キャロウェイの2020年の新作、MAVRIK(マーベリック)ドライバーについて、最新情報をまとめました。
遂に、キャロウェイから各モデルが公式に掲載されましたので、スペック等の詳細情報も紹介します。
目次
MAVRIKのドライバーは3種類
MAVRIK・MAVRIK MAX・MAVRIK サブゼロドライバー
キャロウェイの2020年モデルのマーベリック(MAVRIK)ドライバーは、3タイプとなっています。
写真左から、マーベリック ドライバー、マーベリック MAX ドライバー、マーベリック サブゼロドライバーです。
適合リストには多数のモデルが掲載され話題となりましたが、市販モデルは3タイプのため、その他はツアープロ用のモデルと思われます。
MAVRIK マーベリックドライバーの公式動画
キャロウェイによるMAVRIK の3タイプのドライバーの紹介動画です。
スタンダードと名前が付けられている点からも、空力を取り入れたMAVRIK スタンダードドライバーを標準モデルとして推しています。
3つのモデルの特徴と違い
3種類のヘッドについては、以下の特徴があります。
- MAVRIK ドライバー
ウェイトは後方に1つのスタンダードタイプ。ヘッド後方が持ち上がった空気抵抗を抑えるサイクロン形状が特徴で、最も速いスピードが出る。 - MAVRIK MAX LITEドライバー
ウェイトは後方に1つとフロントのヒール寄りに1つのドロー仕様モデル。ヘッドはシャローでヒール寄りが膨らみ、つかまりが良く、直進性の高いモデル。 - MAVRIK サブゼロドライバー
ウェイトは後方に1つと前方に1つの低スピンモデル。ヘッドはディープ形状で浅重心設計。低く強いライナー弾道が出る。
なお、ソールにはペリメーター・ウェイティングが搭載されていませんので、EPIC FLASHのようなドロー・フェードをダイレクトに操作する機能は搭載されていません。
▼各モデルの概要と特徴比較
モデル | ヘッド体積 | ウェイト | ロフト角・ライ角 調整機能 |
適合ゴルファー |
---|---|---|---|---|
マーベリック | 460cc | 1つ (リア) |
あり | アベレージ |
マーベリックMAX | 460cc | 2つ (リア、フロントヒール) |
あり | スライサー、アクティブシニア |
マーベリックサブゼロ | 450cc | 2つ (リア、フロント) |
あり | アクティブ、アスリート |
スタンダードはヘッド形状、MAX、サブゼロはウェイト配置が特徴となっています。それでは、各モデルについて詳しく解説していきます。
▼マーベリックの3タイプのドライバーを試打した動画です。
ジェイル・ブレイク、フラッシュフェースは引き続き搭載
3つのモデルにて、ジェイル・ブレイクテクノロジーとフラッシュフェースは搭載されています。
今作のフラッシュフェースについては、AI設計によりフェースの広い範囲でボール初速が高まるように進化しています。
MAVRIK ドライバーの特徴
こちらがマーベリックドライバーです。3タイプの中で最もスピードが出るタイプで、スタンダードモデルとして位置づけれています。ちなみに、USではマーベリックスタンダードドライバーという名称です。
標準的なモデルですので、ターゲットゴルファーは、アベレージゴルファーを主として幅広いゴルファーとなります。
ウェイトはソール後方に1つのみ
ウェイトはソール後方に1つのみ搭載されています。MAXとサブゼロはウェイトが2つですが、深重心により直進性と寛容性を高めた設計となっています。
サイクロン・エアロ・シェイプ
スタンダードモデルのみ、ヘッド後方が持ち上がったハイバック形状となっています。
サイクロン・エアロ・シェイプにより、空気抵抗が抑えられ、ヘッドスピードが落ちにくくなっています。
≫ MAVRIKドライバーの試打・評価・感想
MAVRIK ドライバーのスペック
- ロフト角:9、10.5、12°
- ライ角:58°
- ヘッド体積:460cc
- クラブ長さ:45.75インチ
- 標準シャフト:Diamana 50 for Callaway
MAVRIK ドライバーの発売価格・発売日
発売日は2020年2月7日です。
- Diamana 50 for Callaway:77,000円+税
- Tour AD XC-6:94,000円+税
- Speeder EVOLUTION VI 661:94,000円+税
- Diamana ZF 60:94,000円+税
MAVRIK MAX ドライバーの特徴
こちらがマーベリック MAXドライバーです。ヘッド前方のヒール寄りとヘッド後方にウェイトが搭載されています。
ターゲットゴルファーは、スライサー、アクティブシニアとなっています。
ウェイトを2つ搭載し、つかまりと寛容性が高い
MAVRIK MAX ドライバーは、10gと2gのウェイトが、ヘッド前方のヒール寄りとヘッド後方に搭載されています。
深重心でドロー仕様のウェイト配分となっていますので、ボールのつかまりを良くし、打点のバラツキへの許容性を高めた設定となっています。
ウェイトは重量が異なっているため、入れ替えることでドローバイアス重視か寛容性重視かを切り替えることができます。
さらに、ウェイトはオプションで別重量に変えることもできますので、ドローバイアス・高MOIの特徴を強弱つけることが可能です。
ヘッド形状はストレッチが長く、シャロー
MAVRIKドライバーと打って変わって、こちらはヘッド後方が地面を這うように低くなっていて、一般的なものに近い形状です。
ストレッチが長くシャローな深重心のヘッド形状で、ヒール側も厚めになっていますので、ヘッドターンのしやすさを高めた設計となっています。
スライサーやボールをつかまえたいゴルファーに適しています。
≫ MAVRIK MAXドライバーの試打・評価・感想
MAVRIK MAX ドライバーのスペック
- ロフト角:9、10.5°
- ライ角:59°
- ヘッド体積:460cc
- クラブ長さ:45.75インチ
- 標準シャフト:Diamana 40 for Callaway
MAVRIK MAXドライバーの発売価格
発売日は2020年4月が予定されています。発売価格は77,000円+税です。
MAVRIK サブゼロ ドライバーの特徴
こちらがマーベリック サブゼロ ドライバーです。前方と後方にウェイトが一つずつ搭載され、サブゼロの最大の特徴はそのまま継承されています。
ヘッド体積は他のモデルよりも10cc小さい450ccで、中・上級者に多いヒール寄りのヒットに強さを発揮し、思い切り振りきれるタイプのドライバーです。
低スピンで強い弾道がでるウェイト配置
14gと2gのウェイトが、ヘッド前方と後方に搭載されています。サブゼロを特徴付けるヘッド前方に重量を掛けた構造は、重心が浅く、スピンが抑えられ、低く強い弾道で飛ばすことができます。
前後のウェイトは重量が異なっているため、入れ替えることでスピン量・打ち出し角を調整することができます。
さらに、ウェイトはオプションで別重量に変えることもできますので、サブゼロの特徴に強弱をつけることが可能です。
ヘッド形状はディープ
こちらもマーベリックMAXドライバーと同様に、ヘッド後方は低くなっています。
ストレッチは短めでフェース高がある典型的な浅重心設計のディープヘッドです。重心が浅いことでバックスピンを相殺する方向に働きますので、低スピンで強いライナー性の弾道で飛ばすことができます。
≫ MAVRIK サブゼロ ドライバーの試打・評価・感想
MAVRIK サブゼロ ドライバーのスペック
- ロフト角:9、10.5
- ライ角:56°
- ヘッド体積:450cc
- クラブ長さ:45.75インチ
- 標準シャフト:Tour AD SZ-5 Type II
MAVRIK サブゼロ ドライバーの発売価格
発売日は2020年2月7日です。
- Diamana 50 for Callaway:77,000円+税
- Tour AD XC-6:94,000円+税
- Speeder EVOLUTION VI 661:94,000円+税
- Diamana ZF 60:94,000円+税
- TENSEI ORANGE CK PRO 6:104,000円+税
MAVRIKの意味
モデル名の「MAVRIK」の意味ですが、そもそも「MAVRIK」という言葉は存在しません。では、この造語はどこから来ているかですが、「MAVERICK」という言葉が元となっています。
この点について、キャロウェイは以下の通り説明されています。
「型破りな」という意味を持つ単語、となっており、驚愕の飛びとやさしさを兼ね備えた、まさに型破りなドライバーです。
引用:https://www.callawaygolf.jp/
MAVRIK関連の公式動画
こちらは情報解禁となる1月15日より以前に、ティザー広告としてUSキャロウェイにより投稿された動画です。
こちらは日本のキャロウェイにて投稿されたティザー広告動画です。
「フェースのどこに当たっても真っすぐ飛ぶ」というのがアピールされた内容となっています。
https://driver.jpn.org/3442/sim%e3%81%a8mavrik%e3%81%af%e3%80%81%e3%81%a9%e3%81%a1%e3%82%89%e3%81%8c%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%81%8b%ef%bc%9f/