です。対して、フックはこの反対で、左にそれてしまう現象です。

ゴルフを始めたばかりの方、そして、アベレージゴルファーの中にも、スライスではなくフックで悩む人がいます。

スライス・フックの詳しい説明は、こちらの記事で様々な弾道について取り上げていますので、興味がある方はご覧になってみてください。

図解で一目瞭然!ひっかけ、プッシュ、チーピン、フック、スライスの違い

初心者・アベレージ向けドライバーは、スライサー向けクラブが多い

殆どのアベレージ向けモデルは、ボールのつかまりを良くする設計が採用されているものが多くなっています。ドローバイアスとも言い、ボールのつかまりを良くするため、フッカーにとっては逆効果で致命的なクラブ仕様です。左へのミスが余計に強調されることになります。

アベレージゴルファー向けでフック改善に適したクラブは少ない

前述の通り、初心者・アベレージ向けクラブはボールのつかまりを重視したものが基本的に多くなっています。そのため、フッカーに適したクラブは、アベレージ向けに限定すると極めて少ないのが実状です。

とはいえ、重心調整機能を有したクラブもありますし、スライサーを意識していないクラブもあります。アベレージゴルファーのフッカー向けに適したクラブについて取り上げます。

テーラーメイド M4ドライバー

  • M4ドライバーは、アベレージ向けながら、ヘッドが勝手に返りにくい
  • スライサーが扱いにくいモデルのため、フッカーが扱いやすい

テーラーメイドから発売のM4ドライバー。アベレージゴルファー向けで今尚、人気のモデルですが、ゴルフ評論家からはボールのつかまりが良くないと言われています。M3がアスリート向け、M4がアベレージ向けであることから、M4はつかまりが良いだろうと言う先入観を持ってしまうことも相まって、つかまりの悪さが特徴として挙げられています。

実は、USではD-TYPEというM4のドロー仕様モデル(スライサー向け)が存在していますので、スタンダードなM4ドライバーのつかまりが良くないのは、モデルラインナップ上、自然ではあります。ただ、D-TYPEは日本モデルとして取り扱いがありません。

逆に言えば、M4ドライバーはつかまらないモデルのため、フッカーが安心して使えるドライバーです。つかまり過ぎに悩むゴルファーは、是非、M4を試してみてもらいたいです。

キャロウェイ EPIC FLASH スタードライバー

  • スライダー式のウェイト調整機能が付いていて、ドロー設定に重心調整できる
  • コスパを考えると、前作のGBB EPICもおすすめ

キャロウェイのEPIC FLASHスター ドライバーは、EPIC FLASHシリーズのアジア向け軽量モデルです。軽量化のためホーゼル部のロフト・ライ調整機能はついていませんが、ソールのウェイト調整機能は搭載されています。

スライダー式のウェイトを左右に移動することで、ドロー・フェードの設定が行えますので、左に出やすい人は、FADE設定にすることで、左に行き過ぎるのを抑えることができます。

PING G400 MAX ドライバー

  • ヘッドサイズがルール上限の460ccで、Gシリーズの中で最もやさしいドライバー
  • ドロー仕様になっていないため、フッカーが扱いやすい

あPINGのG400シリーズから発売されている唯一の460ccモデルです。MAXの名前からやさしいモデルを想像しがちですが、アベレージゴルファーにとっては難しい方の部類に入ります。

そのため、ボールのつかまりが良いモデルではないので、フッカーが安心して振り抜けるドライバーです。

まとめ

フッカー向けのドライバーを3本紹介しました。アベレージ向け限定で紹介しましたので、今回のおすすめドライバーには取り上げませんでしたが、PRGRのRS-Fドライバーも、フェード仕様モデルとなっていますので、フッカー向けのドライバーです。

RS-Fドライバー の試打・評価・感想

 

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-飛距離が出るドライバー, ランキング
-, , ,

関連記事

キャロウェイ 2+ツアー ドライバーの最新情報まとめ!適合リストに掲載

キャロウェイの新作、2+ツアー ドライバーについて、最新情報をまとめました。 目次1 2+ツアー ドライバーが適合リストに掲載2 2+ツアー ドライバーはミニドライバー的な位置づけか?3 まとめ 2+ …

ギア効果とスピン量の関係を理解して、スライスや吹き上がりを改善

このサイトでは飛距離が出るドライバーをテーマにして、おすすめ・注目のモデルを取り上げています。クラブ解説の中で、重心位置・スピン量・ギア効果といったキーワードがが度々登場します。 そこで、本記事ではギ …

SIMドライバーとM5ドライバーの違い

▼SIMドライバーの最新情報については、下記記事をご覧ください。 ≫ テーラーメイド SIM ドライバーの最新情報をまとめました テーラーメイドのSIMドライバーと、前年のモデルのM5ドライバー。ター …

2022年のドライバーを総括!4部門を発表

目次1 2022年 ドライバー総括 4部門2 2022年ドライバー総括 安定性部門3 2022年ドライバー総括 低スピン部門4 2022年ドライバー総括 ドローバイアス部門5 2022年ドライバー総括 …

松山英樹が遂にスリクソン ZX5ドライバーを使用!アイアンはZX7アイアンか?

松山英樹がBMW選手権の初日(2020年8月27日)にトップとなりました。 この試合で握っていたドライバーがスリクソンの新作、ZX5ドライバーだったことで、話題となっています。 目次1 松山英樹が遂に …