飛距離が出るドライバー ランキング

ドライバーで飛距離を伸ばしたいゴルファーにおすすめのぶっ飛び系ドライバーをランキング形式で紹介

飛距離が出るドライバー ブリヂストン

TOUR B JGR 2019年モデルと2017年モデルの違い

投稿日:

当記事はTOUR B JGRドライバ―の2017年モデルと2019年モデルの比較を行っています。2019年モデルについて詳しく知りたい方は、下記の試打・評価記事をご覧ください。
⇒TOUR B JGR 2019年モデル(3代目)の試打・評価・感想

ブリヂストンから発売のTOUR B JGRの2019年モデルお2017年モデルの違いについて解説します。

JGRドライバ―は、GRドライバーから続く8代目モデル

JGRシリーズは、やや懐かしさのあるツアーステージX-DRIVE GRドライバーからの継承関係にあります。X-DRIVE GRは5代目まで発売され、その後、2015年にJGRドライバ―、2017年にTOUR B JGRドライバー、そして、2019年は2017年と同一名のTOUR B JGRドライバーが発売となっています。

GRから数えると、2019年モデルは8代目、JGRで数えると3代目、ツアーB JGRで数えると2代目となりますが、8代目という数え方が多いようです。

2017年モデルは撓みにフォーカスしたモデル

出典:https://www.bs-golf.com/

2017年モデルでは、「飛距離モンスター」というキャッチコピーが付けられ、飛距離を前面に謳ったモデルです。

出典:https://www.bs-sports.co.jp/press/2017/g0801_jgr_wood/g0801_jgr_wood.pdf

ソールの剛性を高めることで、クラウンがWAVE状に撓み、高打ち出し・高初速が生み出されるというメカニズムです。

2019年モデルは反発エリアの拡大にフォーカスしたモデル

出典:https://www.bs-golf.com/bs-products/tourb/jgr/technology/

一方、2019年モデルの方は、全く新しい機構が搭載されています。フェースの裏側から反発性能の高いエリアを一点で支え、サスペンション機能を働かせています。

これにより、最も反発するエリアでルールを超過することを抑え、その周辺部の反発性能を高めています。

出典:https://www.bs-golf.com/bs-products/tourb/jgr/technology/

従来の設計では、パフォーマンスを発揮してくれるエリアが小さかったのに対して、SP-CORが搭載された設計では、最大反発に近いエリアが広がっています。

2019年モデルは高初速エリアが広く、打点のブレに強い

出典:https://www.bs-golf.com/bs-products/tourb/jgr/technology/

SP-COR(サスペンション コア)が搭載されることで、高初速エリアが広がっていることが分かります。特に左右方向に赤い高初速エリアが広がっていることがわかりますので、左右の打点のズレが大きい方は、ミスが許容され、飛距離ロス・弾道のブレが抑えられます。

2019年モデルもヘッドの撓みは継承されている

2017年モデルは「撓み」、2019年モデルは「反発エリアの拡大」と取り上げると、2019年モデルは撓まないモデルと誤解されそうですが、Boost Power Technologyは引き続き継承されています。

出典:https://www.bs-golf.com/bs-products/club/driver/jgr.html

ソールの剛性を高めた設計に、クラウンの前方にスリットが施され、クラウンが効果的に撓んでくれますので、高打ち出し・高初速の弾道が生み出されます。

2019年モデルはヒール寄りが肉厚に

左が2017年モデルで、右が2019年モデルです。並べてみると、ヘッドシェイプが大きく変わっていることが分かります。

左の2017年モデルは洋ナシに近く、右の2019年モデルは丸形に近いヘッドシェイプとなっています。特に、2019年モデルはヒールよりも体積が確保されています。

一般にこの形状は、ヒール寄りにウェイトを持たせることで重心角を大きくすることで、ヘッドターンしやすく、ボールのつかまりがよくなります。

TOUR B JGR ドライバー 2017と2019のスペック比較

モデル 2017 2019
ロフト角 9.5/10.5/11.5° 9.5/10.5°
ライ角 59° 59°
ヘッド体積 460cc 460cc
長さ 45.5インチ 45.5インチ
標準シャフト JGRオリジナル TG1-5 TOUR AD for JGR TG2-5
クラブ重さ 295g(S) 294g(S)
フレックス S/SR/R S/SR/R

TOUR B JGR 2019年モデル(3代目)の試打・評価・感想

あわせて読みたい

当サイトの人気記事







-飛距離が出るドライバー, ブリヂストン
-, , , , ,

関連記事

テーラーメイドのロフト角調整機能、活用する前に注意したい3つの点【重要です】

テーラーメイドのドライバーには、ロフト角の調整機能が多くのモデルで搭載されています。 購入時のスペックから変更することができるため、より構えやすくしたり、弾道を変化させたり、とても便利な機能です。 一 …

世界のトッププロの飛ばし屋のドライバーを調査しました(2021年5月時点)

世界のトッププロゴルファーは、どんなドライバーを使っているのか? ドライバー平均飛距離のTOP10名の世界男子プロについて、使用しているドライバーを調べました。 目次1 ドライバー飛距離TOP10(2 …

M6ドライバーの評価・くちこみをまとめました

テーラーメイドから発売のM6ドライバーについて、評価やクチコミ・感想をまとめました。 テーラーメイド M6ドライバー GDOで探す 楽天市場で探す Amazonで探す 目次1 M6ドライバーの特徴2 …

TSi2・TSi3ドライバーの最新情報まとめ!TSi3は移動式ウェイトを搭載

タイトリストから発売のTSi2ドライバー、TSi3ドライバーについて、最新情報をまとめます。 TSi2・TSi3ドライバー GDOで探す 楽天市場で探す Amazonで探す フェアウェイゴルフUSAで …

タイトリスト 910 D2・D3ドライバーの違いを徹底解説!

タイトリストから2010年後期に発売されている910 D2ドライバーとD3ドライバーについて、違いを解説します。 910 D2ドライバー/タイトリスト GDOで探す 楽天市場で探す Amazonで探す …